一周忌法要を 終わりました (家族のみ)
oお墓参りの時 小雨に降られましたが
綺麗にして お花、お線香をあげ 合掌。
本堂での法要も厳かに~~~
その後は地元に戻り 中国飯店での会食
おじいちゃんも好きだった飯店です
久しぶりに会った孫の活躍ぶり?も楽しく聞けて
明るい 良い一周忌でした
(各々の下の孫が参加出来なかったのはちと残念・)
一周忌法要を 終わりました (家族のみ)
oお墓参りの時 小雨に降られましたが
綺麗にして お花、お線香をあげ 合掌。
本堂での法要も厳かに~~~
その後は地元に戻り 中国飯店での会食
おじいちゃんも好きだった飯店です
久しぶりに会った孫の活躍ぶり?も楽しく聞けて
明るい 良い一周忌でした
(各々の下の孫が参加出来なかったのはちと残念・)
「ほらっこれよ 咲いた花のあとかしら?」
そんな声が聞こえてくる間にも
ハラリと頭上から落ちてきて・・・
今日も訪れたのはお馴染み<自然教育園>
早速目についた ☝ 黄色い花たち
通る人々結構気にしています なぁ~に?
拾い上げてみると しっかり花です(⌒∇⌒)
帰って HP見ごろ情報「イイギリの雄花」
~~ イイギリと言えば高木
秋の赤い豊かな実でその存在を知ります
次は 「サイハイラン」(花を撮ったの初めて)
確かに 大将が手にする采配に似てますね
こちらは 無彩色の画像になりました
こんなに新緑が輝いているのに・・・
「朝ドラ」を見終わるとここや小石川植物園を想い
(後者はちと遠い)近間のこの園に足が。
映画『銀河鉄道の父』 観てきました
映画『あなたへ』 田中裕子歌った「星めぐりの歌」
あかいめだまの さそり
ひろげた鷲の つばさ
あをいめだまの 小いぬ
ひかりのへびの とぐろ
~~~
早世してしまったケンジと妹トキは
ジョバンニとカンパネルラか
どこまでも旅を続けている・・・
~~~
今朝方の地震 驚きました!
京急は ダイヤが乱れています
その前に・・・歌舞伎座ギャラリーへ。
今は亡き先代の団十郎展です(5階)
(大ファンでした❣)
想い出の舞台写真を展示した 小さなものでしたが
殆ど独り占め状態で 堪能しました
4階で 名優たちの在りし日の姿をしのび
一世を風靡した 海老様の凛々しい姿
11世団十郎
揚幕から颯爽と登場の助六は最高!
☝☟
母に連れられて 観劇 (⌒∇⌒)
あまりに穏やかにゆったりと時を過ごした後
帰りがけ 待ちに待ったここへ
(@_@)(@_@)
入り口で篭を渡され 野菜売り場
ブドウ、ナス、ピーマン、ブロッコリー
アボカドが大きくて安い
しかし先の方もレジも人人人・・・
他の売り場を見るなんて無理だ 並ばなきゃ
結局 出口まで30分もかかったかな?
やれやれ 12時ちょっと過ぎ。
お弁当などが安いスーパーとかで(なんでも?)
入口前には近くのビルからの人たちがいっぱい
更に建物前でチラシを配っていた人の手には
「入場制限」との看板 (@_@)
ちょっと驚いたけれど
見えている程近くに出来たスーパーは魅力的
大いに繁盛して欲しいです(⌒∇⌒)
昨日の事です 午後待ちかねて
取り敢えず外に出てみました
さて 図書館に寄って車道の向こう側をみると
ヤマボウシの白い花が美しい~~~
駅前まで行って横断して ヤマボウシのビル前にきて
撮って・・・フラフラしながら帰って来たら
前になり後になりして・・制服姿のお子ちゃま
「あら~一年生?(^▽^)/」
傘を手にして 雨靴はいて・・・大変ね
電車通学 帰りはともかく行きは混んでたでしょ
「元気に頑張ってねぇ~~」
雨になったGWの土日 予定ぎっしりの孫も
やっと家に落ち着いた と言っても
ケーキを買いに行ったり。
その後 何やら珍しくリヴィングから音楽が
何語で歌ってるのかな?
