今年もあの季節がやって来た!!
ぴかぴか芝居塾、今日からついに始まります!!
と言う訳で、昨日は演劇連合会の人達と一緒に、プレぴかぴか芝居塾に参加しました。
ぴかぴか芝居塾で行う内容を、半日かけて一通りやってみるというものです。
演劇ワークショップと言っても、内容はゲームを楽しみながら演劇の面白さを体験するというモノで、
要するにいい大人たちが集まって、みんなで真剣に遊んでいた訳です。
とは言え、真剣に遊ぶことこそ演劇の醍醐味だ!と、あの後藤ひろひと大王も言っていました。
今年のぴかぴか芝居塾もきっと楽しくなるに違いない!!
今年はぴかぴか芝居塾のスタッフを行うことになりそうですが、そんな俺も三年前の受講生でした
ああ、月日は流れたものだなあ……
因みに、当時の記事、「踏み外すか踏み止まるかは俺の自由だ」
この中に出てくる劇団員さんと言うのが、今思えばれんげでごはんのE藤さんだったのです。
今となっては普通にバカな話や真面目な話に花を咲かせる中ですが、この時はもちろん初対面。
今年の受講生の方々とこれから仲良くなって行けるのが楽しみだ!とかちょっといいことをたまには書いてみる。
と、言う訳で、今からぴかぴか芝居塾に行って来ます!
詳しくはコチラ。
ぴかぴか芝居塾、今日からついに始まります!!
と言う訳で、昨日は演劇連合会の人達と一緒に、プレぴかぴか芝居塾に参加しました。
ぴかぴか芝居塾で行う内容を、半日かけて一通りやってみるというものです。
演劇ワークショップと言っても、内容はゲームを楽しみながら演劇の面白さを体験するというモノで、
要するにいい大人たちが集まって、みんなで真剣に遊んでいた訳です。
とは言え、真剣に遊ぶことこそ演劇の醍醐味だ!と、あの後藤ひろひと大王も言っていました。
今年のぴかぴか芝居塾もきっと楽しくなるに違いない!!
今年はぴかぴか芝居塾のスタッフを行うことになりそうですが、そんな俺も三年前の受講生でした
ああ、月日は流れたものだなあ……
因みに、当時の記事、「踏み外すか踏み止まるかは俺の自由だ」
この中に出てくる劇団員さんと言うのが、今思えばれんげでごはんのE藤さんだったのです。
今となっては普通にバカな話や真面目な話に花を咲かせる中ですが、この時はもちろん初対面。
今年の受講生の方々とこれから仲良くなって行けるのが楽しみだ!とかちょっといいことをたまには書いてみる。
と、言う訳で、今からぴかぴか芝居塾に行って来ます!
詳しくはコチラ。
なんかいい響き。
ぴかぴか芝居塾という名前は、このブログにも時々登場するちんてんめいさんという方が考えたらしいです。