ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
悠翠徒然
画像中心
今日は雨
2018-03-20 09:03:43
|
Weblog
雨なので花粉の飛散は少ないとのこと。
うれぴーっ!
いつも半分しか飲んではいない薬ですが、それも今日は飲まずに済むかも!
チャレンジ〰
鼻水飛んだらごめんなピャイ!
誤嚥性肺炎
2018-03-20 08:05:29
|
Weblog
食べ物や飲み物が胃に行かず、肺に入ってしまい肺炎を起こす事を、誤嚥性肺炎と言うのだそうです。
実は空気を肺に、それ以外を胃に分ける仕組みって、相当凄い事なのだそうです。
慌てて食べたり飲んだりすると、時々むせてしまい『へんなとこに入っちゃった!』となるのは、誤嚥している状態です。
『嚥』の字難しいですね。
書きたくなってきた!
ま、それはそれとして、歳を重ねるとその凄い仕組みが上手く機能しなくなってしまい、誤嚥を多発して肺炎に至ると言うのが、誤嚥性肺炎なのだそうです。
低下してしまった機能を回復するのは難しいというか、無理というか、だそうですが、食べ方や食べ物で工夫するのが良いそうです。
まず、姿勢を正してゆっくり食べること。
当たり前か(笑)
食べ物は細かく刻みを入れます。
細かさは1ミリぐらい、、、
形がもうわからなくなりますねぇ。
そこにお湯に、ある粉を溶かして、とろみをつけます。
つまりあんかけのあんを作るわけです。
それを食べ物にかけて混ぜて、出来上がり。
うーん、美味しそうには見えないなぁ〰
お茶とお水も同様に、ある粉を混ぜてかくはんしてとろみをつけてから飲むようにします。
ま、ゆるいゼリーのような状態でしょうか。
症状によってとろみの度合いは三段階になるそうで、父はまだ第一段階なのでとろみは少なく、まだ良い方ですが、第三段階のとろみはもうスライム!
今日ようやく父が退院することになりました。
二ヶ月ぶりかな。
日々毎食、刻みのお弁当にとろみをつける役目は、母にやってもらわなければならないので、昨日レクチャーしましたが、覚えがいい。
四回も脳梗塞をやったのに、後遺症がほとんどない父は奇跡的ですが、母の脳が記憶力含めてしっかりしていることにも驚きです。
私の脳が母に似ていることを願うばかりです(笑)
もちろん遊びだけれど
2018-03-20 07:54:29
|
Weblog
中心をずらして、くっつけてみました。
笑える?
笑ってね〰
『翠』の最終画である縦画を伸ばして『丸』の一画目として書くのは、勘頼み(^○^)
つくりから書くので、バランスが上手くとれないのです。
『丸』が少し大きくなってしまい、気にくわないのですが、もう書く直すつもりもないのでアップしました。
つくりから書くと、へんを書く時につくりが右手で隠されるので、結構書きづらいものです。
左利きの人が書道をするほどの苦労ではありませんが、似たような苦労を体験できる気がしました。
出身中学名を一文字にしてみたら
2018-03-20 07:51:30
|
Weblog
気持ち悪い感じになってしまった、、、
シンメトリーだからだろうか?
もうちょっとブラッシュアップしてみようかな。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
音楽スタジオ、ライブハウス、書道塾なだ経営する、ロッキンな書道家
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今冬の室内履き
今日から2月ですね!
節分
『夕刊フジ』終わる、、、
『ジムニーシエラ』の5ドアバージョン『ジムニーノマド』が発表されました!
2月から始まる競書課題の解説動画を作りました
事務所出たらびっくり
森永卓郎さんの訃報に接して
いつでも超えでかいんだな、あの人
加湿して飛ばしてます〰︎
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(11929)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo