goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

脳を強くするには

2018-06-26 01:12:11 | 日々の暮らし
「脳を強くするには

ラジオを聴きなさい」

(著者 加藤脳内科医師)

脳の中に入る言葉の入口は聞く力から。

語尾まで聴く力。

助詞を聴く力。

聴く力は記憶力を強める。

記憶力が弱い人は聴く力が弱っている。

などとラジオで解説していました。

私はテレビをほとんど見たことがなく、ラジオ派です。

高校時代から放送部でラジオドラマを制作していたので、いまだにラジオドラマが大好きで聴いています。

ラジオは聴きながら
仕事ができ、FMも含め情報量が沢山あるのでそれですんでいます。

早ね早起きの人間には
一番です。

それが、脳にいいとは
ありがたいです。

各局のラジオ番組によく投稿するので、よく読んでくれています。

加藤登紀子さんや、イルカさん等、この日記を投稿したら全部読んでくれました。


タレントさんからの、サイン入りの色紙や
Tシャツ、キーホルダー、肉ハムセット、コンサートや観劇チケット等も頂きましたよ。

夜は静かな音楽を聴きながら寝てしまい、3時には目覚めて日記を書いたり、書作品や古典を読んでいます。
神の声が聴こえた時は記録に残します。

次のステップに行くよう指示が聴こえました。

それに従って人は生きて行くのです。

昨日私がケアマネの時、入居のお世話した女性が急死しました。

お風呂を入れようとした時でした。

娘さんもそろそろと思っていたので、よくもってくれましたと述べていました。

口に末期の水を浸し顔を拭いたらさっぱりした笑顔が見えました。


ズバズバ言う口の悪い笑えるおばあちゃんで大好きでした。

二人の娘さん美人ですね!

というと、
そんなわけない!

たいしたことない。

前のおばあちゃん

あれはすぐ逝くね!

そんな大きな声で言わないでと娘さんに叱られていました。

天真爛漫なおばあちゃんの冥福をお祈り致します。

お別れに来たので

合掌





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝福

2018-06-25 04:44:39 | 日々の暮らし
今日は親愛なるぺトロ神父様より届いたメッセージを紹介します。

『祝福』
BLESSINGS

友よ、お元気ですか。
ご健康を祈ります。

人はだれでも祝福され、幸せに生きたいです。
しかし、祝福された人生とはいったい
どんなものでしょうか。


『大事をなそうとして力を与えてほしいと神に求めたのに

慎み深くあるようにと弱さを授かった。

より偉大な事ができるようにと 健康を求めたのに 

より良き事ができるようにと 病弱を与えられた。

幸せになろうとして 富みを求めたのに 

賢明であるようにと貧困を授かった。

世の人々の賞賛を得ようとして 権力を求めたのに

神の前にひざまずくようにと 弱さを授かった。

人生を享楽しようとあらゆるものを求めたのに 

あらゆることを喜べるようにと 生命を授かった。

求めたものは 一つとして与えられなかったが 

願いはすべて聞き届けられた。

神の意にそわぬ者であるにもかかわらず 
心の中の言い表せない祈りは すべてかなえられた。

私は あらゆる人生の中で もっとも祝福されたのだ』


よい一日を迎えてください。

   ペトロ神父

深いお言葉に感謝

日本サッカー引き分けで良かったです。
 
負けるなニッポン!

アーメン








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇の中の輝き

2018-06-24 00:21:26 | 日々の暮らし
「すべては言葉から始まった」

この世界の最初に存在したものは何か。

それは言葉であった。

言葉は神とともにあった。

この言葉が神自身であった。

この言葉によって、

いっさいのものが

創造されたのである

創造されたもので、

何一つとして言葉以外によってつくられたものはない。

この言葉には生命があった。

人の光となる生命である。


この光は闇の中で

輝いていた。

(聖書ヨハネによる福音書第1章)

