リハビリウオーキングは毎日、続いています。
今朝は、カーテンを開けると、南の空迄、赤く染まり朝焼けだな!と思いました。
最近は、散歩のスピードが違うので主人は、遠慮をしてか、先に出ます。
今日は、何故か、洗濯物を干しているとスマホがなり、「朝焼けがキレイだ!」と主人が教えてくれました。
以前にも、朝焼けはありましたが、団地ですので家並みからの太陽で、全く、失望していました。
連絡を貰ったら、仕方ないと急いで出かけました。東の空!案の条、空の周りはキレイですが下の方は、見えません。
いつもは幹線道路を右に曲がるのですが、左に向かって歩き始めました。フとこのまま歩いても屋根ばかりだと
引き返そうとした時、私と同じように太陽に向かって歩く方、前からこちらに来る方の3人が出合い、
「今、高いところから朝焼けを見た!上に一寸上らないとダメよ」と教えてくださいました。
今度は、朝焼けの時はコースを変えてみます。
わずかな朝焼けでも主人そっちのけで歩きましたのでUPしておきます。
今日1日で、見た花ですが、写真はまだ、色々と、倍ぐらい撮っていました。殆ど歩いた順に掲載です。
こんな感じです(/ω\)
1分後
いつものコース!団地を出ています
折り返し点まで来ました
1分後!
最近、セイタカアワダチソウも咲き始めました
2か所咲いていたヒガンバナが枯れ、この場所のヒガンバナが突然、出て来ました。2
引き返し歩いていると、向かいのセイタカアワダチソウが目に飛び込んできました。一度、刈られたものが咲いたみたいです!
切られていないセイタカアワダチソウはこんな感じです!
八重のヤマブキが、1輪!
コバノランタナです!白もありますね…
アップを忘れてました!
イリオモテアサガオも霜が降りるまで…
アジサイが渋い色で残っています!
向かいから道路を渡りいつもの通路です。いつも見ているのにここのところ急に葉が見えてきました。
今日は、初めて花に気が付きました。花は春だと思っていました。アメリカハナズオウかな?
もうお日様があがっています!
いつも、眺めているムベとアケビ!真ん中のがなくなっていました。落ちてもいませんでした。
ムベとアケビは再度登場します。キレイになっている実は施設の中に落ちるかも( ^ω^)・・・
でも、背の高い人は届きますね。中は、電気機械がおいてあります。
昨日、UPしたヘクソカズラです。もう種が落ちそうです!
色も、大きさも色々あるノブドウです!
栗がたくさん落ちていました。拾っている人もいます。
ざっと、数えてみると100個以上落ちています。塀の中では、ご主人が敷地に落ちたものを拾っておられました。
アメリカアサガオ
直径3cmほどの紫色から紅色のロート形の花をつける。
道ばたなどで見られる。全体に短毛があってざらつく。茎はつるになりよく分岐し、長さ数mになる。葉は心臓形で3〜5裂し
長い柄があって互生する。(松江花図鑑より)
つゆ草はまだたくさん咲いています!
ホシアサガオです。
我が家に帰りました!カボチャの花の色がキレイ!
最後のカボチャです。もう少し頑張ってね。
コキアが真っ赤できれいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます