nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ダイヤモンドリリーが咲きました 今年もハマオモトヨトウが付きました!

2021年11月22日 | nokoの花図鑑

ダイヤモンドリリーの季節になりました。ほっていても増えてくれるお花ではありましが、4・5年前から失敗が

多いです。

原因は梅雨あめなどに長く当て腐らせたことと・球根好きのハマオモトヨトウに食害されたことです。

昨年12月5日投稿のショウキズイセンは、昨日掘って見ましたら跡形もなく食べられていました。

今年もダイヤモンドリリーの芽が出始めた頃、ハマオモトヨトウがいました。捕獲しましたが、気が付かなかったら

球根の中に入り込み食べられてしまうところでした。来年の対策を考えないといけません。

 

ダイヤモンドリリーの育て方はについて

た易いのに失敗してしまった ダイヤモンドリリー・自宅 - nokoの花図鑑 (goo.ne.jp) 2019/11/09

 

ハマオモトヨトウはこんな虫です

ヒガンバナ科の球根の葉を バラバラにされます!凄い刃ですね (@_@) - nokoの花図鑑 (goo.ne.jp) 2020/12/05

 

11月13日 ・11月19日 の撮影です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 枯れたと思ったら生き返り 花... | トップ | カメラ講座から 東大寺別院... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2021-11-22 05:03:15
nokoさん〜 おはようございます

ヒガンバナに似たお花…
ダイヤモンドリリーと言うんですね!
今頃咲くお花でしたか?
最近、我が家のお花が無く、UPするものがありません😥
nokoさんのお庭には、いつもおはながいっぱいですね!
丁寧な説明もいつも感心しています。
返信する
ダイヤモンドリリー (サッチー)
2021-11-22 08:50:25
我が家にも有りますが、まだ咲きません。
見事に沢山咲きましたね。
これだけの花が咲いて嬉しい晩秋ですね。(^^♪
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2021-11-22 17:31:37
yokoさん  こんにちは!
今日は、お友達と約束をし、3時間ほど、色々、買い物等の用事をすませました。
今、お台どこをしながらコーヒーを飲んだところです。
お花も、何年も経つと同じ花ばかりになりますが、色々、アクシデントが起こります。
今の時期、外に出られるのは気分も爽快で体力を鍛えるためにも最高の季節です。
冬将軍が来るまでに頑張っていきましょう。
庭のためには昨日から一雨降ってくれ、鉢の乾燥が激しい時ですので助かります。
「青葉の森公園の秋」には癒されました。ステキでしたね。何度も見たくなります。
画像にマッチした音楽で最高!でした。いつも、お返事遅くなりすいません」。
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2021-11-22 17:56:17
サッチーさん  こんばんは!
ダイヤモンドリリーは花が咲くと皆さんキレイだと言われます。
花期の長いのも良いですね。
ブログに書きましたように今年は、ハマオモトヨトウが付きました。
何本か球根が柔らかくなっていて、抜いて捨てました。一寸弱ったかなと思う球根を小さな鉢に、2本と1本植えて置きました。2本入りの方に1本花が咲き、お友達に上げました。
散歩をされていた奥さが声をかけられ、花は咲いていませんでしたが、小さな1本入りのを上げました。
その方は先日投稿した白のさざんかも挿し木されたいみたいで、切り、アスクレピアス(唐綿)なども気に入られたみたいで沢山抜いて持って帰られました。我が家では雑草を抜いたようなものです。(笑)
お花の好きな方がおられ嬉しくなりました。
私が滅多に外に出ないのでやっと会えたとおっしゃいました。(笑)
サッチーさんのも楽しみにしておきますね。
今日も、いつものことながらお返事遅くなりすいません。いつもよりは早かったですかね。(笑)
色々、神社めぐりが出来て楽しいですね。頑張ってください。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