らーやんち

   節約→旅行→ダイエット∞

食いしん坊奥様の格闘と日々のいろんなつぶやき


     

食いしん坊は誰?

2013年08月02日 15時32分50秒 | 家庭菜園
ようやく  スッキリ青空 
 洗濯物が  外に干せる~ 

そして、こちらも…  ようやくですね。  
ニンジン  間引きましたよ。  

 

太めに切ったゴボウと、 葉っぱも入れて  きんぴらにしたよ。


それから、 今年こそはのズッキーニ  

順調   5本目

1本  パン粉漬けにしてみたんですが… 
              不評     

スイカの白い部分…  食べてるみたいなの 
       皮の部分にも、若干  エグ味があるし… 

 
 ならば 薄くスライスし直して  酢をプラス 
               さらに、青じそも加えて  風味づけ

    うん、これなら食べられました 


って、 ことはだよ。 
       普通に酢の物にしても  大丈夫かしらん 




そして、相変わらずの  BIGっぷり 小松の親分さん 

で~ん   

 困ったことに
面倒見もイイようでして  

  誰かを養ってる模様です 
 
     画像ポチって、食ベ過ぎ~ 

 野菜もりもり  らーやんち

さあ、週末だ    肉  食べたいっ  肉っ      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭には、

2013年07月30日 14時54分32秒 | 家庭菜園
 雨による影響が… あちらこちら出ているようですね 
          どうそ、お気を付けくださいませ 

こちらも週末から、雨が降ったり、 やんだり 
        時折  激しくなったり 


そんな雨の中  健気に咲いている  ズッキーニ



らーやんちの庭は、 今が花盛り 

 少しでも気分が  明るくなるように 
  花たちのご紹介でも  あっ 野菜の花ですけどね 

 

 ズッキーニ           ルッコラに花が咲いちゃった 

 

 スナップエンドウ復活 
         モロッコインゲンも  花が咲き始めましたよ  

 

 ゴーヤの花       このちびゴーヤが雌花なんでしょうかに?

 

 ジャンボシシトウ           韓国トウガラシ

 

 シシトウ              花の咲いちゃったエゴマ 

 

  ミニトマト… この雨で、実が割れちゃわないか不安 

  キミも太陽に会いたいよね。

             明日、天気にな~れ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーデニング 7月中旬

2013年07月21日 16時22分33秒 | 家庭菜園
 写真は16日に撮影していたものですがに
    お庭の様子を  記録がわりにご報告 

ズッキーニ 
 収穫できました 

が、どうも  雄花と  雌花の咲くタイミングが悪く 
      受粉出来てないものが多いかも 

でも、 つぎつぎ蕾が出てくるので
   自分で食べる分には、 ちょうどいいのかにゃ~ 


それから、鈴なり  ミニトマトは
     もうちょっとしたら、食べ放題かしらん 
 
ひと足早く  色づいた    マイクロトマト  3個 

種から育てた  サンマルツァーノも 
                       ようやく  花が咲いたよ。
 
シシトウ、ピーマン類は、 これから実りはじめるでしょう 
が、 アブラムシも付き始めたのよね 
一応、マルチに キラキラシール 貼ってみてるんだけど 
      (アブラムシはキラキラ光るものが嫌いらしい)
 効果があるのか?  ないのか? よくわかりませぬ ?


スナップエンドウも  カタツムリや  エカキムシにやられて 
それでも  新芽が出てきてるのでね   がんばって欲しい
 
モロッコインゲン & ゴーヤは すくすく伸びて 
 ネットの上部まで、到達しましたが… 

           実のなる気配は…  まだありませんねぇ 

 エゴマの葉は、 次々収穫して  しょうゆ漬け 
 
青じそも  しょうゆと、ゴマ油を混ぜたものに
ちぎって漬けて置いたら、あら  ご飯に合う~ 


それから、貧相だった マリー嬢 も  ようやく ゴージャスに 
 
もう咲いた  気の早い  ヒマワリもあります。


種モノ  野菜も  順調かな~
ラディッシュが、 パックリ割れるのは… 
                           採り遅れなんですかに?
 

  揚げと玉子のお味噌汁 
   しゃくしゃく歯ごたえの  チンゲン菜が好き 


バジルを摘芯したので、 鶏肉のガパオご飯
 
昨年  塩漬けにしたバジル も  軽く塩抜きして使いました。


 気温の上昇にともない 
     植物たちも  すくすく成長してる感じですよ。 

ただ、害虫たちも…  成長してるようですがに 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はにゃ!?

2013年07月20日 21時24分06秒 | 家庭菜園
 ベビーリーフの鉢からね。

するするするって  伸びてきて



         はにゃ 


いつの間にか  花が咲いてたよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなは

2013年07月10日 15時15分18秒 | 家庭菜園
黄色いゴーヤの花が咲いたよ 
 がっ、昨夜の雨で…   落ちました 

 

ジャンボししとうの花は  やっぱり、 ジャンボ?


