古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

チューリップ

2015-03-16 17:18:06 | 日本語教師のつぶやき
23本、芽が伸びてきました 
育たない球根もあるのかな 

優しい春の雨 
花壇を濡らしています 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くない な3

2015-03-16 17:07:17 | 日本語教師のつぶやき
大相撲の話 
『髷を掴んだら反則負け』 
これは実に面白くない 

私のルール 
『流れの中で意図的でなく髷を掴んで勝ったら、取り直し』 
客は相撲を2番見られて喜ぶし、力士にも不満がない 

判定を言い渡された時の『勢』の目 
実に涼やかで立派でした 

どこかの横綱とは
ちょと違う 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くない な2

2015-03-16 17:05:01 | 日本語教師のつぶやき
大相撲の話 

髷を掴んで反則ならば 
坊主で相撲を取れば良い 

都々逸でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くない な

2015-03-16 16:51:19 | 日本語教師のつぶやき
千代鳳と勢の勝負 
髷を取ったとして勢の負け 

しかし、
髷(まげ)とは元結(もっとい)で束ねた部分の事 
首を押さえて髱(たぼ)に少し指が入っただけで引っ張ってはいない 
あれで負けでは可哀想 

大相撲では数場所前にルールの変更があったようだ 
意図的に髷を掴んで勝負をつけた場合は反則負というルールから
『意図的』の部分が外された 
誰が考えたか知らないが、つまらん 

今までも髷を掴んでの反則負けは問題視されていた 
最近では里山が勝てば技能賞と幕内初めての勝ち越しの一番 
髷に指が入ったとして反則負けになった 
実に不愉快な判定だった 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする