生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

安らぎの時

2018-08-24 07:18:26 | 日々の暮らし
この世に生まれてきて、誰でも得ることのできる最大の財産とは何でしょうか?

仏教では、心やすらぐ時をどれだけ得たかと言っています。


『法句経』に

「執着があれば、それにとらわれて、ものの本質を見ることができない。

執着を離れた心になれば、あらゆるものが生きて見えてくる。

過ぎ去った日の事を悔いず、

まだ来ない未来にはあこがれず、

取り越し苦労をせず、

現在を大切に生きていけば、身も心も健やかになる。

過去を追ってはならない、

未来を追ってはならない。


ただ今の一瞬を、力強

く生きて行くことだ」


そんな意味のお経です。

『幸せは過去にも

未来にもない 

今ここにある』


という教えです。  

回りの幸せを気にせず、

自分の本当の幸せを

願いましょう。


それは、心やすらぐ時

をどれだけ得たかです。


この言葉が今の


僕の心境にはありがたいです。

遣唐船で中国に渡り仏教やいろんな食器や楽器を持ち帰った。

その一つに中国では全くなくなった楽器に尺八があるという。

尺八を習う中国人が沢山日本に訪れ中国文化を習っていると北京のニュースで知りました。

何でも大切にする日本人を改めて見直しているようです。
命がけて渡って、何でも大切にしたからでしょうか。

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様の声

2018-08-24 01:44:20 | 日々の暮らし
風の音で目覚めた。
夢を見ていた。

私はある企業に中途採用され、相棒の若い女性は入社試験がトップで採用された人だった。

我々二人の仕事は社内報を制作する記者の仕事だった。

腕章して、社内を回ってみた。

なんとホテル、英語教室、スポーツ施設、新聞社、芸能プロダクション、ウイスキーメーカー、航空会社、銀行、学校、保育園、レストラン、建築会社等を経営している会社でした。

それらの現場を回りインタビューする。


相棒が聞いた。

どうして、知らない職種でも平気で入っていけるんですか?

私はプレッシャー感じて得意の分野しか行けません。

と言った。

これも試練さ。

好きと思うか、嫌いと思うかによって気持ちは別れるもの。

嫌な仕事も誰かがやるから助かる。

皆がやらない仕事をやればありがたいと感謝されるし、自分の修行にもなる。
天からの贈り物と思えばいい。


二人は頑張って次の仕事場にむかいました。

そんな夢を見ました。

講演会の演説中にインタビューしてしまう失敗やドタバタもありハラハラドキドキでした。

この夢物語から感じたことは、どんな仕事でも多少の不満はあるもの。

特に皆が嫌がる仕事が多いと不満を抱いていないか。

それに対する答えのようだった。

目覚めてから何かスッキリしました。

今日の嫌な仕事を率先してやろう。

健康は神からの恵み

病気も同じく恵み

好きな仕事も恵み

嫌な仕事も恵みなのだ。


大分のボランティアおじさんも

きっと神の声が聴こえるのでしょう。

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする