わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

光を受けて・・・

2010-11-29 11:56:25 | 日記・エッセイ・コラム

 神社の境内の銀杏の葉や欅の葉が 眩しく輝いています 

    (拝殿前の2本の桜の紅葉は 既に殆んど散りました・・・)

281110_02re

281110_03_01re

  この黄葉がすっかり落ちてしまうと、公園へと登る120段の

 階段が姿を表わし 晴れた日には 可愛いい保育園児等の

 元気な声が、姿が 居ながらにして見えるようになります            


小春日和です

2010-11-27 15:48:19 | 日記・エッセイ・コラム

  都内の紅葉も見頃を迎えた土曜日~~~

     <自然教育園>  デジカメ散歩に出かけてきました

271110_24re

 若者たちが三々五々 コンデジ片手に草むらを覗いています

               何を探しているのでしょう~~~か? 

271110_56re

 紅葉のビュースポットでは ↑ まだまだ緑葉が圧倒的多さでした 

271110_75re

 枯れた花の跡も 結構魅力があります 

  「ふぅ~~」 息を吹きかけると見事!綿毛が飛び立ちます 

271110_84re

  赤い葉を求めて 今日は上の方を見上げることが多くて・・・

271110_88re

 「おっと~~ あの赤は外人さんの真っ赤なコートだ」   

271110_60re

271110_92re

271110_101re_2

   「イイギリの赤い実」は 高い梢の先です!

271110_102re

271110_104re

 樹齢ウン十年の太く高い樹の大きさは なかなか~~~

271110_106re

 「凄いですねぇ~!」   声をかけられました・・・クラッ! (笑) 

                                      真上ばかりを撮っていると足元が・・・


城下町新発田ー2 <清水園>

2010-11-24 10:33:21 | 日記・エッセイ・コラム

 「丁度今 紅葉の見頃ですよ!清水園!」・・・Taxi運転手さん談

  16日    お城を見た後 マップ片手に 訪ねました 

161110_263re

 「おぉ~~」  国指定名勝 (近江八景を取り入れた京風の

           中央に配された池をめぐる 回遊式庭園です) 

161110_269re

 前夜の雨に洗われ 柔らかな光に輝く美しい赤や黄色の草木

161110_276re

161110_283re

161110_274re_2

161110_289re

161110_295re

161110_306re

161110_313re

  池越しの書院、茶室 散り敷いたもみじ 赤い実・・・

 静寂な十万石の大名庭園を あたかも屋敷の主であるかの様に

 (だってほんとに私たちだけ) 存分に美しい季を満喫でした           

161110_318re

161110_256re

  駅前商店街(静か過ぎ) 花屋の店先に「ツルウメモドキ」が

 無造作に(たっぷり)売られていて・・・「わぁ~欲しい! 

 でもこれから白鳥だし~~無理ね」

  今回の旅を通して 唯一つ 心残りで残念な事でした (笑)   

    


城下町・新発田-1 <新発田城>

2010-11-22 14:24:08 | 旅行記

 11月16日 はじめての地 新発田に下り立ちました

先ずはお城から~~ボランティアの面々が歓迎してくれました

161110_195re

 紅葉に飾られた 国重文『本丸・表門』 ↓ ↑ 『辰巳櫓』(再現)

161110_230re

 朱色に輝いて目を惹きつけたのは 藩主溝口家の家紋 菱型

161110_221re

161110_196re

    ↑  国重文 『旧二の丸隅櫓』

  櫓に登りお濠を見下ろすと・・・長閑に微笑ましい親子の姿が

                    後ろは桜に囲まれた公園 です

161110_204re

161110_200re

  珍しい“三匹の鯱”を配した『三階櫓』 ↑ ↓ (平成16年復元)

161110_2482

 通りかかった立派な山門のお寺は 藩主の菩提寺・・・そこで・・・

161110_334re

161110_336re

 ――以下は新発田城Volunteerの方々へ

 ● 新堀川のことについて

 東京グランドホテルは芝2-5-2 正にかつての新堀町です

 図書館で『近代沿革図集(芝・三田・芝浦)』 (昭和42)部分を

 コピーしたものと さらに古く「御符内場末沿革図書」(弘化3年)

