nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ヒペリカムが大きくなりました!黒い種を落としている状態です!切らなきゃ (/ω\)

2024年07月09日 | nokoの花図鑑

ヒペリカムとは、オトギリソウ科・オトギリソウ属に分類される植物の総称です。

ヒペリカムは種と苗から育てる植物です。種まきなら4~5月頃にまき、苗なら3月下旬~4月上旬、または9月下旬~10月に鉢に植えて

育てます。

私は、挿し木派なのでお店の切り花を買い挿し木をします。(同じ実ができます)

お友達に挿し木をさせってもらったものがありましたが、何年も前からお店の切り花から挿し木をしています。

キクなども結構、皆さんされていました。

気にいった実ばかりです。現在、3種類です。グリンのヒペリカムもありました、が、庭には映えないかなと思いま挿していません。

時期は挿木に適した時期がありますが、気にいった実が売られていたら、真冬でも外で育てることができました。

こぼれ種でも沢山、芽が出ますが、実がなるまでは交配していますのでどんな実ができるか分かりません。

お店で売っているヒペリカムには及びません。

 

↓は わかりやすく書いてくださっている育て方

  1. 草丈が15~20cmに生長したら、鉢や地面に植え替える
  2. 苗を取り出し、根に付いた土を崩さずに1回り大きな鉢に植え直す
  3. 草花用の培養土を用意する
  4. 苗の周りに土を入れて苗を固定する
  5. たっぷり水を与えて1週間ほど午前中に日の当たる場所で管理する
  6. ヒペリカムは新芽が伸びる3月か、花が咲き終わった9~10月頃に樹形を整えるために茎を切り取ります。伸びすぎている枝を付け根から切り取っていきましょう。
  7. 株を大きくしたくないときは、3月に株元から20~30cmのところでバッサリと切り落とします。その後新芽が伸びてきます。

挿し木

1、5~7月が適期です。はじめて株を増やす方は、簡単なのでおすすめです。

2、先端の葉っぱを3~4枚ほど残して、他を取り除くよく育った枝を選んで、先端から10~15cmの長さに切り落とす。

3、切り口を斜めに切り、水に1~2時間浸ける

4、赤玉土(小粒)に枝を挿す

5、土が乾かないように日陰で管理する

6、根が十分に生えたら、鉢や地面に植え替える

 

2024/06/01 撮影です

 

 

2024/06/23 撮影です

 

 

2024/06/01 撮影です

 

2024/06/02 撮影です

 

2024/06/10 撮影です

 

2024/06/02 撮影です

 

2024/06/13  

 

2024/05/22 撮影です 白実のヒペリカムです。3種類の鉢の内、1番新しいものです。

 

↓へ 2024/06/10 撮影です。2年前のものです。

 

2年前のものです。1番古いのは大鉢に植えていますが今年は地に下ろします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 常山アジサイ (ディクロア)... | トップ | 白い鷺が飛んでいるような優... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒペリカム (サッ チー)
2024-07-11 09:38:32
おはよう御座います。

ご自分で種から育てていると余計に愛着が湧いて来ますね。
赤色・白色・共に可愛い実・・お花?とも思えない。
自分でも実行できるかなあ・・
返信する
花はアッツという間に実に変身! (noko)
2024-07-11 22:52:56
サッチーさん  こんばんは!
まだ梅雨が終わっていなかったんですね。(笑)
暑くて庭のこと何にもしませんでした。
丁度、カメラを修理に出してたものですから、忙しいこともあり家事に専念していました。
昨晩は相当降ったらしいですが、例によって全く気が付きません。お風呂に入った時雷が光っていました。
朝起きると気温も28度でした。
今日も主人を散髪に連れて行き、お買いものをして帰りました。
草は主人と息子が抜いてくれていますが、それでも雨が降る時期は手に負えませんね。久しぶりにガーデニングをしました。
パセリの大きくなった苗を幼虫のために置いていたのですが、種になり、その種も茶色になり枯れたものもある中に、今日になって、幼虫が来ていました。
実でも育つのかどうかが分からないのですが5㎝ぐらいになっていました。

ナミアゲハと違う全体に縞模様のある幼虫です。我が家では初めて見た幼虫ですがキアゲハです。こんなに遅くなって来て困ったものです。
1時間ぐらい動きがないのでこの春植えたパセリを切って顔のところに置いて置きました。
1時間ぐらいして、見に行きましたら、顔と葉がくっついていました。分かってもらえたんだと思いましたが、置いただけですので落ちたらアウトです。
我が家のこの春のパセリは人参の間に植えて成長が悪いのです。そこ持っていくいくと一晩で坊主になると、一瞬思ったのです。
でもせっかくの命明!明日、生きていれば、そのパセリの上に置いて置きます。

ツマグロヒョウモンの幼虫は何匹も残っているビオラの上に置いてやりました。鉢やアリにいたずらされたのもあります。鳥にも見つかったらアウトです。無事、サナギになって鉢にぶら下っているのもありました。チョウになった様子は見ていません。
こんなことばかりしているので、何も
捗らないはずですよね。
今日はヒペリカムの種が黒くなったのを大分切りました。ヒペリカムやアジサイにヘコキカズラがまとわりついて花を咲かせていました。
ヒペリカムの挿木は簡単でした。花が咲いた時から実がある花木ですが、剪定耐える木ですので、大きさは適当にできます。

サッチーさんの
パインナップルリリーはお見事です。私は、昨年、鉢を大きくしましたが、2本のままで咲き始めました。
切り花にするとドライフラワーにしたのかと思うほど長く咲きますよね。

明日もまだ雨の予報です。梅雨が終われば暑い夏、当分、熱中症対策の日々すね。
まだ3か月も…先は長いです。
今日もありがとうございました。
返信する

コメントを投稿