nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ビオラ(こぼれ種 寄せ植え)・自宅

2019年02月17日 | nokoの花図鑑
昨年、鉢に、青系のカマシアビッグブルーを植えました。3球でしたが、周りにパンジーを植え大鉢に植えました。
2018/04/26 投稿しています。

この鉢に、こぼれ種のビオラ・イオノプシディウムを植えて置きました。最近ビオラが咲き始めました。
こぼれ種のリナリアも出てきています。カマシアが気になり、写真撮影をした後、真ん中に茂っているイオノプシディウムを
抜いてみました。沢山芽が出ていました。
やはり、日が当たらないと球根も太らないため、中央を抜きドーナツ型にビオラ3球・イオノプシディウム・リナリアを残しました。
リナリアは横に増えないので邪魔にはならないので残しました。

今年のビオラのこぼれ種は同じ系統の色ばかりみたいです。本格的に咲くのは今からですが・・・










↓の鉢の真ん中を抜きました。



↓が昨年のカマシアの鉢です。



↓が昨年のカマシアの花です。





















今日のお花(^^♪
ツバキのワビスケです。この鉢は小さいですが、椿の接木に失敗した台木です。
鉢から、根が出て、動かすことは出来ません。毎年、切り詰めていましたが今年は花が3輪付きました。
開く前が可愛かったです。




コメント

ウメ・防府市役所

2019年02月15日 | カメラ散策
外に出て見るとアチコチと梅が咲いていますね。出かける時は、車ですから、停めて見る訳にも行きません。

一昨日、向島に行った帰りに市役所の前を通りました。向島の寒桜が咲いていなくて空振りに終わりました・・・
何本かのウメが咲いていました。すぐ駐車場に入り、写真を撮りました。

前は警察署・おおきなbで、山と山の間の南北を結んでいる大きな通りに面している、車が通るだけの殺風景なところで
市役所の移転の話も出ています。空は雲があるとはいえキレイな写真が撮れるかと思いましたが、
何しろ、木が高く、一応、花壇に植えてあるものですから、中に入るわけにもいかず、アップが皆ボケていました。

今日は、また、市役所の前を通り、私の住んでいる1番北から、1昨日と同じ道を通り1番南の眼科まで行きました。
お天気が悪かったのですが、また写真を撮るチャンスがありました。今日も、前回と同じ状態で、唯、撮っただけの写真でしたが
気を付けた、アップはやはりボケていました。

庭にも咲く花もなく、本日アップしました。学習効果は全く自分でも感じられません。「ボケてしまいました」
のオンパレードです.


↑は 本日の写真です。梅は3分咲きです。



↑ からは 一昨日の 2019/02/13 の写真です。






↑はボケてしまいました。









↑も ボケてしまいました。ここからが、今日の 2019/02/15 の撮影です。曇っていて残念です。






↑も ボケてしまいました。











今日のお花(^^♪
シバザクラも他のお花と、足並みをそろえるように早く咲いています。
キレイな色で大輪です。





コメント (2)

タヌキの生息地・防府市向島

2019年02月13日 | カメラ散策
向島は、山口県防府市の瀬戸内海に浮かぶ島(面積約7.95平方km)です。錦橋によって本土と結ばれています。
錦橋の開閉は可動橋(旋回橋)となっていて変わっています。そのようすは、YouTubeでも見られます。

国指定天然記念物 『向島 タネキ生息地』案内板が読みにくいかと書き込みをします。



『大正15年(1962年)2月24日 国指定天然記念物指定
ようこそ向島(むこうしま)へ。僕たちは向島に住んでいる親子タヌキです。

僕たちは犬と親戚で、仲間は東アジアにしか住んでいない、世界でも珍しい原始的な動物として学問的には貴重なのです。
ところが、毛皮が防寒具に、毛が毛筆に利用されたため、仲間の数が減ってしまいました。

僕たちを守るために自然環境の良さなどから、向島が全国で唯一「タヌキ生息地」として天然記念物になったのです。
僕たちは、アナグマやキツネの古い巣や、自然にできた穴などに住んでいて、夜行動します。
木の実・昆虫・海藻・ネズミなど色んなものを食べます。

人間社会では「人を化かす」とか「タヌキ寝入り」とかあまり良いイメージはないかも知れませんが、本当は内気で憶病
家族や仲間を大切にするやさしい性格なのですよ。

向島の仲間も随分減ってしまいましたが、これからも向島の豊かな自然の中で人間と一緒に仲良く暮らしていきたいと思います』

と書いてあります。何ともほんわかする解説ですね。
今日は、寒桜の写真を撮りに来て、早すぎたので、タヌキになりました。私も車から降りて見たのは初めてです。


向島の門番の親子タヌキは、島への入り口、右側で迎えてくれます。





















左側には漁に出る船が沢山停まっています。






右側は公民館や小学校・スポーツ公園があります。






今日のお花(^^♪
オステオスペルマムが1輪咲きました。昔からある色ですね。関東以西の温暖地域では冬越しもします。
私は、大鉢に植えています。地植えにしたものは、枯らしたものもあります。日光は好きです。
沢山咲くとキレイなんですが・・・






















