nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

バラ ピースです 春のピースよりは 色がピースらしいです ✌✌✌

2020年12月11日 | バラ

2020/05/31に『枯れる寸前まで行った バラ ピースが、4輪花を付けました (^^)v』と投稿しています。

ピースは10年以上前から持っていますが。弱らせてしまい、枯れる寸前でした。

四季咲きですので良く花は付いていましが、パラパラとしか咲きません。

今回の秋バラも4輪です。2回目の秋バラのような気がします。今回咲いた2輪は珍しくピースらしい色が出ました。

大きさも13cm位あります。

『ピース (Peace) はバラ園芸品種で、黄色に桃色を帯びた大輪花を咲かせる。

バラの品種改良の歴史の中で、非常に評価の高い、また影響力の大きい品種である。』

本品種はいわゆるハイブリッド・ティーという系列に属する。Wikipediaを検索すると『樹性はおどろくほど強く』

また黒点病にも強いと記している。また栽培容易で『だれがつくっても』バラとして美しい花を咲かせることが可能

としている。と書いてありましが、やはり、色出しに違いが出ますね。私は上手に育てられていません。

 

下記は2018年に調べた記事です(Wikipediaより)

『ピース (Peace) はバラの園芸品種で、黄色に桃色を帯びた大輪花を咲かせる。バラの品種改良の歴史の中で

非常に評価の高い、また影響力の大きい品種である。』本品種はいわゆるハイブリッド・ティーという系列に属する。

ピースは木立性のバラで、八重咲きの大輪花をつけ、その黄色の花弁にピンクの覆輪をかける。

その名は第2次世界大戦の終了記に命名されたものである。世界で一番美しいバラと言われたこともあり

世界バラ会連合が「栄光の殿堂入りのバラ」に最初に選んだのもこの品種である。

この品種は栽培も花を咲かせるのも容易で、当時としては病害虫にも強かった。

この品種の作出はバラの品種改良の歴史を変えたと言われる。またこの品種を親として様々な名花が作られたことも

知られている。

特徴
枝振りは半横張り性。半剣弁高芯咲き(花弁は巻き、花の中央が筒状に突き出した形)の巨大輪。

花弁はクリームイエローに桃色の覆輪をかける(花弁の縁が桃色に色づく)。香りは中程度。四季咲き。

八重咲きの花弁は厚手でその数が45枚にもなり、花の径は15cmにも達する。また大きな葉には照りがあって美しい。

『樹性はおどろくほど強く』、また黒点病にも強いと記している。また栽培容易で『だれがつくっても』

バラとして美しい花を咲かせることが可能としている。ただし黄色の発色には栽培環境が大事で、

ピンクの覆輪は日照が足りないと出せないとのことです。本当にその点は難しいしいです。

経緯・評価などがwikipediaに詳しく書いてあります。

 

12月11日(本日)の撮影です 室内から見ると陽に照らされ最高でした!

 

12月4日の撮影です蕾の色がキレイです

 

↓に 12月6日の撮影です

 

 

 

↓に 12月8日の撮影です

 

 

↓に本日(12月11日)の撮影です

 

 

 

もう1本のお花が大きな花の後ろに隠れてしまいました 私には見えます(笑)

 

 

 

コメント (2)

秋バラが 中々思うように 咲いてくれませんでした .。o○

2020年12月07日 | バラ

クイーン・エリザベス  四季咲き大輪系(ハイブリッドティーローズ Hybrid Tea Roses) バラの殿堂入り

花色:澄んだピンク 香り★☆☆ 四季咲き 花径10cm  手間のかからない強健種。

樹高1.8m直立性。1978年にバラの殿堂入りした銘花です。

四季咲き大輪性の木立性バラで、モダンローズの代表です。花の大きさは10cm以上。

基本的には一つの枝に一つの花を咲かせます。花自体に姿や形、香り、色に重点をおいて作られていますが

庭植えにしてもその存在感は抜群です。

実はこのバラはお友達にもらったものです。2018/05/24 に投稿しその時、詳しく調べて見ました。

そのお友達も友達に貰ったものでした。四季咲き性で我が家でも育てやすいバラです。

その友達はバラが好きな人でした。沢山挿し木を頂きました。私も、バラを買ったときは、すぐ、挿し木をさせて

上げていました。我が家のバラよりいつも見事になっていました。

そのお友達を亡くし、今年もバラに力が入りませんでした。もう植え替えをしないといけないバラばかりです。

いつも剪定・肥料やり等教えて貰っていました。

今からも忙しい時期ですよね。花の終わったバラも沢山あります。今からもはさみを入れて頑張ります。

この度はカメラを買い代えました。1枚の写真だけは、以前のカメラで撮ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)

