nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

2種類のビオラの 寄せ植えです  ^^) _旦~~

2023年01月09日 | nokoの花図鑑

昨年、12月30日以来の寄せ植え投稿です。

昨年11月に作り始めたものです。2種類の寄せ植えの投稿です。

 

1鉢目は ビオラとアリッサムにカレックス・ヘリクリサム ペティオラレ(シルバー)・イオノプシディウムです。

撮影はすべて 2023/01/02  の撮影です

 

3色入ったアリッサムを購入(10月28日)しました。

 

 

白のアリッサム

 

ピンク系のアリッサム

 

オレンジ系のアリッサム

 

ビオラ ミラフル です 昨年11月4日に購入しています。

 

エンジ系の濃淡に、白の覆輪があるフリル咲きです。多花性ですね。

 

2カ月足らずで大盛りになりました、右はイネ科のチカラシバ属。品名は「月見のうさぎ」です

 

アップで撮るとこんなにかわいいい( ^ω^)・・・こぼれ種でどの寄せ植えにも入っています。イオノプシディウムです

 

全体像です 月見のウサギが主役でしたが、座を譲り7月頃から花が咲きます。もう少ししたら切っておきます。

 

2鉢目です。ビオラ・ハボタン・カレックスです。撮影は同じく 2023/01/02  の撮影です

 

 

 

紫の濃淡ですがナメクジがついて、成長が遅れました。2株です。

 

ハボタンは色々な色を購入しました。

 

で囲んだのはヘリクリサム・ベティオラレ(シルバー)です。2・3本挿し木していたもののようです。

過去のヘリクリサムはこの下3枚の画像のよ、大きくなりUPしております。

 

2019/06/28 投稿 鉢植えで咲いた花!

 

2022/06/17 投稿 地に下ろしたヘリクリサム。キク科の匂いがプンプン。

 

2022/06/19 の投稿 私の身長より大きくなり広がって通せんぼです。この変化はすごかったです(*´▽`*)

コメント (4)