10/26(土)、シネ・ウインド前で「パレスチナ連帯スタンディング@新潟」を行いました。
参加してくれた合計15名の皆さん、ありがとうございました。
昨年10月以降のイスラエル軍によるパレスチナ、ガザへの攻撃を受け、12月頃から小森はるかさんが中心となり、小森さんが新潟にいない時は僕が代わりに呼びかけながら、毎月続けてきたこのスタンディング。
攻撃から1年が経ってしまったこのタイミングでマス . . . 本文を読む
パレスチナ連帯スタンディング@新潟
10/26(土) 13:00~14:30、シネ・ウインド前
ガザ攻撃から1年。
1年経ってもイスラエル軍の攻撃は終わらず、この1年で4万人以上の方が命を落としました。
これ以上の悲劇が起こらないことを願い、これからもガザの平和と即時停戦を訴えるスタンディングを行います。
小さな一歩ではありますが、虐殺や戦争に反対し平和を願う気持ちを行動に示す場を、こ . . . 本文を読む
10/25(金)、ギャラリーみつけ「アールブリュット展」を見に行ってきました。
僕自身もアールブリュットの作家なので、どうしても見ておきたかったのです。
小嶋方子「無題」
壁一面に飾られた縫い合わせた布や和紙
Takuto「無題」
キャンバスに自由に塗られた青い絵の具
池田雄紀「無題」
キャンバスに塗られた色とりどりのサインペン
多田陸「無題」
. . . 本文を読む
10/25(金)、ギャラリーみつけ「秋を愉しむ(日本画)」を見に行ってきました。
関登美恵「立秋」
関登美恵「冬ごもり」
浦上義昭「冬濤」
書 観世喜之・絵 須田霞亭「観世流貼り混ぜ屏風」
日本画は対象物に真っ直ぐ向き合って描いている感じがあり、いつ見ても普遍的な感動がある。
現代の風景の中にも伝統的な日本画の美を見出していて、芸術は時代を超越する . . . 本文を読む