近頃 ハマっている
ご当地レトルトカレー
今回は、こちら アイガモカレー
滝川の道の駅 限定商品
合鴨が好物ならーやんち
なので、今回はひとりづつ1人前を
が、 期待が大きすぎたのかしらん
思ったほどカモ感がなく ちと残念
道の駅の壁にも 合鴨がいっぱい
道の駅たきかわのレストランでもね。
鴨南蛮そば 食べてきたー
近頃 ハマっている
ご当地レトルトカレー
今回は、こちら アイガモカレー
滝川の道の駅 限定商品
合鴨が好物ならーやんち
なので、今回はひとりづつ1人前を
が、 期待が大きすぎたのかしらん
思ったほどカモ感がなく ちと残念
道の駅の壁にも 合鴨がいっぱい
道の駅たきかわのレストランでもね。
鴨南蛮そば 食べてきたー
レトルトカレー 2品盛り
スーパーで買える レトルトカレーでね。
今、お気に入りなのが左側の
やわらかビーフがごろっと入って
カルダモン香るコクのある美味しいカレー
いつか、お店の味を確認しに行きたいなぁ
そして、右側
ちゃんと、昆布も入ってるのよー
イカに昆布ですもの イイ出汁でてます
ご当地カレーの食べ比べ
今回は、実家の近くのサロマ湖の畔にある
道の駅 愛ランド湧別で 購入してきた
こちらの 2品を食べ比べ
右側、白いけれど カレーなんです。
ホタテ貝が ゴロンと入ってますねー
その名も 流氷カレー
昔 給食で出ていたカレーシチューを彷彿させる
見た目通りのミルキーな味わい
左側は、 牡蠣よー
小振りですけどね。
ちゃんと、牡蠣も入ってますよー
どちらも 貝のうま味が出ている
美味しいカレーでしたよ。
よく見ると、2つともね。
同じ会社のカレーでしたね
水曜どうでしょう
いよいよ新作がスタートしましたね
がっ
そろそろ 深夜枠の時間帯がきびしいお年頃
布団に入りながら 観ていたのもあって・・・
途中から 記憶にございません
そんなこんなで?
どうおうでしょう
ご当地レトルトカレー 食べ比べ
って・・・
moca的には、北海道の 真ん中
美瑛も旭川も道央なんだと思ってたけれどね。
実は、道北のくくりだったのねー
あくまでも札幌が中心なのかぁ
ではでは、食べ比べ
海軍さんのカレーは有名ですが
こちらは陸軍 旭川駐屯地監修だそうだ
具材もごろごろ入っていて
ベールベルベル ベル食品さんで製造だけあって
道産子の胃袋を つかんでおりますなぁー
そして、びえい牛
お値段も高級だけあって、美味しくないはずがない
肉は口の中で、ほろほろととけて
レストランで食べるカレーのよう
でも、ちょっとビーフシチューっぽいかもー
秋といえば
果物の美味しい季節
と、いうわけでー
こちらの 3種 食べ比べー
はいはい
レトルトカレー なんですねー
前にチラリと お話ししましたが
道の駅めぐりしてまして
気になるものがあると 購入してるのですがに
いつもは、2種あいがけでいただくところ
今回は 豪華に
3種だよー
まずは、みきゃん
写真がブレブレでしたがにー
色からして、みかんみかん
みかんの酸味でスッキリしてるー
そして、夕張メロンですー
甘くてコクがある 普通に?おいしいカレー
後味でメロンが香ってくるー
最後は、りんごりんご
カレーの隠し味に使うくらいだし
大きな具もゴロゴロ入っていてね。
一番安心して食べられると思ったら
りんごが ちっとも隠れてな~い
超りんご 主張しまくりでございます
さすが、りんごをたっぷり使用してるだけあるある
甘めなので、 ちびっこが好きかもー
今回 フルーツ系カレーということで
チャレンジ精神MAX
気合を入れての実食でしたがに
それぞれの個性が出ていてね。
どれも美味しゅうございました
おうちごはんが 増えたからだろうね。
あちらこちらで、お手軽料理の紹介をしてるよね。
そこで、ちょっと気になった
レトルトカレーのアレンジレシピやってみた。
がっ
あったのが グリーンカレー
まぁ、 エスニック風の炒飯になるでしょう
ご飯を炒めて
レトルトカレーを混ぜて混ぜて
水分が なんとなく飛ぶくらい炒めたら
味が薄そうなので、ナンプラーを足して
お皿に 盛り付けたら
チーズと フライドオニオンをちらして
でけた
ココナッツの風味が炒めて飛んじゃったせいか
辛さ倍増
まぁ かれー