月1の診療所では 年末年始の休診のカレンダーが目立っていて・・・
「未だ正座が出来ないので年末の大掃除床磨きが出来ず焦ってるんですよ・・」
「あぁ~そんなの気にしない!出来るようになってからで十分!」「そうですね(^▽^)/」
~~ こんな下校風景を自分が描いていた時代もあったなぁ~ なぜかキューンとする~~
月1の診療所では 年末年始の休診のカレンダーが目立っていて・・・
「未だ正座が出来ないので年末の大掃除床磨きが出来ず焦ってるんですよ・・」
「あぁ~そんなの気にしない!出来るようになってからで十分!」「そうですね(^▽^)/」
~~ こんな下校風景を自分が描いていた時代もあったなぁ~ なぜかキューンとする~~
朝から同級生と忘年会の話をしていて「その日暖かくなるって良かったわね」
「キーンとした空気好きだったけど、めっきりよ。 血のめぐりが悪くなったのね」
「貴女もひとなみになったのよ・・・(笑)」
みんなそれぞれ一人で待ち合わせ場所に来られるだけでバン・\(^o^)/としましょ!
もっとも夜はやっぱり避けちゃってるけれど・・・
~~~夜は(10時頃) 平日でも珍しい光景が撮れていました (去る11月の日)
会館で何かの全国大会が開かれていたらしく・・・タクシーのスゴイ行列でした~~~
昨夜 揃って<クリスマスディナー>の集いを行ってきました \(^o^)/
会場は 息子のとってくれる会館で・・・
(昨年は10月に孫二人の内定祝いと一人の大学入学祝いでした
・・・クリスマスは我が家での持ち寄りパーティーだった)
恒例の近況報告は 新社会人となった2人の状況を息子が人事部なみの質問ぜめで・(笑)
2年目を迎えた孫1(院卒)は 年齢もあり早くも結婚話・・・
その親たちはまだまだしっかり働き盛り・頑張ってる・・・
その親たる私たちはとにかく健康第一!というだけで・・・
(わたくし完食いたしました! 孫たち(@_@) )
「又 来年もここに集まりましょう!」
寒気が和らいで昼前の穏やかな日差しを受けて・・・カンザクラと見まがう?
晴れた日曜日 ビル庭園の紅葉です~~~(^▽^)/
やっと人影が表れました (^▽^)/
会場は今年から芝公園だって! (たしか去年までは日比谷公園で開かれてた・・・)
このマーケット一押しの世界最大級の<クリスマスピラミッド>が東京タワーとコラボしています
「東京タワー広場会場も お楽しみください」 と。
土曜日なのに残念! 天気悪い!でもって寒~い!
日比谷での画です ドイツらしい木製の人形たちが回っている<ピラミット>は一見に値します(^▽^)/
いつも行く図書館への裏道に最近リニューアルした<肉バル×ワイン>と 気になる店がある
前からあったイタリアンのレストランだった その頃は特別入ってみたいとは思ってなかったのだが・・
近頃外観の様子も立てられた黒板のメニューも・・興味深々で・・ついに主人を誘い出しました(^▽^)/
フランスワインはほとんど置いてなくて 各国のおすすめワインを揃えています との事で・・・
先ずは 微発泡の白(サンマリノ) シーザーサラダ、鴨の生ハム、つぶがいのアヒージョ 全て私好み(笑)
進められるままに 赤ワイン(どこだったか忘れた) 牛肉のワイン煮込みが美味だ(付きだしか?)
~~~ 奥の方の広いコーナーは仕事帰りの会社員・大勢さん(⌒∇⌒)
最後はちょっと格上げして 赤 (ワシントンのカベルネソーヴィニヨンだったかな)
こちらのコーナーは女性2人連れと 中年のご夫妻と 我々老年の夫婦連れ・・・いい感じです(笑)
アーリオオーリオペペロンチーノのスパゲティも少なめで・・・主人はワインお変わりして・・・
近くに新しくお気に入りのお店を開拓でほんとにうれしい\(^o^)/ 飲み過ぎたって大丈夫(笑)
数日暖かい日が続いてて昨日<バイカウツギ>の花がひとつ 開いていた(@_@)
「5月、6月 季節になってもちゃんと咲いてね(^▽^)/」
午後の陽射しを受けて神社の銀杏の木が黄金色に輝いているので・・・望遠レンズを持って出てみました
お目当ては銀杏です! が 師走ですね・高層ビルの窓掃除 青空に真っ白飛行機も飛んで行く・・・
階段の途中で見上げれば あの樹もこの葉も 青空に映えて美しいです \(^o^)/
いづれヒヨドリたちに食べつくされてなくなる柿の実もすっかり色づいて 美味しそう(^▽^)/
公園には 少し大きな園児たちがはしゃぎまわっています お邪魔しないよう戻ります(^▽^)/
昨日 観て来たオペラは久しぶりの 『椿姫』 でした
非常にシンプルな舞台装置で (華やかな社交界なのになぁ~なんてかつて観た舞台と比較したり
しながら1幕2幕と進んだのでした。
ヴィオレッタがアルフレードと別れて後 病は悪化して死を待つばかりとなった終幕・この演出は
ミルト・パパタナシュの歌唱演技と共に実に効果的で圧巻でした!
~~ 鳥肌が立ち すごい感動しました ~~
入口で渡された配役表の下にスタッフなどの記述があり 2015年5月の演出と同じと知ったのです
(因みにこの時の映像が一部 You Tubeで見られます)
平日マチネーとあり 某音大付属高校の生徒さん達の姿が2階辺りにありました(^▽^)/
雲ひとつない青い空というのもいいけれど・・・・こんな真綿のような雲も魅力的です
晴れ上がった冬日には赤いビルの右手に富士山の白い姿が確認出来ていたんだけど・・・又マンションが・・・( ノД`)
またまた雨の月曜日☂ 外は真っ白!(南風が入り気温高めというけれど・・・)
やっぱり元気を貰えるのは お日様 ☀ 昨日の芝公園で~す ☀
イチョウの落ち葉が一面黄色く敷き詰めて 例年一番輝くシーズンが来ました
区のイベント大会があり 更なる賑わいです (^▽^)/
軽快に走り回る親子連れに ずっと見とれてしまいました~~~\(^o^)/
レンガ色の建物図書館にかかる樹々の影もいい感じ・・・館中は区内一静かな図書館です(^▽^)/
明日は晴れるかなぁ~ 2年連続で木枯らし一番の発表のないまま12月に入っています
強風は確かに暮らしにくいもの だけど平年並みがいい・・・