急遽近くの知人を誘って近くの蕎麦屋へ。
蕎麦屋さんだけは今も軽~く一杯族が多くて
年齢層も高くて落ち着けます(⌒∇⌒)
カウンターに並んでいても声を張り上げての
おしゃべりに・・・
ビジネスマンは言うに及ばすビジネスウーマンも
卓を囲んでいます
ジョッキ一杯の生と気の利いたつまみ料理
最後に美味しい鴨せいろ\(^o^)/
帰り道
「あら グリーンだ何のイベント?」
昨10月10日 「メンタルヘルスデー」
メンタルヘルスへの理解促進のため と
知りました 心の病いね
急遽近くの知人を誘って近くの蕎麦屋へ。
蕎麦屋さんだけは今も軽~く一杯族が多くて
年齢層も高くて落ち着けます(⌒∇⌒)
カウンターに並んでいても声を張り上げての
おしゃべりに・・・
ビジネスマンは言うに及ばすビジネスウーマンも
卓を囲んでいます
ジョッキ一杯の生と気の利いたつまみ料理
最後に美味しい鴨せいろ\(^o^)/
帰り道
「あら グリーンだ何のイベント?」
昨10月10日 「メンタルヘルスデー」
メンタルヘルスへの理解促進のため と
知りました 心の病いね
ご近所散歩でもちょっと足を伸ばして・・
こんな坂を上ります
街路樹のハナミズキが色づき始めて
ウレシイ季節の到来です
古い街道の高輪あたり~
静寂の高い塀に囲まれた旧高松宮邸を
一巡して樹木浴を楽しみます
ここまで歩けばいつもの公園は間近です
~スマホを開けてオオタニサンを観る と
「えっ勝ってるぅ~ 5対0!」
真っすぐ帰ってテレビ観戦中~(⌒∇⌒)
秋は健康診断のシーズン・高層ビルの広場には
日替わりキッチンカーの他に止まってるレントゲン車
そろそろ雨は止んでくれるかな
予約図書の受け取りに歩道橋を渡って~
あの人々が歩いている横断歩道は結構長い。
(青信号と同時に渡り始めた傘を持ったお年寄り・
足が弱いらしくとても歩みが遅いのです
やっぱり信号は赤に・・・
ご本人は慣れているのかな?
マイペースで渡りきっていきました
尚 後ろ側を車は走っています)
他人事とも思えず見続けてしまいました
「どうぞどうぞ気をつけてね」
東からの風を伴っての雨は外出の気を削ぐ
昨夕暮れは見惚れる様な<三日月>だったのに
30分後(17:45) ☟
都会と云えど 秋の夕暮れ時はいい!
今日、明日は見れなさそうな予報だ
昨日のつづきです
武蔵野園入口に「カリガネソウ」の群落
彩りと云い儚げな姿といい
いいですね(⌒∇⌒)
(ここで武蔵野園の中から若いグループの方
「ここいいね!カリガネソウ!飛んでるのはホシホウジャク!」
と はしゃいで解説の”センセイ”)
目を凝らして見つけた
秋の風情の「カラスウリ」
時々お見掛けする
憧れのカメラマンさんお二人!
10月の第一日曜日とあって
グループを組んだ方々やガイドツアーに参加の方達と
入口~路傍植物園とかなり混んでいました
で、水生植物園へと一直線
ぬかるんだ足元を気にしながら撮っていたら
”ホシホージャク”が飛び交っていて
またまた目を奪われました
やがて若者を引き連れた”先生”がいらっしゃり
「チャバネ、チャバネ」としきりに。
思わず無言で指さした”ホシホージャク”
「あっ、あの子は止まってくれません・ホバーリング」って
言われちゃいました(⌒∇⌒)
秋らしい風情満載の水生植物園
曇り日のこんな日はことのほか大好きです
一方の出入り口辺りにも群落があります
さらに濃厚に咲き誇っていました
ところでPSのドジャース戦
先発山本と知っていたので公園に入ったところで
観たスマホが 3対0
「わぁ打たれちゃってる」後は見なかった。
帰りバス停に並んで開けて見たら
5対3
「あらこちらも打ったのね」
バスを下りて歩きながら~逆転した
5対6 から 5対7
結果を見てただけで経過を読まなかったので
後から知ったオオタニサンの活躍ぶり
強敵 パドレスを破り 先ず1勝!
やったね\(^o^)/
降る前にと何という目的もなく
公園への階段では
~駆け足で上り下りを繰り返す
運動オジサンが2人程~
雨降り予報の土曜日で公園での行事は延期
スーパーに寄って出てきたら雨だぁ☂
傘をさしたらブラリ大回り道を帰ろう
「樹木葬」の看板のあるお寺さん
境内の奥に白い花が見えた
失礼して 撮らせて頂きました
国道では傘を持たない人が小走りです
郵便局の前でパチリしたりして(⌒∇⌒)
今日も今日とて・いやいや昨日の事
やっとお会い出来た同級生
携帯電話がサッパリ通じなかった2週間程
一人暮らしだし自然豊かな階段上にある一軒家だし
「あの階段で転んだりしたらってホント心配したんだから」
ご本人は「慣れてるし全然大丈夫よ」なんて
すまし顔。
フカフカ椅子に座っておしゃべりした数時間
「わぁ~フラフラする、日本人て座ってる時間が
一番長いんですって」と3人目の彼女。
帰り行く姿は
「どう見てもソロリソロリの老女たち(笑)」
帰ってパソコンを開けたら飛び込んで来たのは
藤田紀子さんの骨折のニュース
(若貴兄弟が中学生の頃息子が家庭教師をしてた
なので懐かしいお顔なのです)
「東京駅で転んで坐骨骨折」(@_@)
今朝方お兄ちゃん・八重洲口で周りの方々に助けられ
救急搬送入院したと~~
腰骨の骨折はけっこう大変だと思われます
どうぞお大事に!
「更に更に慎重に注意深く行動しなくちゃ
ずっと年上なんだから・・・私」
瑞々しい元気いっぱいのポトス ☟
電話が通じたのを機に友達3人早速会って
おしゃべりを存分に楽しんできました
昨日の夏日に反して夜来の雨は止んだものの
雲が多い日です
「じゃぁゆっくりするにはホテルかな」
緑に囲まれた落ち着いた庭園を
(二十六夜ならぬ今月は「ハロウィーン」仕様です)
ながめながらのコーヒータイム
それぞれに「聴いて聴いて」と取り留めもなく
「あぁ~スッキリした(⌒∇⌒)」
「またねぇ~お元気で」
やっと通じた友達との電話!
(年寄り同士の交流は笑っちゃう事ばかり・・
電話だって家電話だった頃は全く問題なかったのに
ガラケーだスマホだって不都合が起きちゃう
しかも契約会社が違ったりしてるから尚更だ)
折角の洗濯日和だし
溜まりに溜まったおしゃべりですっかり
午前中が潰れちゃった(⌒∇⌒)
あぁ~夏日が復活してる😕