学名Hydorangea serrata var. thunbergii 科名:ユキノシタ科 アジサイ属 落葉低木(1m前後)
ヤマアジサイの変種でガクアジサイに似ています 別名:子アマチャ 分布:本州の山地
生育環境:日向・半日陰・日陰 花期:6〜8月
甘茶は、「花祭り」で仏像に注ぎかけるものとして古くから用いられ、梅雨の時期に美しい花を咲かせます。
私が子供の時は、4月8日、お釈迦さまのお誕生日を祝う「花祭り」が、お寺で行われていました。
小学生ぐらいまではあったのを覚えています。
5月19日の撮影です
今日の雨上り夕方5時半ごろ撮影しました。
最後は路地に置いたままの全体の感じです。鉢から根が出て生きております 5月19日の撮影です
鉢から根が出て 移動できなくて 生き残っています (^^♪
名前になりましたね。(^^♪
紫陽花の種類の多い事。色も豊富・形も豊富
雨の中で光っている紫陽花は梅雨時の最高の
人間への贈物ですね。
hiroさんも毎日、お忙しそうですね。
お互いこの歳でこんなに忙しい日々を過ごせるとは、思いませんでしたね。記事を書かれるのも大変ですね。
コロナが落ち付くとhiroさんはもっと忙しくなられますね。
画像の事!よくこんなに沢山!立派なお花を見つけられるなぁと感心しています。歩行距離も長いのでしょうね。
やはり、これからは、歩くことが一番大切だと、足が弱って実感しました。
昨日は5000歩を出ましたが、中々その目標に達するのは大変です。
最近は日が長くなりましたので遅くからでも歩いています。今日はありがとうございました。
今日は、久し振りに薄曇りの中から時折太陽が覗きます。
昨晩から毛布(手洗い)を洗い、水を切っておいた物を脱水して干しております。
最近のアジサイはアジサイとカタツムリなどのイメージがなくなりましたね。
お花の変化には付いていけませんね。お店で見るのは楽しいです。
当然、カタツムリにも久しく出会っていませんが、7・8年前、高野山に行った時が久し振りでした。
珍しがっていると、下校時の小学生が「あげる!」と言ってくれましたが、育てられないからと丁重に断りしました。(笑)今のところあれが最後です。
サッチーさん!また、カメラ散策されて素晴らしい画像を見せて下さいね。今日はありがとうございました。
とにかくキャンp巣内の花全て知らないものがないようにしろという指示。
というか。「お前でも知らないものがあるのか~」と小馬鹿にされるのが悔しかった。これも教育的指導だったんでしょうけど。当時、は癪に障ったなぁ。と勝手に昔話描いてしまいました。場汚したかな。申し訳ありません。
お返事が遅くなり申し訳ございません。今日は、月1回、早起きをして行く、隣の市の耳鼻科に行きました。という訳で昨晩は、少し早く寝ました。今朝はコメントを読ませて頂いていました。
帰ってからは、今年は、早く梅雨に入り玉ねぎを抜きました。私は主に収穫担当ですので、根を切り、葉を20cm位残し、今、カーポートの下に広げています。
今日は中耳炎で水が溜まっているので、こんなことしておれないのですが、することが多く仕方ありません。14日分お薬を貰っていますので、今度は2週間後に行きます。
甘茶ではなくコアマチャといわれるところが奥が深いですね。
やはり私も名前って凄く大切だと思います。名を知らないでお花を見るのと知って見るのは全くお花への気持ちの入れ方が違いますね。
雑草が特に面白いです。良くもこんなピッタリの名前をつけたものだなぁと感心しながら草取りをするのは楽しいです。
お気づきが合った時はコメント下さいね。私の年になると、いつも昔の事を思いだします。
思い出し笑いもしますよ。(笑)お身体お大切に。ありがとうございました。