舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

笑って許して。

2010-01-13 18:45:20 | Weblog
昨日のBLUES稽古の話。 昨日は自分が出るシーンをかなり長く稽古できて良かったです。 芝居をやっていて得だと思えるのは、自分がどう行動すれば一番面白くなるかを指摘してもらえることです。 自分を客観的に見て、一番面白い動きとか話し方とかを判断するのは、とても難しいことです。 他人を見ているとすぐ分かるというのに、人間というやつは難しいですね。 おもケンからも「綺麗にメリハリが付けられれば凄く面 . . . 本文を読む

行きはよいよい帰りは怖い。

2010-01-12 18:53:17 | Weblog
昨日、ゆっけさんとマギーさんに誘われて、長野市のネオンホールに行って来ました。 ネオンホールは、バーの一角を利用したライブハウスのような不思議な空間でした。 昨日はそこで「アングラ連夜」というイベントが行われていて、「God Soubd + Studioend」さんが「生きてゐる小平次」を公演されるということで見に行ったのです。 実は僕は「生きてゐる小平次」はまつもと演劇祭で一度拝見しているので . . . 本文を読む
コメント (2)

すべらない話は尽きない。

2010-01-12 02:30:15 | Weblog
そう言えば、この前の金曜の夜から土曜にかけて、長野の友人宅で新年会をやって来ました。 ・・・って記事をもっと早く書きたかったんですが、色々やってて書くのが今更になってしまいました。 取り敢えず思うことは、よくあんなに話が尽きないなって事です。 で、その中から何か一つ話題を挙げて書きたいんですけど、如何せん大喜利を一晩中していたような思い出ですので、話題が多すぎて選ぶのが難しいのです。 更に言うと . . . 本文を読む

恥の多い生涯を送ってきました。

2010-01-11 02:02:08 | Weblog
松本演劇連合会の新年会に行って来ました。 酔った人が、「二人羽織りだ!」と言って、俺の顔にアイスを塗り付けてきました。 アイスが鼻に入って気持ち悪かったです。 大して笑いも取れませんでした。 同じ人が、「チヒロとかけまして!」と無茶振りをしてきました。 俺「私チヒロとかけまして、スキーヤーと解きます。その心は、滑ることが仕事でございます」 上手いことを言ったつもりだったのですが、笑いが . . . 本文を読む
コメント (2)

眠れない夜、君のせいだよ?

2010-01-08 18:24:25 | Weblog
昨日のBLUES稽古にて。 「ドS」と書かれたジャージを着ていた俺。 テル「ドSって…」 レイ「アイツがドSなとこ見たこと無いよな」 確かに普段の俺の滑りキャラを考えれば、ドSに見えないのは仕方ない。 レイ「あのさ、チヒロは本当はSなの?」 ストレートに聞いてきた!返答に困った俺は… 俺「まぁ、そこら辺は兼ね合いだから…」 テル「ハハハハハ!兼ね合いって!」 レイ「チヒロが面白くな . . . 本文を読む
コメント (2)

ダンスは上手く踊れない。

2010-01-07 14:39:04 | Weblog
昨日はBLUESの稽古でした。 稽古の後でラーメン食べに行ってダラダラして、その後もレイさんの車の中で1時間以上ダラダラして、気付いたら1時を過ぎていました。 おもケン以外、明日休みなので全く問題無し!ゴメンよおもケン! さてさて、昨日の稽古はレイさんとテルさんの二人のシーンをやりました。 レイ、テル:出演。 おもケン:演出。 チヒロ:見学。 そんな感じで稽古していた時のこと。 おもケ . . . 本文を読む
コメント (2)

君を君を信じてる。寒い夜も。

2010-01-05 21:16:11 | Weblog
松本に帰って来た事だし、大学のサークルの友人達に新年の挨拶をしに行きました。 ・・・中略・・・ 色々あって、同期のソルジャーが白くんの家に泊まりに行くことになりました。 面白そうだから付いていく俺。 ソルジャーが半年ぶりにブログを更新し始めました。 俺「この部屋、寒くないか?」 ソルジャー「(携帯を見ながら)そう言や、M(同期で教員になった友人)が、首…」 Mがクビ!? ソルジャ . . . 本文を読む