そして、まだ腰ほどの  高さなのですがに 
          ヒマワリに蕾が 

 

今年こそは、本物のズッキーニ  

最初の花はね… やっぱり  受粉出来なかったようで
          黄色くなって  落ちちゃいましたがに 
次のは、大きくなってくれますよ~に 
           ( でも、その下のやつも… ダメそうね  )

おまけ  
      大物GETで、 ご機嫌なハクセキレイ 


そして、春菊  初収穫
 

いちばん下の葉を  残して摘み取れば 
     脇芽が伸びて  また、収穫できるよ。

同じことを  繰り返せば  長期に渡り収穫できちゃうよ  

小松菜は、外側から 
     大きな葉を  むしり取っていけば 

こちらの レタス類も同じように外側から収穫していくと
             長~~~く  楽しめますね 



ただ、ルッコラが薹立ちしはじめたので… 
        蒔きなおさないと、いけないかしらん 


そうそう、エゴマがね 
 気温差が  激しいせい  かしらん 

すでに、 花が咲き始めちゃったのよね  困った 

 

 室内のベビーリーフ

こんな感じの 7月上旬  らーやんちのフーデニング状況です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーデニング&ダイニング

2013年07月03日 15時34分10秒 | 家庭菜園
乙女チックに、花占いでも 


 な~んてことは、ありませんよ 


何年か前に植えた  カモミール
1年草なのですが、こぼれ種で  毎年、どこかしらから  ピョコ

甘~い  リンゴのような香りの  かわいい花なんですかに
アブラムシだらけになるのがね…  イヤっ  


 まだ、虫がついてないようだしね。 
カモミールティーにでもしましょうかに 



それから、種モノ野菜たちがね。
続々  収穫出来始めましたよ 


  チンゲン菜… かなり大きくしてから間引きました;    ラディッシュも大きくなった   画像ポチっ

そして、大きくなるのを待っていたホウレン草ですが
            よく見たらね… 


 あわてて、全部収穫しましたよ 
でも、ホウレン草  葉っぱより 茎のほうが好きです 


それじゃ~ 
収穫物を使った  晩ごはん  いってみよ~



もやしの中華サラダ


イカのゲソ&エンペラがお安かったので  刻んでね。
小麦粉、片栗粉  紅生姜に、青のり混ぜて  揚げた 

        油が撥ねた~   

翌日…    床の雑巾がけ  しましたよ 
 美味しかったけどね      もう作らん        

ちなみに  下に敷いた レタス、青しそは、らーやんち産


ラディッシュを葉っぱ付きのまま 2つ 大きいモノは4つ割りにしてね。
じゅじゅっと  炒めて 
 ニンニクの醤油漬けの中のニンニクを刻んで加え、塩コショウ
       仕上げにバターちょびっと  風味づけに

 
チンゲン菜は、 卵とお味噌汁に  


そして、昨日は  半夏生(はんげしょう)
なんか、タコを食べる習慣があるらしいのでね  (TVでやってた)

 タコ飯にしたよ  (ホントは違うんですけどに 
       ↑ 前日のご飯も赤いけど、黒米入り雑穀米なのね。 



前日の残りのもやしの中華サラダ  下のルッコラは、らーやんち産
 鶏モモ、ゴボウ、ニンジンの甘酸っぱ炒め
                 飾りのネギは、らーやんち産だよ。

  問題のタコ飯  
     入っていたのは、タコじゃなくてね。
                  前日も使った、イカゲソでした  

まぁ、足がたくさんあって、吸盤で引っ付くから  似てるっしょ 


 しめじと、 らーやんち産 はつか大根のお味噌汁  
              さらに、ラディッシュの葉っぱ入り 

 

冷奴に、らーやんち産ホウレン草とラディッシュを添えて 
         (この葉っぱが、味噌汁に入ったのね 


 庭がにぎやかになると、食卓もにぎやかになるね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のフーデニング

2013年06月26日 15時27分40秒 | 家庭菜園
 今 家庭菜園 が、
おっしゃれ~に フーデニング って、呼ばれてるらしいですね。

Food  Gardening の造語の Foodening らしのですがに
        さっそく使ってみた 


では、6月末のらーやんちの  フーデニング状況をね。
      記録がてらに、ご紹介 



週末に、 苗ものの  風よけの米袋を  取り外しました。


今年は、ハカセも  失踪 することもなく
           無事、育ってくれてます。 

 

そして、 今年こそは  ズッキーニが食べられそうです 

でも…  花がひとつじゃ  受粉  出来ないよね 
つぼみがたくさん見えるので、次々と咲いてくれることを祈りましょう 




それから、こっちもつぼみかに? ゴーヤ

 