バラ みやこは可愛いディープカップ咲きから ロゼット咲きまで変化します💕

2020年06月30日 | バラ

バラみやこは大好きなバラです。花の形が変わるところが変化があり楽しめます。

いつも同じ順序で咲くとは限らず。ディープカップ咲きを通り越して開くこともあります。

ロゼット咲きになっても色々です。

今年は2番花もアッツと云う間でした。自分が、忙しくしていて。愛でる暇が無かったからかもしれません。

みやこは。四季咲き性ですので、秋にもお目にかかれると良いのですが (^^♪

 

みやこに付いては2018/05/10 の記事を 載せておきます。(青字

詳しくしく2回目に調べたことを記事にしていますが、今回は、天候の加減で変化が激しく1日でまるで花が

変わってしまいました。撮影の記録を記入しています。

バラ苗 生産&販売の京阪園芸F&Gローズさんの説明から(http://www.keihan-engei-gardeners.com/)

現在流通しているバラの花は、切り花品種と庭植え品種に大別され、この両者には異なる性質があります。

今回ご紹介する京阪園芸F&Gローズは、切り花品種の花もちの良さと多様性、そして栽培する楽しみを併せ持つ

品種群です。それは、コンパクト・四季咲き・多様な咲き方・芳香という、日本の30歳前後を中心とした幅広い

女性層の好む性質を追及している、新しいバラのカテゴリーと言えるでしょう。

切り花を楽しむ方とバラの育成を楽しむ方、双方のお客様のニーズに合致し、更にその新しいバラの特徴が

世界でも高く評価される可能性を有しています。

みやこは愛らしいロマンティックピンクの花。コロンコロンとしたディープカップ咲きで

まるでオールドローズのように美しいです。

花もちはとてもよく、一花で2週間以上咲きつづけ、切り花にしても長く楽しめるのがうれしいです。

花は寒さに強く初冬ころまできれいに咲きます。小さな鉢で花の大きさも育てやすく、初心者の方にもおすすめです。

この、商品の説明はピッタリです。育て易く可愛い花です。

育てられたい方は2017/11/04 の記事も見て頂きたいです。

 

5月の花が終わるごろ 2番かの蕾が上がってきました 2020/05/31 の撮影です

 

2020/06/01 19:21  もう開き始めました

 

2020/06/10 もうこんなに開いていました(以下同じ日です)

 

 

 

 

 

 

 

 

他の鉢のみやこです 2020/06/24 の撮影です

 

4日後の 2020/06/28 の撮影です

 

玄関に移動しました

 

 

コメント (4)

バラ ポールネイロンが ゼラニュウムに いじめられました (◎_◎;)

2020年06月07日 | バラ

昨日、ゼラニュウム アメリカーナ ライトピンクスプラッシュの画像に青丸を付けた白いゼラニュウムが

起こした事件です。

2018年に、鉢植えのバラを、ツルバラに育てるため、大きな鉢に植え替えました。

 

根は底から2cm位の太さの長い根が伸びていました。根を切るわけですから諦めが半分でした。

 

18年には元気そうに見え蕾もチラホラ。休ませるために花は切ってやりました。

 

昨年(2019年)は、また少し元気になり投稿も出きるようになりました。(2019/05/20)

 

ところが、2019年の12月剪定の時、何本かある枝の半部ぐらいが枯れ込んでいました。

まだ根が育たず地面からの水分がゆき渡らなかったかと思い、水分をきらしてしまったのかと思いこんで

しまいました。鉢を見ると植えたこともないゼラニュウムが育っています。

何故?こんなところにゼラニュウムが?と思いましたが、元気も良いしそのまま置いてしまいました。

 

寒肥を与える時も、まさかゼラニュウムのせいで枯れ込んでいるとは思いもよりませんでした。

 