恋の駆け引きなんて笑い飛ばすぜ。

2010-01-04 23:18:07 | Weblog
松本に戻って参りました。 昨日は、午前5時に新年会の三次会から朝帰りし、その後に佐渡まで日帰りして祖父母に会ってくる、という非常に慌しい一日でした。 その後の夜、三次会で別れたばかりの友人Sに渡すものがあったことを思い出し、24時間待たずして再会。 ついでに1時間くらい、夜の新潟をドライブしておりました。 ドライヴしながら話題に出るのは、やっぱり新年会の話題でした。 1つ前の記事に書いた、 . . . 本文を読む

恋がしたい。恋がしたい。恋がしたい。

2010-01-04 20:33:46 | Weblog
一つ前の記事に書いた、俺が高校のボート部の先輩達を馬鹿にしまくっていた話。 言うまでも無く、本気で馬鹿にしている訳ではなく、不器用な俺の鬱陶しい愛情表現ですからね!! ・・・だけのはずだったんですが、俺はついに出会ってしまった! 「この人アホだ!」 と心から思える先輩に!! 事件が発生したのは新年会の二次会。 問題の先輩がコーチに何やら悩み相談をしているではないか。 そんな面白そうな状況に、 . . . 本文を読む
コメント (2)

言葉の壁を越え!

2010-01-03 23:17:55 | Weblog
昨日のボート部新年会の話。 前の記事にも書いた通り、俺は絡みにくさ全開で周りに絡みまくっていました。 ボート部卒業生の皆様は非常に優秀な方ばかりで、フリーターという立場の俺はどうしたって肩身の狭さを感じてしまう訳です・・・ ・・・と、あれこれ悩んで緊張気味だった俺ですが、みんな奇跡的にいい奴らだし話さないのは勿体無い! ということで、逆に「俺演劇やってんだぜ!(ま、フリーターだけどな・・・)」 . . . 本文を読む
コメント (3)

人は見た目が9割。

2010-01-02 23:49:32 | Weblog
実家に帰って来ました。 今日は高校のボート部の卒業生の新年会に行って来ました。 久し振りに会う仲間達。 大学や芝居で得た、滑る事を恐れない心で、突っ走る俺。 動揺を隠せない仲間達。 そこに現れた、顧問の子供。 会う度に大きくなっていく姉弟も、もう中二と小六。 一年間見ない間に大人になったな… …と、感慨に浸るのも束の間。 純粋な子供が、俺に向かって一言。 「顔が危ない」 顔が危ない! . . . 本文を読む
コメント (3)

アメリカ人のジョークは本当にアメリカンジョークなのかどうか知りたい。

2010-01-01 17:30:09 | Weblog
とある飲み会で深夜に交わされた会話を、アメリカンジョーク風にまとめてみました。 ある大学生がね、同期の友人から聞かれたんだ。 「お前、来年の3月で卒業かい?」 すると彼はこう言った。 「君はナニをとぼけた事を言っているのかね?」 それから一年。友人は卒業し、彼の生活も変わった。 一つ変わらないことがあるとすれば、そうだな、卒業した友人が今年も彼に聞いたんだ。 「お前、来年の3月こそ卒業かい? . . . 本文を読む
コメント (2)

世の中にはインターネットという素晴らしいものがある、とか言って油断してはいけないよ。

2010-01-01 16:16:22 | Weblog
ちょうど1週間前の12月25日のこと。 BLUESの稽古日だったのですが俺とおもケンの2人しか来られず、2人でチケットを作る作業をしました。 おもケン曰く、今回BLUESの目標は、ピカデリーホールに300人呼ぶこと。 もちろんチケットの数はそれ以上に多く、気の遠くなるような作業は4時間以上にも及びましだ。 チケットを切りながら、おもケンが語り出しました。 おもケン「今ってネットが凄く普及してる . . . 本文を読む
コメント (3)