15年位前に、久留米で「燕返し」を購入したのですが、この椿の特有の斑が入りませんでした。
無地の薄いピンク1色です。それを知り、知人が「偶に、そういうことがある。これは、大丈夫」と言って
下さいました。
今は大きくなり地に根を張ったようです。これも福鼓と同じように、根を張る、植物が入り込み中々元気に
なりませんでした。
中輪と書いてあるのもありましたが、我が家のは大輪です。今年は特にキレイでした。
これは蕾を減らしていたためでもあると思います。ツバキ愛好者の方は1枝に1輪の花しか咲かせられない方が
います。ツボミを1つに残すのは4~5個付いているのもありますので、勇気が入ります。
燕返しは白地の淡桃地に紅の大小縦絞り、一重、ラッパ咲き、筒しべ、葉はギザギザ、開花3~4月です。
優しい雰囲気で花弁がやや反ったように開くのが特徴のようです。花びらが中折れした長い樋状(といじょう)
で、内弁は斜めに立ち上がり、弁間が透いて不規則に向き合う形を、ツバメが飛び交う姿に見立てたもので
名前が付けられたみたいです。大輪で、かっこいい名前で、好きな椿です。
学名:Camellia japonica 'Tsubame-gaeshi
撮影順に並べています ↓へ3月27日撮影です
↓へ 3月30日 撮影です
赤色は変わり枝です
4月1日 撮影です ツバキ(福鼓)・ソメイヨシノ・クスノキ・色づき始めた岩山
↓へ 4月8日 撮影です 燕返しの半開きの状態です
直ぐに思うのは巌流島の戦い。
真白な椿の真っ赤な色の模様。
写真の撮り方も素敵です。(*^^*)
見かけたら、「燕返し」とすぐにnokoさんのブログを想います。有難う。
今年は燕返しだけでなく、殆どのお花が大輪でした。今までで1番立派だったかも知れません。
でも写真に撮ると大きさが分かりませんね。
もうツバキも追いつきませんので明日は何種か一緒にアップしようと思います。
今日は式部の今までの記事が行方不明で2時間ぐらい時間を取りました。他のお花に変えようと思いましたが、ラベルの写真をのせたくて、まだ撮っていませんでした。
今期のパソコン教室は今日が初めてで、久し振りに生徒の感覚がよみがえりました。歳を忘れますよね。(笑)
明日はお天気:がくずれそうです。目が疲れるのでパソコン漬けにもなれません。1日出かけないことにしたいですが、火曜日の広告で出かけたくなるかもせれません。(笑)
今日もありがとうございました。