コメント

ビオラ(3種寄せ植え)・自宅

2019年02月12日 | nokoの花図鑑
ビオラミックスの3種組みです。「アンティーク」です。2018/10/05 に、購入した時から剪定は済ませてありました。
『グラデーションが入るアンティークカラーが人気』で宝石箱をひっくり返したような可愛い花が、春まで咲き続けます。
のキャッチフレーズです。生協で税込み572円でした。

ところが、順調に育っているものの、花を食べられてしまいます。エディブルフラワーとして使われるぐらいですから
食べられないことは無いですが・・・新しい土で植えてますのでダンゴムシもナメクジもいません。
オルトランも撒きましたが効果もありません。スズメが良く飛んでいますのでスズメかと思っています。

3月に入りますと急に成長しますので南に置いてみようと思っています。今は、東南の角です。
ビオラがこんなに食べられるのは今年が、初めての経験です。最近、少し、少なくなったかと思っています。

この種類は高さが10~25cmです。ビオラは枯れた、花柄を摘むのが忙しいですね。出入り口に置いていますので、通るたびに
いつも、採っています。3月に入りましたら、蒸れを防ぐための剪定をします。


↓は 今日のビオラの撮影です。
  


↓からは 2018/11/16 のビオラ撮影です。(3ケ月前です)












↓からは 今日のビオラの撮影です。花が沢山咲いています。





















今日のお花(^^♪
椿のヤマトニシキ(日本錦)です。今年初めて、変わり枝の赤が咲きました。
今年は1mもない高さですが50個位ツボミが付きました。まだ当分咲きます。













コメント

タニクショクブツ コダカラベンケイソウ・自宅

2019年02月11日 | タニクショクブツ
コダカラベンケイソウ(子宝弁慶草)
学名:Kalanchoe daigremontiana    科名:ベンケイソウ科  属名:カランコエ属   原産地:マダガスカル
耐寒性:冬は5~7度・霜に当たると枯れる  耐暑性:風通しの良い半日陰

Ⅰ昨年、12月に小さな(7・8cm)ベンケイソウを頂き、1年で花芽が付きました。45cm位です。
大きくなると支えが入りますが今回は背も低くガッチリと育ちました。日当たりが良かったのでしょう。

子孫繁栄や子宝のお守りとして今人気を集めている「子宝弁慶草」ですが、
葉に子株が付いているその姿は、まるで葉っぱの縁にフリルをあしらっているかのようで、見た目もとってもキュートでした。
この時の様子は 2018/06/19 に沢山の子が付いたコダカラソウ(コダカラベンケイソウに訂正します)を投稿しています。

ここまではコダカラソウ、とコダカラベンケイソウの区別が付きませんでしたが、花が咲き、蕊の長さで
コダカラベンケイソウに決めました。コダカラソウは花びらよりシベが長くなるそうです。
その他、葉の様子もコダカラベンケイソウのようでした。コダカラソウからコダカラベンケイソウに訂正します。

夏は、水切れに弱いので他の多肉植物よりも水やりに気を配ります。春と秋に比べて、夏の水やりは少し控えめでも大丈夫です。
与えすぎるのも根腐れの原因もなるので、水のやり過ぎも禁物です。

春から秋は土が乾いていたらしっかりと水を与えます。水分が不足すると葉の先から皺しわになってきます。
水やりのサインです。

多肉植物は、冬越しをするために水やりを一切しない、水切りを行う場合が多くありますが、
子宝弁慶草は冬場でも一ヶ月に2回程度の水やりが必要になります。
冬場に水分が少なくなると、葉の全体がピンク色に変色してしまいます。我が家も下葉から皺しわになりピンクになりました。

肥料は春から秋にかけての期間に液体肥料などを与えると子株の付きが良くなります。
短期間でお花が見られますので、2・3年に1回更新した方が育てやすいです。子株も出来やすいそうです。

もっと花が開くかと思いますが、今日と昨日夜、お花がランプが下がっているようですので、室内で撮影をして
遊びましたので、投稿します。全部、咲いた時点では写真を追加します。

































この下からは、前日の夜撮影です。花がランプのように撮れるかと写してみました。


















今日のお花(^^♪
ハナッコリーです。山口県から発信のお野菜です。もう、全国に行き渡りましたでしょうか?
自宅で、菜の花と一緒に植えると交配するので、2年間、植えませんでした。今年は取っていた種を全部、蒔きましたので
間引き菜の時からずっと食べています。来年は菜の花を植えてみます。


コメント