古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

たしかにあつくなっている

2019-08-26 16:36:29 | 主夫のつぶやき
私が覚えている4歳から今年まで65年間の静岡で
平均気温が30度以上の日
猛暑日になる35度以上になった日
そして、最低気温が25度を上回る熱帯夜の日
過去65年間の8月の実際を調べた

過去10年間、熱帯夜の日は二桁が続いている
熱帯夜が一日もなかった年は過去に6年だけ
最後は2003年だった
1970年代から増えているのは都市化が原因だろう

平均気温30度以上が一日も無かった年は49年ある
その内最近30年では18年と少ない
平均気温30度以上の日が一番多かったのは2013年の6回
これが二桁になるのは何時だろうか

猛暑日が一番多かったのは1995、2011、2017年の4回
今年はまだ1回しかないが、まだ五日あるのでどうなるだろうか
平均気温30度以上も、猛暑日も、熱帯夜も無かった年は過去2回ある
1965年、東京オリンピックの翌年と1980年、私がアフリカから帰った年だ

こうした結果を見ると温暖化は間違いない
この2年間、熱帯夜は20日以上ある
かつて無かったことだ
今夜はどうなるだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとのかんかく

2019-08-26 12:19:39 | 主夫のつぶやき
女房が怒っている
交差点での直進のとき右折車が曲がった
一台目は問題なかったけれど、二台目は私が交差点にまさに入ろうとする時だった
それなのに、と続く
三台目の車も右折しようとしたというのだ
思わず睨み付けてやった、と
若い女の子だったそうだ

私はどちらかと言えば安全サイドに右折する人で
車が間近に見えれば必ず止まっている
後ろからクラクションを鳴らされることも愛知県ではあった

そう言えば、最近僧侶があおり運転という報道があった
私は僧侶が何宗か気になったのでネットで調査
僧侶の顔が写っている動画もあり驚いた
剃髪していなかったので浄土真宗かな
少し安心した
真言宗や禅宗の厳しい修行をした僧侶で有るはずが無い

それはどうでも良いのだが、その動画に対して色々な意見があった
その中に、一件だけだけれども
「あのタイミングは普通で、後ろから加速するようにした方が問題だ」
そんな意見があり、あのタイミングで駐車場から飛び出す人が居るのだと驚いた
急いでいても私には出来ない
私の基本は「今出たら相手にブレーキを掛けさせる」かどうか
急ブレーキを掛けてしまうようなタイミングで飛び出すのは大問題

人の感覚はどのようにして決まるのだろうか
感覚の前に、安全を考えて貰いたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっぴょうされました

2019-08-26 11:29:38 | 主夫のつぶやき
9月場所の新番付が発表されました
大相撲です
嬉しいことがいくつかあります
焼津港中で静岡県に団体・個人も初優勝をもたらした吉井
ついに三段目にまで上がりました

中学卒業後の角界入りとしては実に順調に伸びていると思います
心配は少しばかり太りすぎたこと
150kg超しは、180cm以下の力士としては心配
太りすぎは怪我にも繋がるし
動ける体が先ずは大切

もう一つは魁勝が十両に昇進したこと
元魁皇の浅香山部屋で初の関取です
これから続々と関取が誕生するはずです
親方としての成功を祈っています
今場所の最大の注目は、貴景勝が10勝以上して大関に復帰できるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはなんかいいきますか

2019-08-26 09:52:34 | 主夫のつぶやき
トイレの話です
私は一時トイレの頻度が高く心配になった時期があります
まだ母が健在で、母がトイレに一日60回以上も行くようになった時期のこと

心配になり色々調べると、放尿回数は一日七回程度
それ以上は頻尿との説が沢山有った
当時私は平均して10回以上、多いときは15回を超した
母親を泌尿科に連れて行きながら自分のことも気になった
どうしたら良いか、色々調べて我慢する事を学んだ

記録を残し始めて既に4年以上です
しかも尿量まで残しています
途中から表計算は止め、記録を写真に留めるだけですが
記録を始めて気付いたことがあります
寒い時期はトイレの回数が多く、暑い時期は少ない
そんな感じはしないでも無かったが
記録は、嘘をつかない
医療機関もこうしたことを勘案して『七回』などと簡単に言って欲しくない
私は勝手に10回以内ならば問題ないと感じている

昨日は炎暑の中、6時間以上外で過ごした
こんな日はトイレの回数も減じる
昨日、5回
この夏既に5回の日は八日ある
最大回数は13回
ビールを飲み過ぎたのに違いない
下痢でもしたのだろうか、大便を3回した日もある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんてをとられて

2019-08-26 09:44:12 | 主夫のつぶやき
9時半過ぎ、女房が買い物に行くから
既に着替えをして、間髪入れずに出かけてしまった
私も外出の予定があったのだが
暫く待たざるを得ない

郵便局に行くという
他にも何店舗か回る予定だという
何処に行くのだ、と野暮なことは聴けない
郵便局に新物あったら見てきて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしすずしくなったのに

2019-08-26 09:36:39 | 主夫のつぶやき
今年は何時もの年とは少し違う
洗濯物を干すとき「あぁ、また出てきたな」
厄介な奴だ、と思いながら
また、戦いが始まる時期なのに
今年は、出てこない
憎い敵、蚊のことではあるが
敵もいないと、心配になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしきはわかいときとかわらないのに

2019-08-26 09:17:51 | 老言格言
朝ドラを見ながら、この女優は20年後どんなになるかな
そんなことを自然に考えていた

かつての名女優が、なるほどこんな風になるんだ
この女優は歳をとってもどんどん良くなるね
あの女優は本当に歳をとってしまったね
色々な感慨を抱いてはほくそ笑んでいた

ところが、今回はちょっと別の感慨にうちひしがれる
20年後、私は生きているかなぁ
多分、10年後まではイメージ出来るが
20年後の自分をイメージ出来ない

年寄りとは自分の感覚では無く
あくまでも周りの人間が抱く感情なんだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする