風が強くなければ 午前の散歩も捗る
荻生徂徠の墓が祀られてるお寺さん
境内の
明るくほんのりした芽吹きに惹かれ・
上ってみたら
こんな景色が見られたのでした
あらぁやったぁ 7193歩(⌒∇⌒)
風が強くなければ 午前の散歩も捗る
荻生徂徠の墓が祀られてるお寺さん
境内の
明るくほんのりした芽吹きに惹かれ・
上ってみたら
こんな景色が見られたのでした
あらぁやったぁ 7193歩(⌒∇⌒)
大修理期間に入りました😕
長い期間 かかります
散歩の正面に堂々たる門が見えないって
「あぁ~見納めになっちゃう!」
気を取り直して~
タワーホテルの梅の花は満開です
コンビニでチケットの発券をして
スターフルーツで苺2箱とミカンと菜花
春のお裾分け頂いてきました(⌒∇⌒)
正式名 『蟻鱒鳶ル』(ありますとんびる)
岡啓輔氏が 三田にセルフビルドしていたビルが
約20年かけ「ほぼ完成」と発表されました
通りかかった本日(2025/01/29)
現状は再開発工事に囲まれた一角で
とにかく ユニークな彫刻のあるビルです
後ろに10mほど”曳家”の予定とか
さてさてどうなるのかしら?
そうそう マンションに挟まれた敷地
こんな感じから始まっていたのです
2024-2025
第3作『トスカ』 観て来ました
〇トスカ=リーゼ・ダーヴィットセン
スエーデン生まれ 背の高さ美貌圧倒的な歌唱に
第2幕でのアリア『歌に生き愛に生き』
切なさに涙が滲んだ・👏
〇カヴァラドッシ=フレディ・デ・トマーゾ
第3幕でのアリア『星は輝きぬ』
(その後銃殺されてしまう場面 webから)
〇スカルピア=クイン・ケルシー
最高の悪役! 👏
(扉に貼ってあったのは 第2幕トスカに
言い寄る彼 ☝ (笑))
人気の曲だけに 今日の映画にも多くのファン
(20名を越えてた?)
新国立劇場はじめ舞台も2回は観たけど
プッチーニの音楽は 甘美に心を揺さぶるので
なんと評したら良いのか~😕
遠くサンタンジェロ城を眺めながら歩いたローマ
想い出とともに
昨日渡されたチラシを広げていて
遠い昔まだ独身だった頃 友達と頑張って
聴きに行った懐かしいコンチェルトを見つけ
有りそうでないかもこんな企画 と
思わず イープラスしちゃった!
更に こんなのも
清水和音による『三大ピアノ協奏曲の饗宴』
サントリーホール 4/30 18:30~
ベートーヴェン 第5番
チャイコフスキー 第1番
ラフマニノフ 第2番
\(^o^)/
神社境内の小さな梅花は満開ですが・・
陽射しがないので
ちょっと寂しい感じの土曜日です
負けず 凛として~水仙の花
温かい図書館に寄り 手にした雑誌は
『大人のおしゃれ手帖』
「春になったら何を着よう?」と。
が ファッションページはさらり・
「だってあまりにイメージ違うもの」
熱心に見入ったのは「免疫力UPの記事」
~タンパク質に食物繊維に発酵食品に
運動に睡眠に~
「頭では解かってるんです
まぁ繰り返し繰り返し
こんな風に意識させましょう」
(⌒∇⌒)
静まり返っている図書館フロアーへ☝
新しくて近くて・区内で最も大きくなった
ウレシイ限り(⌒∇⌒)
風のない暖かな日なので線路の向こうへ
歩いてきました
工事現場の通路は時に場所を変え指示されます
更に低いトンネルを抜けて
芝浦海浜公園へやって来ました
高輪ゲートウェイ駅前のビルは
3月末の開業を控えて急ピッチに仕上げ中
たっぷりの陽射しを受けて
園児達の元気な声が響いています
\(^o^)/
バラ園はきれいに剪定され春の花時を
待ちわびて~楽しみだ
シーズンテラスのビオトープ
それぞれ小さな虫たちの動きを期待しながら
今は未だしずまっています
園児達は品川方面に帰って行きます
さて 品川に行こうか戻ろうか?
振り返り見て~戻る事にします
同じコースではつまらないので
少しだけ道を変えてみます
「関電工」とか「沖電気」とか(⌒∇⌒)
バス通りを歩いてみたけれど・・・
暖かいを越えて暑いほどに
運河沿いが良かったかな?
って、もう本日の散歩も終わり~
この先 札の辻跨線橋上でかなりの数の
カメラマンの人々
「ドクターイエローですか!」
~ちょっと心残しながら~
正面にコンクリートのエスカレーターが出来てから
初めての参拝です
~お正月の初詣時にはこの階段からの
大行列で本殿へと進んでいました~☟
今日もツーリズムのバッジをつけた方々が
大勢お詣りしています
数十年ぶり お祈りして脇道
そうそうここを下って更に
「豊川稲荷」へと歩いたものです
(外国の方に人気なのですよね
この鳥居階段(⌒∇⌒))
取り敢えず~TBSに敬意を表して
『ハリーポッター』開演を待つ団体さんかな
この後 昼食処のお蕎麦屋さんを探して
しばしうろうろ~その内に
ビジネスマンが溢れてきて😕
結局勝手知ったる「アークヒルズ」まで
歩いて・・・お蕎麦屋さん
ゆっくりおしゃべりとコーヒー(⌒∇⌒)
また来月ね!
わぁ~10820歩
芝離宮の蝋梅や梅の花を撮ろうと
地下鉄から出たら なにやら賑やかしい?
「あぁ~今朝もテレビでやってたな
ここはラジオの文化放送前だ」
どうやらデモに出かけるところの様でした
関心は無い!とはいえ全く無関心ともいえず・
<旧芝離宮庭園>
静寂の中 水鳥たちもまだ目覚めず・?
陽だまりを楽しみながらのんびり行けば
こちらはに別の家族がゆったりと
更に 毛色の変わった別の仲間たちが
音たてて飛び込みました
唯一華やぎの <ジュウガツザクラ>
しばし 待ちましょう~~
足元付近の植え込みには
<ソシンロウバイ>が 馥郁と薫り高く
(⌒∇⌒)
園内でもこの辺りは風が通り抜けて寒い!
期待した梅は未だこんなに硬い蕾でした
動き始めたカモたちのせい?
水面のキラキラは冷たい風のせいです~😕