「おやつにしましょ」に 部屋から出てみたら
「おぉ~K・ポップかぁ~(You Tube)」
次々UPされる顔、踊る姿を説明してくれてるけど
半分ほど?理解できてる娘・・・
全くさっぱりその違いや良さがわからない私
そして 驚いたことに
天候悪くて2日連続で出かけられず・
借りてある本たちは
待ちに待った『リボルバー』はともかくとして
恩田陸つながりで予約した加藤シゲアキ君の本
(@_@)
開いた途端にその文字の小ささに度肝をぬかれ
(スマホで図書を読むような・・・)
「とてもじゃない 無理・無理」
続いて 招いた最悪の事態は パソコンの不調
(つまらない検索をしていて 無意識クリックしてしまったらしく
Microsoft Edgeが閉じられなくなっちゃったのです)
お手上げ状態 PCに強い孫娘に「お願い・見てくれる」
(自分の部屋で週2日程のテレワーク、休みの日も
オンラインで何時間も何かをやっているみたい・・)
さすがにさらさらっと修復してくれました
「おば~ちゃん!今後このような事態になった時は」と
手順を指示してくれて
念のため 「マカフィーでスキャンをしなさいと」。
「は~い!ありがとう」
やれやれ 助かった!
パソコンとかスマホとかの不調は 異常なドキドキ
やっぱり図書館が身に会ってる(⌒∇⌒)
曽野綾子著『新しい生活』『人生は日々の…』
予約しましょっと。
雨降りのGW最終日 ☂😢☂😢☂
この花に初めて出会ったのは「OCN Cafe」の頃
「何てカワイイ花なんでしょ」UPしたところ
名前はエゴノキ・実は毒があるんですよと教えられ
植物のことその他もいろいろと・・・
懐かしい~~~
夕方には元気いっぱいの孫娘も旭川へと帰ります
迎えるときは嬉しいけれど お別れは寂しい~
今度は夏休みね(⌒∇⌒)
今日は 南風が強い!
こんな日は外に出る気持ちは失せてしまいます
(なので以下は昨日のもの)
新緑に白い清々しい花をつけて<ヤマボウシ> ☝
大木に可愛らしいチューリップを咲かす<ユリノキ>
大きな葉が風に大きく揺れています ☟
落慶間近の<ランドマークビル>
ちょっとやそっとの風にはビクともしません!
が、足元を歩く人間はビル風が コワイ!
~~コワイといえば地震 6強とか5強とかが続く能登地方
どこで起きても不思議ではない列島
雨降りにもなって・・・
鎮まって欲しいですね
お見舞い申し上げますm(__)m
子供の日の芝公園あたり~~(⌒∇⌒)
スマホを手にして(4/2)みたら初めに思った以上に
???が増えて来て・・・気づいたら
丁度NHK趣味どきっ「スマホの達人」が始まってた。
なら「やっぱりテキストでしょ」とばかり
本屋さんへ(4/19) (活字人間なので)
週1回 第5回迄順調に進んでいます(⌒∇⌒)
そして水曜日の趣味どき「道草さんぽ」も見るように
この<ヘラオオバコ>を知りました。
時をずらして花開く雌蕊と雄蕊・印象深かった
偶然にも 昨日 芝離宮で見かけて(@_@)
取り敢えず撮って来ました
(テレビでは雄蕊が穂先に輪状に白く咲き
見事なものでしたが わが写真では
そこに焦点が合わず 芝生のニワセキショウが
めだってしまいました)
「へぇ~え」って 楽しいし オモシロい(⌒∇⌒)