わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

えぇ~まるで高原に来たみたい(笑)

2015-05-24 10:03:21 | 日記
  綺麗な花やアオスジアゲハを追いかけていたら 軽やかにチャペルの鐘の音がしてきた
 視野を広げてみたら 初めて見る光景が広がっていて (@_@。

  まるで どこか高原にでも迷い込んでしまったような・・・











  芝生広場が一面<チガヤ>しかも真っ白の穂だらけ! はじめて見たわぁ!
 バラ園の方にガーデナーさんもいらしたけどどうするのかしら? あんなに飛んでるもの!

  そう ここはタワープリンスのガーデンなのです ヽ(*´∀`)ノ

 
 

明治神宮<御苑>

2015-05-23 15:14:58 | 日記
  江戸時代加藤家、井伊家の下屋敷の庭園だった頃からの古く深い樹木の御苑は
 さすがに吹き抜ける風がひんやりとして涼しく・・・ここを選んで訪ねたのは正解だった!

  ハナショウブを見るために訪れたのは遥か昔 ママ友たちとだから30年以上いや40年前?(笑)
 菖蒲田の雰囲気は変わらずすごく懐かしい! 花は未だ!だからこそ静かでゆったりと散策は最高!









  ここは <清正井> 菖蒲田の水源となっている湧水です





  因みに 最盛期の菖蒲田の様子です  人出もすごいと思います (笑) 

 
 

 

お日柄もよろしくて・・・

2015-05-22 16:39:46 | 日記
 「どこか散歩でも行くか?」「いいわよ!」 風が何となく気持ち良い昼前・・・
 “花菖蒲”を連想したところで 何十年ぶりかの<明治神宮>へやってきました





  丁度 結婚式の行列に巡り会いました\(^^@)/ おめでとうございます 
 古式ゆかしく厳かに 素敵ですね 末永くお幸せに 







   菖蒲田のある御苑の模様は 明日UPします



 

ノッポの泰山木が咲いてるよ

2015-05-22 10:32:32 | 日記
  東を向いた<御田神社> 晴れ晴れ日だと泰山木の葉は照らっちゃっう・・・
 今日は薄日 てっぺんの花は既に痛みが・・・匂いは強いらしく虫くんが



  屋根に近いところのは もう終わり近し・・・ですね



  左に伸びた枝先の花がベスト!  とはいえそれぞれということで・・・





  境内にす~~と伸びた木に花の咲く時 上から眺めて「✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿」


映画『フォーカス』視線を盗め

2015-05-21 20:37:46 | 日記
 「ニューヨークを舞台に大々的な詐欺師だって! 最後はブエノスアイレスも・・・」と
 主人を誘ってみた  高校生3人組なんて子達もいたりして久々男性優位の映画館だった(笑)

  ウィル・スミスらしく大規模な詐欺集団で 結局はラブストーリ―だったけど 
 まぁ~楽しい映画だった  軽くビールとつまみで夕食をとって帰ってきましたヽ(*´∀`)ノ






 

お~ぉ 強烈!

2015-05-21 11:34:33 | 日記
  今朝方 床の中で確かに雷の音を聞いた (立派な?避雷針を持つ高いビルが南にも北にも・
 だから 雷を怖いと思った事はない(^-^)) 
  起きたときは既にカンカン照り! 雨が降った気配はないけれど空気はヒンヤリ澄んでいてー―

  ― 郵便局の<アマリリス> 日差しにも負けない強さです! 





   好きか?と聞かれれば (>_<)  けどやっぱり一番輝いているときだから・・・

黄菖蒲が撮りたくて

2015-05-20 14:04:30 | 日記
  “水生植物園”へと急ぎました ぎりぎり間に合いました (^-^)



  絵にすれば涼しげでいいのですが 結構蒸し暑いですよ 湿地帯は・・・(笑)

  



  小さな蝶がちらちらと飛んでいて・・・撮れたのは ○○しじみ? 
  今日は水曜日 グループ活動の団体さんが4,5組いらしゃいましたが 幸いここには
 興味なかったようで ここは小さな虫や花を追うカメラマンのみでした 



  

ピンカス・ズッカーマンのコンサート

2015-05-20 08:51:54 | 日記
  昨夜 紀尾井ホールにて ピアノ チェロを伴って素晴らしい演奏会だった!



  特に ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」 そして ピアノ三重奏第7番「大公」!
 ピアノの「アンジェラ・チェン」の演奏のスゴさに改めてビックリ!
  美しきチェリスト「アマンダ・フォーサイス」(公私とものパートナー)とあり 息ピッタリ!

  (客席に仲道郁代さんがいらして・・「わぁ~綺麗!顔ちっちゃ!」思わずミーハーになっちゃった(^-^) 
   舞台上に拝見するときは決して思わない感情なのに なぜだ?(笑)) 

田町駅東口北地区は近くて遠い存在で・・・

2015-05-19 14:44:34 | 日記
   新しくなった区の施設<みなとパーク芝浦>は 昨年12月にオープンしていた
  そこに 書家 故山田松鶴先生の遺作が展示されていると教えられ訪ねてみました

  ちょっと遠くに来てしまったような気分になる光景です(南地区はちょくちょく利用してるが) 






   以下は 周辺の施設などが一括して入り新装なった みなとパーク芝浦です

   建物は国産木材を多用し 様々な先進技術による省エネ設計がなされています(^-^)
  入口 アトリウム、2階 外デッキ、上から見たアトリウム リーブラ図書コーナー 








 
   3階から上はスポーツセンター(昔の個人登録証があるけれどナント昭和だ!)
  これから用があるとすればやっぱり 2階の<介護予防総合センター>でしょうね 

   しばらくぶり駅東側を梅雨入り近しの今日の気配(蒸し暑い)を感じつつ 帰ります 











   今夜は 紀尾井ホール ♪ピンカス・ズッカーマン ヴァイオリンコンサート♪です


  

    

三田のガウディーって! (@_@。

2015-05-18 11:44:03 | 日記
  あまりに日常生活に溶け込んでしまっていると 目に入らない?!



 「三田聖坂に一人でビルを建てている・・・」という記事を 朝日新聞で読んだけど
 思い出すこともなく通るときは 全く気づかずにいた 単純に工事現場的な(笑)

  昨日曜日 ふと思い出して「あぁ~あれかぁ~」なるほどコンクリートの外壁に
 浮き彫りも見えてる「面白い!」 詳細に撮りたい気持ちもあったものの・・・ 
 中で人の気配もしているが 人通りも少ないし 又の機会にと一枚だけで帰った

  “聖坂 一人で家を建てる”で 結果 タイトルのようなページなどを発見した