がんこさんとnekoさんに、カリカリ小梅の漬け方のアドバイスや、レシピの参考になるURLを頂き、これを基に2kgの小梅を漬け込んだ。
*卵の殻4個分を洗い内側の薄皮をはいで、さっと茹で乾かしガーゼでくるみタコ糸で縛る。
*大きい容器にたっぷりの水で2時間つけてアク抜き
*梅を傷つけないように竹串でヘタをとり水気を拭く。
*大きい器に小梅を入れ焼酎45CCを万遍に、あら塩200gを加え3分押し付けるようにもむ (鮮やかな緑色になるまで)
*消毒した容器に小梅を半分いれガーゼに包んだ卵の殻をいれさらに梅を入れ、容器の中を全部。
*重石をしないで紙ふたをして、冷暗所へ
*1日2~3回容器をゆする。 1~2週間後に、水が出ていれば付け上がり
*漬け上がったら密閉容器に入れ冷蔵庫で保管
消毒した容器に梅を半分入れ卵の殻をのせた。
残りの梅と容器の中を全部入れた
紙のふたをして冷暗所へ
*卵の殻4個分を洗い内側の薄皮をはいで、さっと茹で乾かしガーゼでくるみタコ糸で縛る。
*大きい容器にたっぷりの水で2時間つけてアク抜き
*梅を傷つけないように竹串でヘタをとり水気を拭く。
*大きい器に小梅を入れ焼酎45CCを万遍に、あら塩200gを加え3分押し付けるようにもむ (鮮やかな緑色になるまで)
*消毒した容器に小梅を半分いれガーゼに包んだ卵の殻をいれさらに梅を入れ、容器の中を全部。
*重石をしないで紙ふたをして、冷暗所へ
*1日2~3回容器をゆする。 1~2週間後に、水が出ていれば付け上がり
*漬け上がったら密閉容器に入れ冷蔵庫で保管
消毒した容器に梅を半分入れ卵の殻をのせた。
残りの梅と容器の中を全部入れた


紙のふたをして冷暗所へ
