悠翠徒然

画像中心

光っちゃってわかりにくいけれど

2018-03-07 09:17:53 | Weblog
かつて何台も乗り継いでいた
SUBARUアルシオーネSVXのミニカーがきたので
仕事場の机に飾って眺めています。



ジルジヤーローのデザインしたSVXは、最高のスタイリングです。

いつかまた乗りたいなぁ〰と夢見ながら、仕事しているのであります(笑)

意外にもミニカーで我慢できるものであります。


これも届いた〰

2018-03-07 09:09:24 | Weblog
車載工具!



純正のw124用車載工具をお安くオークションでゲット!

布のやれ感がとてもいい、、、、

開けてみると〰



おおっ!

このサビもまた、いい、、、

メッサーシュミットやフォッケウルフ、さらにタイガー戦車などに繋がる何かを感じるのは、プチマニアのおバカなところでしょうねぇ(苦笑)

愛車に載ってないかと問われれば、もちろん純正が載っています。

ので、これは鑑賞するための予備でございます。

お許しくだされ、お代官さま〰


足につける奴〰

2018-03-07 09:01:58 | Weblog
届いた!



これを両足のつま先につけて、リズムを出すのだ〰

できるかな?、、、、( i _ i )

カホンを買っちゃった〰

2018-03-07 05:34:46 | Weblog
トータルでカホンに触ったのは、この60年間で多分5分ぐらいしかないのに、衝動買い!(^○^)

ドラムとは違う演奏ができそうなので思わずポチッと!

カホンって、こんな楽器です。



写真左側が表面でこちらを叩くと、写真右側の裏面穴から音が出てくるのです。

表面に面した裏側に、響線なるものが張ってあり
、はじの方を素手で叩くとスネアドラムのようなサウンドも出せたり、真ん中を叩くとバスドラムのようなサウンドを出す事もできる楽器なのです。

ほぼ一斗缶と同じぐらいの大きさの楽器で、この上に座って両手をだらりと下げて叩くのです。

そこそこの強度がないと、すぐに壊れそう!

という事で、本体は強度の高いケミカル素材、打面は木製の国産カホンを買いました。

ウェブ上にアップされているカホン演奏動画をいくつか見ましたが、そこそこ難しそう(笑)

ドラムのようにはいかなさそうです。

マスターするには時間がかかりそうですが、書に支障が出ない程度に練習します!



ウルゴメリハーサル〰

2018-03-07 05:31:03 | Weblog
ウルゴメリハーサル@西荻rinkydinkstudio



流石!いい仕上がりでございました〰

来週月曜のライブが楽しみです!

皆さま、是非お越しくださいませ〰