 うれしい初収穫後
下のほうから、 枯れてきた? 虫に食われた? ようでね 

 心配していた、スナップエンドウですがに
最近、脇芽&花芽も出てきて  ちょいと、 一安心なの          
 

モロッコいんげんも  スタートが出遅れましたが 
                     ひょろひょろと伸びてますよ。



で、こちらもひょろひょろと言うか  ワサワサのミニトマトたち 

イタリアントマトは  脇芽かきの必要がないようなのでね。
放置してたら…  エライことになってるんですけど  


  バランスをみながら 少し調節したほうが良さそうね;   
               画像ポチって、種からのサンマルツァーノは… まだ、こんなんx



早いモノは、青い実をつけ始めてますよ。

 

って、すごく小さいんですけど~  



 いえ、いいんです 
右側の写真は、マイクロトマト  元々ちゃんこいのよ 
コンパニオンプランツのバジルも   順調


それから、 防虫ネット内の  種蒔きたちは 



 ちょっとづつ、 食べられるようになってるよ。

 

小松菜は、 長く収穫出来るようにね。 

全部摘み取らないで 
 外側の葉から順番にむしり取りながら収穫してるよ。


     狭い場所にいろいろと;       画像ポチって、奥はコレ

そろそろ、 エンゲル係数が下がり始めそうです 

 夏の旅行に向けて  貯め込まなくっちゃね 

                                             
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2013年06月20日 15時36分45秒 | 家庭菜園
 恵みの雨なのかに? 

雨上がりって、 雑草たちがね… 
  なんだか     妙に…  元気   



そんな雑草たちに負けじとね。 
マリー嬢たちも  咲き始めましたよ。

相変わらずの…  チビッコなんですけどね 



で、昨年の  こぼれ種からかに?
ナスタチウムらしき葉っぱ  発見です  



野鳥の  食べこぼしの 
    ヒマワリ、エゴマなどは、もちろん 

ミニトマトらしき芽も  出てくるよ 
     (割れた実を  土にそのまま埋めるからかに~

不思議なのは、赤紫蘇 
一度も  植えたことはないのにね。
        毎年必ず  顔をだします  なんだろね~???


それから、紫色のかわいい花  咲きました。
     チャイブの花です。     



種蒔きの野菜たちも 順調に生育中 
       小松菜とルッコラは  成長が早いですね~



と、言うわけで  間引いてね。
 お味噌汁の具と、サラダに混ぜていただきましたよ 



らーやんちの食卓が  にぎやかになる日も間近かしらん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2013年06月05日 14時58分17秒 | 家庭菜園
 らーやんず・ファーム  初収穫です 

 スナップエンドウ…  と、言ってもね。
       2個だけなので  お味噌汁にポン 


      甘くて、おいしかったよ♪        画像ポチって、次々収穫出来そう

そして、昨年のように  近所のおば様からね。
モロッコいんげんの苗もらえるかと、期待していたのですがに 
 どうやら… ダメっぽいのでね 

先日、実家に帰ったときに  お義母さんに種がないか聞いたのね。

残念ながら  お義母さんは、持ってなかったんだけど
         お向かいの奥さんに、分けてもらってくれたのよ 


で、らーやんちに帰って来てから  蒔いて生育中 


    とっても一生懸命そうに発芽するの?!     画像ポチって、今はこんなになりました。

豆の成長って  早いのかに?
 観察してると、おもしろい 


それと、防虫シートを  新しくしたのでね。
    キラキラ  まぶしいの 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりの

2013年05月29日 15時51分40秒 | 家庭菜園
 カッコーの声に、急かされながらね  

天気の崩れる前にと、 真夏日手前  炎天下の中
 汗ダクダクで  畑仕事に勤しみ 

なんとか、間に合った  
          これから  雨になるらしい



あっ  防虫ネット  新しくしなきゃ
           長さも足りないし…   苔が生えてる 

ネットの中には  これらの種を蒔きました 

 

そして、 苗モノはこんな感じで
 
ナスは…    どうも  収穫が少ないのでね。
今年はやめて、 韓国とうがらしを買ってみたよ 

 

 今年こそは  ズッキーニ 


そうそう、ひと足早く  地植えしたスナップエンドウ

 小さな実が出来てきた 

それから、ネギボウズも出来てきた 

   アイノネギ(行者ニンニク)             チャイブ
 

チャイブの葉が固くなるから、花芽は摘んだほうがいいのだけれどね…
あの紫色の花  好きなのよね~  悩む~


花といえば、唯一の  花たち
 金運アップのため  西の一角の黄色い花 (名前忘れた

 

ハムスターの  忘れな草も健在です。
チョコ、クッキー、もっち、こなす、とろろ  大丈夫 忘れてないよ。


 ちびっこマリー嬢たちも  スパルタで地植えしました。
   間違って、 踏んづけちゃいそうなんですけどに 

 

それから、昨年の残り  ハカセの種も蒔いて、 無事発芽しました 
          あとは、食べられないことを願うだけ… 



でも、 ヒマワリの芽って…
庭の  あちらこちらから  たくさん出てくるんですけどね 

 野鳥の食べこぼしや 
秋に種をとった残さを  土にすき込んでるのでね。
          春になると…  発芽しまくりなのね~ 

コッチを  食え 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする