眠ってる写真がね。
まだまだ あるので
道の駅ライスランドふかがわ です。
隣に オハナマーケットってね。
ちょっとハワイ感のある店内に
輸入食品や日本各地のめずらしい食品
泡あわクリーミーなドラフトコーヒーが飲めたり
なかなか魅力的なお店もある道の駅
そして、道の駅のほうでは
米粉を使ったもちもちお焼きの こめッち焼き
そして、深川のお米と蕎麦が合体
ご当地グルメの 深川そばめしのお弁当
そして、ひと口おむすびやおはぎの
TEMARI かわいすぎるー
ちょびっと、おかずも入ったお弁当の方にしたの。
目にも美味しい
なかなか見応え・・・
いや、食べごたえもある道の駅でしたわー
昨年の写真から
道の駅めぐりーの 食べ歩きーの
まずは、観音様がみつめる
名物の具だくさんのとろみスープの
ガタタンも 気になりますがに
冷凍で売られていたので
さっぱりシューアイスのような感じ
甘酸っぱい イチゴのスムージーソフト
田んぼアートがあったのは
つぶつぶ雨竜米の入った
揚げたてかまぼこを いただきまーす
旭川出身の とにかく明るい安村さんが
よし乃をおススメしてたので
みそ野菜ラーメン
しゃきしゃき野菜に豚ひき肉
ピリッと唐辛子の入ったコクうま味噌スープ
間違いない美味しさでした
道の駅ひがしかわ に 昨年行ったとき
東川町出身の人にね。
教えてもらった お店へGO
まずは、ふわもっちな 米粉のシフォンケーキ
道の駅の ナナメ向かいある ゝ月庵
北海道上川郡東川町南町1丁目1-3
ショーケースのケーキも おいしそうでね。
ドライブ中でも食べやすそうな
米粉のオムレットも買って食べちゃったー
お次は、トーフー トーフー
北海道上川郡東川町北町9丁目1-5
一丁懸命 平田とうふ店
黒大豆を使った 黒寄せとうふを
おススメされたんだけどね。
ああ
写真撮り忘れて食べちゃいましたー
そして、豆腐屋なのにパンも売ってたー
その名も いそふらぱん
き花の 壺屋とのコラボですって
豆乳パンのむっちりした独特の食感と
表面に散らされたおからがサクサク
好みの食パンで、また食べたいけれど…
東川 なかなか行けないなぁ
昨年は、 道の駅めぐりしたー
旭川から上 道北が制覇できずに残ってますが
アップしていない写真が 結構あるので
思い出しながら ぼちぼちと
すっかり サボリ癖がついてしまいましたねー
苫小牧に行ったとき
肉 ニク ステーキ食べると行った
ダン ドゥ リヨン シチューとステーキの店
北海道苫小牧市新中野町3-3-4
コンテナを改装した店舗で
最初気づかずに 通り過ぎちゃいましたー
カウンターのみですが
ウッディで温かみのある店内です。
注文した料理が出来るまで
「めずらしいものがあるよ」
と、マスターが出してくれたのがコレ
熊さ~ん 熊肉の煮込み
やわらかく煮込まれたお肉は臭みもなくて
所々にゼラチン状の脂なのかしらん?
お口でホロホロとけて、うまー
一緒に煮込まれた野菜も美味しくて
スープまで、キレイに飲み干しちゃうほど
さらに、熊肉には体を温める効果があるらしく
かっかっ 体が熱~い
で、注文した 鹿スパイスカレー
スパイシーな大人のカレーに鹿肉がゴロゴロ
このお肉も やわらかくておいしー
そして、氏のサーロイン
mocaが ずーっと鹿かカツレツか悩んでたからか
他のお客さんの鹿カツレツカレーにつられたか?
鹿カツカレーきちゃいました
作り直すと言ってくださいましたが
もったいないので、サーロインやめてこのままで
そして、もういっぴん 仔鴨ステーキ
付け合せのラタトゥイユが これまたうまい
ベーコンのスモークがいい味だしてるの。
ごちそうさまでした
マスター?
なんでかね?
駅弁好きな 氏さん
って、ことで
釧路駅によったならー
mocaは、ぜったい ほっかぶりずし
酢じめの魚の上に 薄くスライスした甘酢大根
脂ののった 光モノだってね。
あっさりさっぱりいただけちゃうの
カニ飯LOVEで どっさりかに弁当の氏
浜からの 贈り物
友達が 牡蠣送ってくれたー
ホットプレートで 焼き焼き
もう、ぷりっぷりで たまりましぇ~ん
むき身は、カキフライに
がっ 写真撮り忘れましたー
たっぷりぷりっぷり、堪能させていただきました
おまけ話し
そのちょいと前にね。
牡蠣が食べたくて 厚岸まで行ったのー
コンキリエ ふたたびー
2階のレストランで
厚岸牡蠣ステーキ丼
冬限定の 牡蠣のあんかけ丼定食
ここの あさり汁も 美味なのよねー
大きな木々に囲まれた おうち
脇には、 羊さんがいた
羊さんが 言うにはね。
「ゥメ~ うめ~」
美味いですって
はい、こちら かっこう料理店 なんです。
北海道河西郡更別村字勢雄317-8
店内も 木の家具などを使用していてナチュラル
落ち着いた時間がゆっくり流れてく感じ
ちょいと早めの
クリスマスご飯 ってことでね。
奮発 とかちごはんコースを予約しました。
それでは、お店のコンセプト
食べることは生きること
明日に繋がるお食事を
今日のとかちをいただきます。
先付 2色大根のマリネ
それから、かっこうおでん
大根、人参、じゃがいも、こんにゃく
ゴボウちくわ、自家製厚揚げ、はんぺん
更別産などの野菜をふんだんに使った
土鍋ごはんの ヘルシーなコース料理
土鍋ごはんは、ゴボウと肉みそ
南瓜とかっこう畑のお豆の2種類から選択
炊き立て 熱々がきたー
選んだのは、ゴボウと肉みそ
山椒がピリッといいアクセントになってるー
大根とお揚げのお味噌汁と 野菜料理いろいろ
人参とニラ入り出汁巻玉子
北海道産ホタテとヤーコンのナムル
カボチャのゴマサラダ
2色ジャガイモの揚げ煮
さつま芋とブロッコリーのフライ
天ぷらじゃなく、フライもいけるもんですね
主菜は、忠類秦牧場の放牧豚ロースト
ビーツと 焼きたらこ入り長芋サラダ添え
いやぁ~ お腹ぱんぱん 大満足です
最後は、有機宇治抹茶とお菓子~
梅寒天のハスカップソースかけと、きなこクッキー
春の山菜の時季や
夏の野菜が豊富な季節にも来てみたいわー