この世に生まれてきて、誰でも得ることのできる最大の財産とは何でしょうか?
仏教では、心やすらぐ時をどれだけ得たかと言っています。
『法句経』に
「執着があれば、それにとらわれて、ものの本質を見ることができない。
執着を離れた心になれば、あらゆるものが生きて見えてくる。
過ぎ去った日の事を悔いず、
まだ来ない未来にはあこがれず、
取り越し苦労をせず、
現在を大切に生きていけば、身も心も健やかになる。
過去を追ってはならない、
未来を追ってはならない。
ただ今の一瞬を、力強
く生きて行くことだ」
そんな意味のお経です。
『幸せは過去にも
未来にもない
今ここにある』
という教えです。
回りの幸せを気にせず、
自分の本当の幸せを
願いましょう。
それは、心やすらぐ時
をどれだけ得たかです。
この言葉が今の
僕の心境にはありがたいです。
遣唐船で中国に渡り仏教やいろんな食器や楽器を持ち帰った。
その一つに中国では全くなくなった楽器に尺八があるという。
尺八を習う中国人が沢山日本に訪れ中国文化を習っていると北京のニュースで知りました。
何でも大切にする日本人を改めて見直しているようです。
命がけて渡って、何でも大切にしたからでしょうか。
合掌
仏教では、心やすらぐ時をどれだけ得たかと言っています。
『法句経』に
「執着があれば、それにとらわれて、ものの本質を見ることができない。
執着を離れた心になれば、あらゆるものが生きて見えてくる。
過ぎ去った日の事を悔いず、
まだ来ない未来にはあこがれず、
取り越し苦労をせず、
現在を大切に生きていけば、身も心も健やかになる。
過去を追ってはならない、
未来を追ってはならない。
ただ今の一瞬を、力強
く生きて行くことだ」
そんな意味のお経です。
『幸せは過去にも
未来にもない
今ここにある』
という教えです。
回りの幸せを気にせず、
自分の本当の幸せを
願いましょう。
それは、心やすらぐ時
をどれだけ得たかです。
この言葉が今の
僕の心境にはありがたいです。
遣唐船で中国に渡り仏教やいろんな食器や楽器を持ち帰った。
その一つに中国では全くなくなった楽器に尺八があるという。
尺八を習う中国人が沢山日本に訪れ中国文化を習っていると北京のニュースで知りました。
何でも大切にする日本人を改めて見直しているようです。
命がけて渡って、何でも大切にしたからでしょうか。
合掌