![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/c4038d3aa1d72c7f13adba1c53a970a8.jpg)
ボディチェンジとフォームチェンジと人格チェンジが激しい。エボルトは誰にも憑いていないスライミーな状態でも普通にいけるんだな。一方、死ぬ死ぬ言うてるわりにはまだまだ力が使えた王妃は建物ごと遁走していて、案外粘る気配。たぶん戦兎達が強くなるより王妃を完全復活させる方に全リソース振った方が安全にエボルトに勝てた気がしないでもない。王妃自身にもうその気が無い感じもあるが。ローグが今になって自分からポンコツ感を告白しだしたり、龍我が再変身資格を獲得したりもしつつ、戦兎が葛城に戻って次回への引きとなった。まぁバンドマンと合体したワケでもなく、普通に元々葛城だったから微妙なところではあるな。二重人格とかでもないしね。それでも統合するとまた別キャラになり、かといってまだ残ってた葛城人格を消すのもややこしい。母親も生きてる。最終処理の難しい設定だ。バトルパートはもうエボルトの気分次第って仕様だが、コツコツライダー側の底上げはしているようでもある。ほぼ気合いで強くなれるけど、いかんせんも敵が一人しかいないからどうにも倒せないところが辛いところではあるが。
今回の怪人、最初に思わずぶつかった地球人を助けたり、戻れないなら戻れないで構わなかったりと、揉めた相手がルパンレンジャーではなくパトレンジャーなら生存ルートがあった可能性が5%くらいはありそうだった。というか、ヤツらは地球人にモテて嬉しいもんだろうか??? ギャングラーの本質が金庫ということが明らかにもなっていたが、そもそも金庫型の存在が何で怪人化してんのかも謎。まず金庫という概念が必要だから造られた存在っぽくもある。『ギャングラー型金庫群』というルパンコレクションだったりして? 怪人は怪人としてそこまで掘られないパターンも少なくないだろうけど。ま、ともかく、覚悟を決めているブルーだったがレッドがシティーハンター方式? でレスキューしていた。あの負傷した手でその後も平然としているレッド。痛み耐性半端ない。事態収拾の結果、元々パトレンと関わりの薄いブルーがパトレン達から『ちょっとアレな人』と認知され、ブルー的にとんだ災難な入れ替わり回だった。複数の高校生とも遊んでると誤解され、NHKの某番組の不祥事を想起させたんだろうな・・・いやはや、およよ???