2/7(金)の夜に短期間で60cmも積もった大雪の影響で、翌日2/8(土)は新潟市内の電車はすべて止まるほどでした。
この日はお昼頃に除雪車が家の前までは来ましたが、外出する予定はすべて止めて家で過ごしました。
そのさらに翌日、2/9(日)になると、未だに電車は止まっている場所が多かったですが、バスは普通に動いていたので、中央区まで出てりゅーとぴあと楓画廊の展示を観て、シネ・ウインドで映画を2本観てくるという、充実した1日を過ごしました。
中央区も除雪が進んでいましたが、歩道にはまだ雪が残っていて、雪国をなめてはいけないなとか除雪車の有難さとかを感じながら、市役所前から万代まで歩く日曜日もなかなか良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/42bc373d3cf9952fc9d30dd6ec3bc2fe.jpg)
シネ・ウインドを出たあと、朝日湯に行ってきました。
毎週日曜日には銭湯に行くことにしているのですが、シネ・ウインドや万代シテイで過ごした帰りに気軽に寄れる嬉しい銭湯です。
朝日湯の熱い湯は雪で冷えた体が温まるし、ラドン鉱石を使ったラジウム温泉は雪かきや雪の中を歩く疲れも取れる!
いやー、真冬の大雪の日に銭湯でリラックスできるなんて最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/afade07d6e6c29cafd9ef0ff9c6f0445.jpg)
その後、天候が荒れることもなく無事にバスで帰宅し、今週も大河ドラマを見ながら日曜日のカレーを食べることができました。
大雪というちょっとした非日常な出来事を体験すると、いつもと変わらない日常の大切さを実感します。
ところで、僕は普段から見に行きたい映画や美術展がたくさんあり、今年の2月は特に多いのですが、この大雪の中、果たして見に行けるかどうか…
そして、毎日の安定した生活リズムや日記を書く習慣も、最近停滞しがちなので、この冬が終わるまでになんとか成長した自分になりたいものです。
この日はお昼頃に除雪車が家の前までは来ましたが、外出する予定はすべて止めて家で過ごしました。
そのさらに翌日、2/9(日)になると、未だに電車は止まっている場所が多かったですが、バスは普通に動いていたので、中央区まで出てりゅーとぴあと楓画廊の展示を観て、シネ・ウインドで映画を2本観てくるという、充実した1日を過ごしました。
中央区も除雪が進んでいましたが、歩道にはまだ雪が残っていて、雪国をなめてはいけないなとか除雪車の有難さとかを感じながら、市役所前から万代まで歩く日曜日もなかなか良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/42bc373d3cf9952fc9d30dd6ec3bc2fe.jpg)
シネ・ウインドを出たあと、朝日湯に行ってきました。
毎週日曜日には銭湯に行くことにしているのですが、シネ・ウインドや万代シテイで過ごした帰りに気軽に寄れる嬉しい銭湯です。
朝日湯の熱い湯は雪で冷えた体が温まるし、ラドン鉱石を使ったラジウム温泉は雪かきや雪の中を歩く疲れも取れる!
いやー、真冬の大雪の日に銭湯でリラックスできるなんて最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/afade07d6e6c29cafd9ef0ff9c6f0445.jpg)
その後、天候が荒れることもなく無事にバスで帰宅し、今週も大河ドラマを見ながら日曜日のカレーを食べることができました。
大雪というちょっとした非日常な出来事を体験すると、いつもと変わらない日常の大切さを実感します。
ところで、僕は普段から見に行きたい映画や美術展がたくさんあり、今年の2月は特に多いのですが、この大雪の中、果たして見に行けるかどうか…
そして、毎日の安定した生活リズムや日記を書く習慣も、最近停滞しがちなので、この冬が終わるまでになんとか成長した自分になりたいものです。