goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

暑さに負けない!フヨウの花・近隣の公園

2019年08月11日 | nokoの花図鑑

投稿3年目のフヨウだが、段々貧弱になっているような気がする。

今年も、葉が良く茂って2m位あるが、花が覆うようには咲いてくれない。

蕾はあるので、ボツボツ咲き、10月頃まで咲くと思うが、今、見ている、2か所の芙蓉は一寸さえない。

今後、沢山花を付けたフヨウを見つけたら追加したい。

下記は https://www.uekipedia.jp/落葉広葉樹③/フヨウ/  でもう1度フヨウを調べ直し、転記したたものです。

特に、今迄、知っていた以上の事はないです。気候が関係したとか、剪定しなかったとかの影響でもないみたいです。

花言葉は「繊細な美」だが、太陽が照り付ける中、力強く咲く。

フヨウとは:

・中国の中部を原産とするハイビスカスの仲間。日本にも自生する。

・7月から10月にかけて咲く花は、直径10センチ以上と大きく存在感もあるが、一日しかもたない「一日花」であり

その儚さが風情を感じさせる。中国では古くから美人の形容に使われた。

フヨウの

学名:Hibiscus mutabills  科名:アオイ科  属名:フヨウ属の落葉広葉 低木  別名:モクフヨウ(木芙蓉)

成長:かなり早い  移植:やや難しい  高さ:2m~3m  用途:公園・街路樹・鉢物

【育て方のポイント】

・半耐寒性で東北地方南部以南の暖地に植栽できる。

・日向であれば土質を選ばずに育つ。アスファルトやコンクリートの隙間から顔を出すほど力強い。高速道路の街路樹としても

使われる。

・温暖な時季であれば根元で切り戻してもすぐに復活するが、花はその年に伸びた枝の先端に咲くため、開花前に切り戻すと

花つきが悪くなる。

・冬を迎えるころに地上部をすべて切り除くように管理すると、高さ1.5m程度の状態を維持できる。

・ハマキムシの発生が見られるので、見付け次第、駆除する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント