今日のクリスマスローズは流通量が多い無茎種です。
以前投稿した時、次のように書いていたのが、このクリスマスローズです。『クリスマスローズを投稿するのに
記事を書くことが難しかった思い出があります。20年以上も持っていたもので、品種名も分からず
どのように育てていいか分かりません。11~1月に葉を切る。花も早目に切る。芽が出る前に肥料をやる。
夏は休眠期という事ぐらいです。』
2019/03/10 には、次のように書いています。『昨年から、大きさは全く変わっていませんが
こぼれ種から芽が出た苗と今までの苗を1鉢に植えていました。3年位になるので、今年は、咲くかなと
思っていました。大きくなりましたが、咲いていません。昔ながらの、背丈の低くい
淡緑系のクリスマスローズです。』
結局、その花が今年咲き、お見せすることができました。こぼれ種から芽が出た苗も成長し
何輪もの花が4年振りに咲いたことになります。昔は株分けし、お友達にも上げたことのある
クリスマスローズでしたが、随分、粗末にしていたのですね。
今日は、夕方帰り、どんより曇った、お天気のから急に日が照り、慌てて撮影しました。4時半でした。
実は、ハナミズキの剪定をするため脚立を置いていたところに置きました。
下を向きがちですので、この様に高いところだと撮影がしやすかったのです。
クリスマスローズに関することは、2020/01/26 別のクリスマスローズの投稿時の記事に詳しく書いています。
2020/01/31 の撮影です
2020/02/01 の撮影です
2020/02/02 の撮影です
下からは本日(2020/02/06)の撮影です
2020/02/20 現在の画像です 段々 黄緑になります
おはようございます。
綺麗な花色ですね。
薄いピンク色で蕊近くに濃い線が入っている。
昔家にあったクリスマスローズはもっと白一色のような花でした。
それもいつの間にか枯らしてしまいました。
nokoさんの様にちゃんとして知識を持っていなかったためですね。
ブログを見ていたら、いつの間にか、こんにちは!になっていました。
この間は、遠くからでもキレイな白樺が見えましたが、アップにすると雪山と相まってキレイですね。
鳥の名前はまだまだ覚えられません。
アオゲラも派手な鳥ですね。キツツキの仲間ですか?名前は歌か童話の中に出てきたかもしれません。
カスケってこの辺りのヒヨ並の鳥ですね。声まで悪いんですが?(笑)
今日は大きなカボスがあったので置いてみたけど今、2時間ぐらい食べに来ません。甘みがないからですかね。夕方まで、置いておきます。
メジロが籠にぶら下げている昨日のみかんを食べています。
お花は、色々、沢山の種類を枯らしていました。夫々、育て方が違いますので、仕方がありません。お花好きって見ると買ってしまいます。お陰で次々咲いていますが、寒波が来ると一夜でゼラニュウムなどは全滅します。
10年に1度ほどの経験の頻度ですが…今年は油断しているので、天気予報は見逃せません。
今日も、何処かへお出かけでしょうね。私は午後、病院に行ってきます。コメントありがとうございました。