『オクラは育て方次第で収穫量が大きく変わる野菜です』案の定、検索で
このように、書いてありました。』(>_<) 今年も失敗です。
科名:アオイ科 属名:トロロアオイ属 和名:アメリカネリ 原産地:アフリカ大陸北東部
日照条件:日なた 生育適温:20 ~ 30℃ 水やり:やや乾かし気味 樹高:低(100~200cm)
種まき期:4月中旬~5月 植えつけ期:5月~6月中旬 開花期:6月下旬~9月 収穫期 :7月~10月上旬
特徴:夏に次々と果実をつける暑さに強いその一方で、寒さには弱く、熱帯地方では多年草ですが、日本では
一年草として扱われます。
7.8年前に友達の貰ったオクラの苗から育て、毎年、種を採って蒔いています。
今年の失敗は、ポットのまま植えないでおいていたためです。地に下すと水を得た魚のように、すくすく育って
くれますよね。しかし、貧弱なお陰で、横張も少なく邪魔にはなりません。
上に上にと伸びてくれることでしょう。霜が降りるまでなり続けます。小さいながら15本植えましたので
毎日、モズクに入れて食べております。多分、上手に育てられた方の3本分位の収穫です。
この間までは、1分茹でていましたが、ブロッコリーやトウモロコシと同じように、レンジを使っています。
養分が水に溶けるらしいです。
ラップに包み3本で、1分です。ブロコリーは、必要なだけ房を分けラップに包み4分前後です。
トウモロコシは水で洗い皮を周りに貼り付け6~8分です。随分、作業の手間が省けました。
でもオクラはキレイな花です。20cm位の花を見たことがありますが、うなだれて写真撮影には向きませんでした。
早朝だったら、アメリカフヨウのようだったかも知れません。確認はしていません。<m(__)m>
本日の撮影は3枚入っています
アリが黄色の花粉を運んでいます。柱頭にも花粉がついていますね 花びらが丸々ともっと付きます
写真を拝見しました。
気が付いたんですが、葉っぱの切れ込みが深いタイプの品種なんですね。
A ̄▽ ̄;うちのオクラたちは、台風10号の潮風で葉っぱが枯れちゃって、秋冬野菜に植え替えようか思案中です。
葉っぱの事はチットも気にしていませんでした。オクラは2種類貰ったのですが、昨年、大きくなる葉の方のオクラが枯れて、こちらの小型が残りました。
種は両方採れた積りだったのですが…
昨年は、遅くまで実がなり2m位の高さになりました。
案外、小型で邪魔にならなくていいです。といっても、数が多いので、場所は取っています。
出来が良いのと悪いのがありますので、元気なのを残し、少しずつ減らすつもりです。
塩害でシダレモモやドウダンツツジが傷んでいます。すぐ、水で洗えばよかったのですが、うっかりしていました。
チョッと様子を見られたらどうかと思います。秋冬野菜の植え付けが忙しくなりましたね。明日はブロッコリーやスティックセニョールを買いに行く予定です。
今日は、ありがとうございました。
やはり、丸オクラは葉が違います。大きくてギザギザがありません。良かったら見て下さい。<m(__)m>
https://blog.goo.ne.jp/098765zxcv/e/921232a77aa171ecda4131e4b93b5451 です。
ご無沙汰で、申し訳ありません。
オクラの苗をいただき、今年初めて育てました。
毎日1つか2つ、花を咲かせ、収穫できています。
収穫したオクラは生で食べても固くありません。
花は、朝早く観ると、雌しべが出てなくて、違った表情ですよ。
お花としては、その方がきれいかもしれません。
来年は種から育ててみようかと思います。
お孫さんの2学期が始まるまでは、お忙しかったかと思います。
その後。宿泊されての山登りを2回続けられ、画像を見させて頂き、素晴らしい達成感を感じました。
shuさんにとっては、お仕事以外の、2大プロジェクトではなかったかと思います。一応、今のところはホッとさされて
いるところですね。
余裕が出来新しいクロスワードも出来上がり素晴らしいです。
植物といえども、私はチンプンカンです。如何に自分が無知であるかを感じます。主人は電子辞書片手にしております。時々主人に主婦に関する言葉を聞かれます。それで出来上がり☆彡自分が完成したような気がしていました。
以前は新聞の数独を良くしていましたが、今は、主人がしています。
私の1日はブログに始まりブログで終わる1日になってしまいました。
ブログもカメラがあるので楽しいですね。
shuさんのオクラ!大成功で良かったですね。2.3年前から記事にはまともなことを書いておきながらしていることは真反対でした。
今、大分太ってくれましたが、ヒョロヒョロでした。
オクラは『ビタミンやミネラルを多く含む栄養価が高い野菜で、何といってもあの「粘り」が人気のポイントです。』と記事に書いています。来年も是非作って下さいね。
オクラの和名はアメリカネリ!というのはshuさんからの拝借でしたね。_(._.)_
笑える話ですが今、私は自分なりの大プロジェクトに取りかかっています。
折角、初めて育てたヒョウモンチョウの
動画を作っています。まだ1/3位です。ブログを投稿しながら気長にやっています。今日も投稿が終わると野菜の苗を買いに行きました。あいにく雨で植えられませんが、明日は、苗を植えたり種を蒔いたりする積りです。
shuさんがまだスティックセニヨールを植えられたことがなかったら、是非1本植えて下さい。次から次に花が咲きます。茎も食べられます。オクラが育つような土だったら大丈夫です。
長々と書きましたが今日は、簡単な投稿で早めに終わったので時間の余裕が出来ました。
本当に、ご無沙汰をして申し訳ございません。頑張りすぎていますので悪しからず。。。。。。。。。。(笑)
d( ̄▽ ̄)それと、先日近所の奥さんが、収穫が終わったオクラを撤去せずに、次に植えるえんどう豆の杖にしたらどうかとおっしゃってました。
確かに、どのオクラも今から咲き 続け1m以上にはなりますよね。私は今、蔓なしインゲンを植えているのですが、エンドウも植えないといけませんね。
去年は暖かかったせいかオクラが長く迄なりました。今年は成長が悪いので1mにもならないかと思います。(去年は2m位)
エンドウ豆の苗を植えられる方はそれもいいかもしれませんね。
種を蒔くとなると到底たりそうもないです。
それにしてもオクラが毎日、食べられて良いですね。ネバネバが健康になりますよ!健康第一です(^-^;
今日はありがとうございました。