短い春が終わると、夏が来る。
この夏も霧と共に来て、道東の花は一斉に咲きだします。
赤い花はハマナスです
別海町の駅逓跡です。もう工事は終わったかな。
エソニュウの花で2メーター位の大きさになります。
知床峠をバイク(トライアンフ・ロケット)で越えました。
最後は美瑛のラベンダー畑です。
短い春が終わると、夏が来る。
この夏も霧と共に来て、道東の花は一斉に咲きだします。
赤い花はハマナスです
別海町の駅逓跡です。もう工事は終わったかな。
エソニュウの花で2メーター位の大きさになります。
知床峠をバイク(トライアンフ・ロケット)で越えました。
最後は美瑛のラベンダー畑です。
羅臼町にあった2つの中学校が統合されて「町立知床未来中学校」になった。
昨日は開校式であった。
そして披露された校歌の作詞作曲者は吉幾三氏であった。
氏は羅臼町ゆかりの歌を歌い羅臼応援大使にも任じられ、浅からぬ因縁の人であるが、校歌の作成を無料で引き受けたそうだ。誠に吉幾三氏の人柄が偲ばれる話である。
開校式には吉幾三氏も同校を訪れ、生徒と一緒に校歌を涙ながらに歌ったそうだ。
校歌一番
小高い丘の 学び舎で
海原見ながら 私たち
希望と未来を 胸抱き
優しき仲間と 今日がある
ああ我ら ああ学ぶ
知床未来中学校
残念ながら当日の写真がないので、今頃写した写真を掲載した。