『未知の自分』という言葉を聞いたことありますか。
自分も知らない一面とか、潜在能力とかです。 心理学に『ジョハリの窓』という説があります。
周囲からあなたはこういう性格あるよねと言われて、初めて気づくことありませんか。
ジョハリの窓には4つの窓があります。
A.自分も他者も知っている自分(明るい窓)
B.自分は知らないけど他者は知っている自分(盲目の窓)
C.自分は知っているけれど他者は知らない自分(隠された窓)
D.自分も他者も知らない自分(未知の窓)
この4つの窓を通して、私達は自分自身を知ることができます。
BやDの盲目の窓と未知の窓があなたの成長の窓と言われています。
たとえ、嫌な面を指摘されるかもしれませんが、それを切っ掛けに成長できるからです。
いい面を言われたら、それを伸ばせばいいのです。
未知の窓は何かの体験で気づくことだと私は思います。
読書や旅や趣味や新たな出会いや挑戦などからです。
自分は苦手だと思っていた、書や絵画や音楽に以外に才能があることに気づいたり、占い師に指摘されて気づくこと等もあります。
可能性がある窓を開け、大きくしてCの隠された窓を小さくして、風通しを良くしましょう。 未知の自分には隠された宝石が眠っています。 新たな自分を発見してください。 祈願