 の部分拡大コピーです  クリックして拡大確認してくださいね

 現在の古川が新堀川ですね! 将監橋 金杉橋は今も・・・

Img_0001r

Img_0002t

 ● 堀部安兵衛では無くお年寄りの堀部氏でした<m(__)m>

   像の安兵衛さんのゆかりのお屋敷が解かりましたら又 

051110_04

051110_03

  ご免なさい<m(__)m> 訂正いたします

        肝心の櫓の写真を間違えました 直しました(11/26)    


妙高高原<池の平>と<赤倉温泉>

2010-11-21 15:49:41 | 日記・エッセイ・コラム

 マンションの窓から見る 神社の境内・裏山の樹木さえ

    色付きを増し始めています  

(1週間前の日曜日に訪れた池の平などの写真を忘れない内に)

   先ずは <池の平> イモリ池を一周してみましょう~~

141110_03re

   左に見えるのは「黒姫山」 ↓  ↑ 目の前には「妙高山」  

141110_05re

141110_09r

  冬枯れの葦や蒲などが風情を添える遊歩道です・・・

 風がないので 写真で見るほど 寒くは無いのでした  

141110_18re

 賑わいを見せている食事どころ・・・新そばを打っていました

 香り高く歯ごたえのある手打ち蕎麦・・・美味しく頂きました

141110_36re

141110_26re

141110_43re

  「妙高高原駅」に戻る頃 空は晴れ上がってきました 

 ロッカーの荷物を取り出し 赤倉温泉のホテルへと急ぎます

  バッグを預けて早々に 楽しみにしていた高原散策に出ます

 岡倉天心終焉の地一帯は天心公園  象徴 「天心六角堂」 

141110_51reb

141110_55re

  晩秋の色濃い高原は~端境期~訪れる人の姿もなくて~

141110_66re

141110_70re

 山を眺め 空を仰ぎ ふかふかの足元を楽しみながら・・・

    上の方へ上の方へと ひとりデジカメ散歩となりました 

141110_89re_2

141110_71re

141110_90re

141110_76re

141110_77re

  あらっ山荘ですね 今は人影は見えませんが 12月に入り

 一帯に雪が積もれば スキーやスノボーのお客さんで賑わうの

 でしょうね      ほら!間近にゲレンデ、リフト乗り場も。 

141110_78re

141110_79re

 青い空には白い雲 上玄の月(夜には露天風呂の真上に

141110_85re

 爆音を轟かせて大型のヘリコプター (近くに自衛隊駐屯地とか)

141110_87r

  ―――チロル風の <リゾートホテルアルプ>―――

  食堂のガラス窓には ガラス絵(能丸督之作品)のダンス絵が

    ぐるりと一面 踊っています 素敵でしょ 

 私たちも美しい奥様を独占 尽きぬ語らいを愉しんだのでした 

    スキーシーズンを前に ご興味の方々は 是非ホームページを

                     http://www.alp-myoko.com

141110_91re

141110_94re

 翌朝は濃い朝霧、雨  駅まで送って頂いた時は霙に・・・

     この日は新潟へ 電車での移動日 まぁ~でもOK


瓢湖の白鳥

2010-11-19 22:25:25 | 日記・エッセイ・コラム

 ――飛んできた冬―― (読売新聞)

 夕方友人からメール「夕刊に瓢湖の写真が載っているわよ!」

   そう 今が一番沢山飛来している時期なのです!

             私も遅れじと 慌てて フォトアルバムを       

161110_373re

161110_415re

161110_437re

 余りに愛しい姿の鳥たちです バシャバシャ撮ってきました(笑) 

 いっぱい載せたくて 「フォトアルバム」に しました ご笑覧を!


妙高高原・新発田・瓢湖

2010-11-17 14:58:43 | 日記・エッセイ・コラム

 日曜日から2泊3日の旅をして来ました

  この時期だし・・・高原は冬枯れ?新潟は雨かも・・?

   が、うれしい誤算で それはそれは良い旅が出来ました 

    写真もいっぱい撮れました とりあえず極一部 いずれ又

141110_31re

141110_68re

141110_69re

 <妙高高原>  紅葉と妙高山 天心六角堂 青空と白樺

                            14日(日曜日)

161110_227re

   <新発田城> ↑  <清水園> ↓    16日

161110_263re

   そして <瓢湖の白鳥>  数枚だけ・・・

          大きくして顔も見てね! (クリック)

161110_360re

161110_476re

161110_463re

161110_400re