nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ナデシコ ピーチプリンセス! クロウリハムシとの 戦いでした (~_~メ)

2020年06月08日 | nokoの花図鑑

春と秋に咲くナデシコ ピーチプリンセスです。根が張るので植え替えをしないと調子が悪くなります。

2017年の秋に購入しました。今は、2鉢と地植えにしています。

今年は、クロウリハムシがいつも花びらを食べていました。虫も賢くなって通ると逃げたりします。

水切れで花がしなびていると来ていません。(今日の事です)夕方水を与えましたので明日はどうでしょうか?

※ 側を通ると、やはり、来ています。カスミソウにも来ます。

葉の状態の時から食べられていたみたいで葉も汚いです。今年、移動した離れた場所の地植えのピーチプリンセス

には来ていません。最近は、ウリハムシも何回か見ました。

ウリハムシは枝豆に良くつき主人がいつも網でとっていました。その時も言っていました。何時も取っていると

近寄るだけで逃げる都・・・笑・・・

上手に育てると株一面花で覆われるのですが・・・・・今から、切り込み、植え替えて秋に備えましょう。

2018/05/28 以来投稿していませんでした。

その時の記事です(青字

鳥取の村岡ガーディニックオリジナル品種ナデシコ『ピーチプリンセス』がジャパンフラワーセレクション

2011-2012(花苗部門)で入賞&ジャパンデザイン特別賞を受賞 

※ジャパンデザイン特別賞:日本らしさをもち、日本の美意識やデザイン性を感じさせる品種に授与されます。

特徴
花色が濃いピンク(開花前期)→ピンク(開花中期)淡いピンク(開花後期)の順に変化します。

また、花弁には特徴的な切込みが入り、花持ち良い品種です。葉の色は濃いグリーンで花とのコントラストがよく

開花期に花から甘い香りがします。香は一般品種と比べ強めですね 天気がいいとより香りますよ~ 

大株に育てると少し時間がかかりますが一株でもこんな感じになります♪

名札に書いてある上手な育て方を記入しました。場所:日当たり、水はけ、風通しの良い場所が適しています。

水やり:表土が乾いてきたら、たっぷりと水を与えてください。

※水をやり過ぎると根腐れの原因となりますので注意して下さい。

用土:腐葉土など有機質が多く、水はけのよい土に植えてください。

肥料:月1回固形肥料を適量追肥するか、週に1~2回薄めた液肥を適量与えると生長が良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

目が合ってしまいましたね!

 

花の裏に隠れようと必死です!

 

花びらを食べています! ピンボケでした _(._.)_

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ヘメロカリスです 昔からあり... | トップ | 黄緑のお花! ブプレウルム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