なんと素敵な

言葉でしょう。


人を感動させ

生きる力を

与えるもの

それが言葉。


ほかに感動するもの


それが芸術だ


そう考えて


芸術の道に歩んだ。


芸術のほかにあるもの


それが宗教か。


そして、宗教を学んだ。

宗教のほかにあるもの



それは宇宙という


大自然だ。


宇宙を司(つかさど)るのが

神なのだ。


神が与えたすべてに


感謝して生きる。


今日という日は

未知の世界だ。

一度も経験したことの

ない日。

失敗が待っているかも

しれない。

奇跡が起こるかも

しれない。

大きな喜びがあるかも

しれない。


今日の日を生きるとは


神の言葉を


得る事なのだ。



合掌







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予知能力をつける

2018-06-23 01:54:21 | 日々の暮らし
最近「予知」という言葉を意識しているのです。

何の意味かは分かりませんが。

予知能力を鍛えよという事なのか?


それで、調べてみました。

予知能力がある人とは

リアルな夢をよく見る人。

それを記録に残している人。

それが、正夢になったり、逆夢になったり、
夢から何かを得ている人。

デジャブ(初めて行った所に懐かしさを感じたりすること)の体験ある人。

根暗の人。

脳に損傷のある人。

事後にそう思っていたと言わない人。


そのような人は
予知能力があると。

私は以前会社で倒れ
幽体離脱して、自分の寝姿を上から眺めていた。

その回りを古風な衣装の子どもが5人歌い踊っていた。


救急隊員の人工呼吸で息を吹き替えした。

あの時、脳の損傷もしたのかも…。

瞑想の時間をもって
神の声を聞く鍛練をすると予知能力が身に付くと。

自分の事を予知するのではなく、
災害とか日蓮のように
外国から敵が(元寇)攻めてくるから国難に準備せよと。

私なんかそんな事を予知したら変態あつかいされるだけだから言わないが、
何か能力が磨かれるならやってみようかなと感じています。

皆様も夢日記を書いてみたらどうですか。

親鸞もやっていましたよ。

私の夢はいつも

川底に寝ています。

川面に言葉が流れて
いるのが見えます。

すごい沢山の言葉が
木の葉のように流れています。

その中から、気になる
言葉が頭に残り物語のようになるので、それを記録にしています。


見ると何の事か意味が分からないのがほとんどですが。

いつか、それらが繋がるのです。

一人楽しんでいるのです。

その中から予知という言葉に気を止めただけですが、いつかその意味が繋がるのを楽しみにしています。

さて、目の手術をしてからもうすぐ1カ月になります。

空の青さに気づいて

空を見つめています。

「空て青いのだ!」

キラキラしてる!

井の中の蛙

大海を知らず

されど空の青さを知る


そんな悟りを得ました。

長い暗闇も

いつか

青空が見えると。

生きる力になる

言葉を掛けられると


思っています。


今日の佳き日に

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の安らぎ

2018-06-22 00:18:21 | 日々の暮らし
今日は外国の諺や旧約聖書、古文などから心の安らぎや納得する一言を紹介します。

●明日は新しい日だ

過ぎてしまったことをくよくよ考えているよりも、明日という新しい日のことを考えるほうが気持ちが元気になる。

●悲しみは他人に話すと薄らぐ

人に心の内を話すことによって、気持ちが楽になる。楽になったぶんだけ苦しみや悲しみがやわらぐ。


●心の奥底に達してあらゆる病を癒せるのは音楽。
あらゆる病を治すのは温かい言葉だ。


音楽は心を癒してくれるが、あらゆる病を治せるのは、その人を思いやる気持ちにあふれた温かい言葉である。


●心の楽しみは良い薬である。


楽しいことというのは、それ自体が心を癒す薬となる。



●最大の富は、わずかなものに満足できる心のことである。


わずかなものに満足できるといつも心が満たされるので、そう感じられることが最大の富と言える。

●空(から)の器がもっとも音をたてる。
(イギリスの諺)


内容のない者ほど、口でギャアギャアと騒ぎたてる。

●世界は苦難に満ちている。
また、それを乗り越えることにも満ちている。
(ヘレン・ケラー)



●深い谷に水を満たすことはできても

人の心を満たすことは
難しい。

心に止まる言葉があればいいのですが。

合掌






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする