マンション全体がTrouble中で( ノД`)シクシク…
取り敢えず
Wi-Fiでつなげてくれたけど
また ゆっくり
近くでありながら行った事のなかった「池田山公園」
「行ったことある?」
五反田付近にお住まいの知人に聞いたところ
「昔ね・」「こんなイベントがあるので案内して❣」
昨夜 訪れてきました
ゆったりとした時間に待ち合わせ出たので
全然大丈夫だったけど 実は高級住宅街を迷い歩き
着いたのは開門ちょっと前(⌒∇⌒)
「お待たせいたしました」
待っていたのは20人足らず・・・
「わぁ~キレイ❕」 あがる静かな歓声~
風もすっかり収まり
~~~どこからともなく漂う薫香~~~
池へと下れば~~水面に映る樹影に心震わせ~
”大人なひと時”を過ごしたのでした (⌒∇⌒)
「有難うございました(⌒∇⌒)」
あちこちで見守って下さった区の職員さんに
お礼を言いながら・門をでたら
「わぁ~ 雲間から月が・・・」
高台にある公園です 東に聳えるタワマン?の上に顔を
が、見ている間に隠れてしまいました
五反田で夕食をとりお別れしました🍺
(云うまでもない事ながら~こんなチャッチイ写真では
その静寂さ・香り・光・雰囲気を写せるはずもなく
直接 身を置く事ができて 良かったぁ‼)
10時を過ぎる頃になると
暖かな陽が射して 通勤の人もいなくなり
実に快適なトレーニングの場になる?この階段
上を見上げて楽しみながらのパチリ散歩だって
思わずつられて 足取り軽くなったりして・・
あらら 先の公園ではもう一休みの姿が・・・
一仕事二仕事終えたドライバーさんだ?
そうそう昨夜は🌕でした (11/27)
7時ごろ 東の空の月を久しぶりに撮ってみました
南に回って来る深夜近くと違ってボンヤリ
周りはこんな明るい感じなので・・・
昨日との差は嘘みたい! 穏やかな月曜日です
こんな日は 我が庭のような気持ちで・m(__)m
<旧芝離宮庭園>
飛沫一つ無い静かな池を眺めていたら
池の向こう側 ”雪吊り”の下に職人さんの姿が
でも 先ずは赤いモミジ葉が気になるので・
モミジというより 光に惹かれているのかも・・・
遠慮がちな <ジュウガツザクラ>
●お知らせ●
園では 12月2日(土)
「伝統技能見学会」ーー目の前で雪吊り作成が見学できる
イベントあるようです (⌒∇⌒)
このたたんである綱たちも 恰好いい!❣
安政六年(1859) 最初の英国公使館が設置された場所です
―11/24ー 訪ねた時
境内に珍しくタクシーの運転手さんのような
お客さんはイギリスの方でしょうか(⌒∇⌒)
庫裏の玄関柱には 東禅寺襲撃事件の刀傷なども
残っていたりします
<三重塔>
陽が少し高くなり 参道のモミジが映えてます
(旭川の孫が22日遅くに帰って来ています
楽しく忙しい予定でいっぱいの様子!
親子3人散歩と昼食に行きました(⌒∇⌒)
若いってタフ❣ 午後の✈に乗ってサヨナラ✈)
遠い昔の義父を想い出し・・お好きだった
麻布十番豆源の”塩豆”を更に”とびだし豆”と
連想が続きます(⌒∇⌒)
今年も美しく色づき午前の陽を浴びていました
ここは プリンスホテルの庭園
タワーに背を向けてハゼノキを撮って(笑)
ちょっとした環境の差?
この樹の方がオマセさんです
t
数年ぶりに訪れたオペラシティ
どんなクリスマスツリーが飾られてるかな
点灯されていないので・・・
ホールの中には 假屋崎省吾氏の作品が
華やかに若い女性の人気を集めていました
肝心のピアノ演奏を聞いて
(「戦場のピアニスト」止まりの私・・・
例の嬰ハ短調「遺作」ね、情けない! )
早くもイルミネーションが輝き始めて(4時前)
半端な時間なので ギネスで乾杯 フィッシュ&チップス
「貴女行ったわね!本場に」(⌒∇⌒)
友達を誘って オペラシティへ行って来ます
今朝のテレ朝は ウオーキングは「万病予防」と
それに納豆とかバナナとかも・(笑)
外気を浴びて諸々眺めながら歩いたら
高齢者に限らず いい事だらけ(⌒∇⌒)
身体も頭も心も~~~健やかに!
先週末 息子が回らないお鮨屋さんに招待してくれ
それぞれ仕事終わりに神田駅集合となりました
一人での夜の外出は久しぶり
でもまぁ~勝手知ったる駅なので大丈夫
第一 帰りは娘や孫も一緒なので超気楽(⌒∇⌒)
で
「ひとり遊びもしなくちゃ」と
こんな楽しい寄席に申し込んだので
小春日和に誘われて 芝浦散歩となりました
駅からデッキ伝いに歩けば
<愛育病院前の広場> 今日も又
付近の園児たちが元気に走り回っています
樹々は彩を増して 秋深し~~~
会場の <伝統文化交流館>(区指定有形文化財)
コロナ前に内部見学はしているので本日パス
当然ながら 周りはビルばかり
ふと 懐かしいようなこんな建物
駅までは ビルからビルへと通り抜け
どこの植栽も美しく ☀穏やかな散歩日和☀でした
東京タワーのふもとにある<もみじ谷>が
気になって行ってみました
昨日のような強い陽射しがあればもっと映える?
もっともあんな強風ではとてもとても・・・
この日も散策しているのは 観光客の方々ばかり
なので こんな掲示版 です
ね、来週あたりは真っ赤に染まるでしょうか?
一段と目立っていたのは
隣の広場の この<欅>
実は本日の行程
御成門からまず訪れたのは この公園 ☟
ここの図書館が長い休館に入ってしまったので
久しぶり・・・です
それから <東京プリンスホテル>の脇
色づき始めた銀杏並木など眺めて・・
<メタセコイヤ>の一帯をぬけて~~
<東京タワー下> 目の前を
赤いマリカーが目的地へと上って行きました
歩いたのは<芝公園>の極々一部(7,583歩)
元は ひろいひろい増上寺の境内から~~
(子供の頃は恐くて・・・高い塀しか記憶にない)
(⌒∇⌒)