しかし、この春の花付きもパラパラ・・・「傷めてしまったからネェ~」とゼラニュウムを見るとすでに50cm位・・・

この時、いやな予感がしました。しかし、どんなゼラニュウムなんだろうと、花が咲く迄待ちました。

一重の白い花です。我が家にない花です。隣の大きな鉢に、ピンクの一重ゼラニュウムを植えています。

枯れた花もあり種も沢山付けていました。

 

この白いゼラニュウムはここから栄養たっぷりのバラの鉢に落ち立派に育ったのですね。

埋もれていたため、他のラニュウムより花付きは悪いです。

 

1昨日、思い切って抜きました。しかし根は奥のまで張り、バラの根と相まって抜くことが出来ませんでした。


バラには直ぐ土を入れ、ゼラニュウムは多少、根のある3本と赤いゼラニュウムを一緒に植えています。

ちぎったという感じです。白いゼラニュウムは地植えと同じ育て方になっていました。

ポールネイロンが弱るのも無理はありません。


今後のポールネイロンも期待できる状態ではありませんが。

挿し木をしている花が咲きましたので、後継ぎはいます。(笑)

好きなゼラニュウムといえども油断は出来ません。バラの周りには風を通すように何も植えないのは原則でした❣

 

ポールネイロは育てやすいです 派手好きの私にピッタリ‼

 

鉢で育てているポールネイロン❕

 

今年のポールネイロン ピンクと白のゼラニュウムが見えますね お風呂の椅子迄見える(笑)

 

白だけど親のピンクがウッスラと

 

こんなに茎が沢山❕ ゼラニュウムをこんなに上手に育てたのは初めて❕

 

後ろの方の茎はとれそうにないわ (ノД`)・゜・。

 

やはり 南側の方に植物は育つのね ((ハ*´Д`ァー))

 

根が取れなくて 残念❕ 心残りだわ~

 

何本あるの? 何年も前からいたみたいね 誰かさんの所為もあるかも(>_<)

 

これ! 1本からですよ! 何でもこうそだてたいものだわ!

 

でも まだ植えるなんて 懲りないわね 実は右の赤い茎のゼラニュウムも初見なんです

 

パソコんを倒したりして実て下さいね その濃いいのが本当の色  ♪

 

 

 

 

 

コメント (2)

バラ みやこです まだ咲いていましたが 2番花に追いやられ切りました (~_~メ)

2020年06月05日 | バラ

昨年と同様の記事です。
『バラ みやこ は四季咲き性ですのでいつも咲いている感じですので、何回も投稿しています。

品種名:みやこ(Miyako) 系統:Patio パティオ 作出年:2007年  作出国:日本 作出者:Rose Farm Keiji

花色:ピンク 花径:中輪 6~7cm 香り:微香(淡い芳香) 開花性:四季咲き 樹形:木立ち性

樹高:0.6m(地植えで約1.2m) 樹勢:強い   https://ameblo.jp/moemeduki/  を参考にしました

コンパクト・四季咲き・多様な咲き方・芳香の特徴を持っていて、切り花品種と庭植え品種の性質を持っています。

愛らしいロマンティックピンクの花。コロンコロンとしたディープカップ咲きで、まるでオールドローズのように

美しいです。

その後、オープンカップ咲きを通り越してロゼット咲きとなり、花もちはとてもよく、一花で2週間以上咲きつづけ

切り花にしても長く楽しめるのがうれしいです。花は寒さに強く、初冬ころまできれいに咲きます。

小さな鉢で花の大きさも育てやすく、初心者の方にもおすすめです。』

私も消毒など一切なしで、育てていますので、育て易いのでしょうね。黒斑病が出ているバラはあります。

下記は去年書いた記事ですが、今年も全く同じ状態です。コロンとしたカップ咲きのお花が見られなく残念でした。

『今年は暑かったせいか、花の形の変化が見られなくてすぐオープンカップ咲きになりました。

花期も、短かったように思います。』

今回の画像は5月10日~5月31日の画像ですが、31日にまだ蕾を残しています。しかし、2番花の勢いが良く開き

始めたため、2・3日前に切ったと思います。・・・・・・・6月1日の画像が出てきましたがまだ蕾のままです。

余り変わりませんが付け加えておきます。雨の日に撮影をしたみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろの蕾が2番花です 5月31日の撮影です 現在はもう開いています

 

6月1日の撮影です

 

コメント