きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

デジタル一眼レフカメラが欲しい

2005年09月24日 | 雑感
野鳥撮影用に、ずーっと欲しいと思っているが、なかなか決心が付かない。
今は 昔の一眼レフ1台とデジカメ2台 それに携帯カメラを 臨機応変?に
使い分けているが、どうもピンボケが多いし(腕が悪い?)、ズームも小さい
ため、いい写真が少ない。
「ジャパネットたかた」とか「ヨドバシカメラ」、「カメラのキタムラ」のHP
をしょっちゅう覗きながら 悩んでいる。晩秋の野鳥飛来時期までには、決めるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて 渦潮を見た

2005年09月22日 | 雑感
徳島に居ながら、今まで 渦潮を直接みたことがなかった。
昨日、来客の接待で、観潮船に乗り、そのあと連絡橋の
中の「渦の道」というのに いってみた。


渦もすごいが 土建屋の目は、橋梁構築技術のほうに 向いた・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫がお食事中

2005年09月21日 | 生き物(動物編)
昨日の夕方、庭の点検中に発見した風景。
パリパリという音で、イヌツゲの植え込みを覗くと
大きなハチみたいなのがタマムシらしき虫を
必死に食い漁っていた、まだ虫は羽をばたつかせていた・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲとカエル

2005年09月20日 | 生き物(動物編)
玄関脇の植え込みで見かけた いつものトカゲ
アマガエルをねらっているのか、いないのか?



カエルといえば、金魚の池に忍び込む殿様ガエルを毎日のように、
追っ払っているが、先日は カマキリがあわてて飛び出してきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りがなければ いいが・・・。

2005年09月17日 | 建築屋のメ
いま、工事管理を手伝っている建物、どうも心配だ、
自分で工事を担当していて、無責任と思われるかもしれないが・・・。

デザイン重視の設計事務所の建物は 概して風雨にたいする配慮が足りない、
というか軽視し過ぎる傾向がある。どうせ施工会社の責任になると、なめているのかもしれないが、最近の判例では 設計責任を問う場合も増えてきている。
雨漏りは建築技術者として、ハジだと思うが 設計段階から熟慮しないと満足な
止水施工は できない。何でもシールでは、10年持たない。

住居は デザインも価値判断をする上で重要な要素ではあるが、一番に雨漏り・結露をしないこと、次に 機能的であり、居住者のニーズに対応していること、また
最近では 緑化をとりこんだりして、地球にやさしい建物であること 等々。

顧客満足は 外観だけでは満たされない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする