テレビで神楽の中継を見ながら、母が独り言
母の独り言から伊勢大神楽を紹介します
三味線、笛、太鼓、神楽を踊る人など5、6人で構成されていた
正月になると必ずやってきた
米を作っている家は、どの家でも1升乃至2升の米を謝礼に渡した
1升では片肌、2升では諸肌で踊った
2升の謝礼だと演劇も行った
庭に蓆を敷いて、誰でも楽しむことができた
縁起物として獅子舞もやった
終戦後は来なくなってしまった
こんなことを独り言で延々と語ります
合いの手を入れなくてもずっと語っていますが
私は時々合いの手や質問を入れます
記憶が絵になって甦っているのでしょう
語っているときは実に楽しそうです
母の独り言から伊勢大神楽を紹介します
三味線、笛、太鼓、神楽を踊る人など5、6人で構成されていた
正月になると必ずやってきた
米を作っている家は、どの家でも1升乃至2升の米を謝礼に渡した
1升では片肌、2升では諸肌で踊った
2升の謝礼だと演劇も行った
庭に蓆を敷いて、誰でも楽しむことができた
縁起物として獅子舞もやった
終戦後は来なくなってしまった
こんなことを独り言で延々と語ります
合いの手を入れなくてもずっと語っていますが
私は時々合いの手や質問を入れます
記憶が絵になって甦っているのでしょう
語っているときは実に楽しそうです