きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

雨漏りがなければ いいが・・・。

2005年09月17日 | 建築屋のメ
いま、工事管理を手伝っている建物、どうも心配だ、
自分で工事を担当していて、無責任と思われるかもしれないが・・・。

デザイン重視の設計事務所の建物は 概して風雨にたいする配慮が足りない、
というか軽視し過ぎる傾向がある。どうせ施工会社の責任になると、なめているのかもしれないが、最近の判例では 設計責任を問う場合も増えてきている。
雨漏りは建築技術者として、ハジだと思うが 設計段階から熟慮しないと満足な
止水施工は できない。何でもシールでは、10年持たない。

住居は デザインも価値判断をする上で重要な要素ではあるが、一番に雨漏り・結露をしないこと、次に 機能的であり、居住者のニーズに対応していること、また
最近では 緑化をとりこんだりして、地球にやさしい建物であること 等々。

顧客満足は 外観だけでは満たされない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする