
写真=昨年12月の第5回裁判報告集会で『メトロ音頭』を歌うメトロコマース支部組合員
1/29 東部労組メトロコマース支部 非正規労働者への差別をなくせ裁判第6回にご参加を!
東京メトロ駅売店で働く全国一般東京東部労組メトロコマース支部が非正規労働者に対する正社員との賃金差別をなくすよう求めている裁判の第6回口頭弁論が1月29日(木)午前10時から東京地裁705号法廷で行われます。また終了後には近くの日比谷図書館4階小ホールで報告集会を開きます。皆さんの支援傍聴と集会参加をよろしくお願いします。
これまでの裁判で、組合側は非正規労働者(契約社員B)と正社員が同一労働を行ってきたこと、到底合理的なものとは言えない労働条件での差別があることを明らかにしてきましたが、対する会社側は正社員と非正規労働者とで具体的に役割や責任がどう違うのかをまったく明らかにしようとしていません。まさに雇用形態のみを理由にした不合理な制度と運用が横行していた証拠です。
また、現在、東部労組メトロコマース支部では非正規労働者への差別を続けながら退職金を1円も支払うことなく、非正規労働者を正社員と同じ65歳で「定年退職」させるやり方に反対しています。今年3月末には同支部の疋田組合員と青木組合員が退職を迫られています。組合側は希望する非正規労働者の継続雇用を要求しています。会社側が団体交渉などで誠実な対応を示さなければ、私たちはストライキを含めて新たな闘いに入る決意です。
大衆行動と一体で闘っている裁判への支援傍聴と報告集会へのご参加をよろしくお願いします。
【東部労組メトロコマース支部 非正規差別なくせ裁判 第6回口頭弁論】
■日時:2015年1月29日(木)午前10時
※10分前に法廷前に集まってください
■場所:東京地裁7階 705号法廷
(地下鉄「霞ヶ関」駅A1出口から徒歩1分)
※報告集会は裁判終了後すぐに移動して日比谷図書館4階小ホールで行います。
<連絡先>
全国一般東京東部労組 書記長:須田光照
電話 03-3604-5983
メール info@toburoso.org