
明治乳業は牛乳配達労働者の
生活と労働条件を
改善するために努力して下さい!
明治乳業本社に申し入れ
全国一般東京東部労働組合は、明治乳業の製品を日夜配達している布亀株式会社の宅配労働者の過酷な労働環境の改善を求めて、明治乳業本社に申し入れを行いました。
東部労組布亀支部は、昨年の支部結成以来、①車輌リース代の賃金からの一方的控除、②業務上使用する車輌に係るガソリン代の労働者転嫁、③月毎7200本配達という「ノルマ」未達成時における1本当たり30円のペナルティ、④顧客からの未回収代金の立替強制及び賃金からの控除等の改善を目標として活動してきました。
<「東部労組をやめろ」と脅す、卑劣な社長・専務>
しかし、これまで、東京都労働相談情報センター亀戸事務所の立会による団体交渉を計9回積み重ね、所轄労働基準監督署(向島労働基準監督署)への労働諸法令違反申告も幾度となく展開してきましたが、会社は根本的な是正及び改善を拒み続けているばかりか、布目荘太社長や布目啓太専務は、直接、組合員に「東部労組をやめろ」「組合やめろ」「仕事をしない者が組合に入る」などと露骨に脅したりウソ発言してきています。
ついには団体交渉すらも拒否し始めました。
不当労働行為という重大な法違反を開始しはじめたのです。
これでは私たちも受けて立たざるを得ません。今後起きるであろう事態の責任はすべて会社側にあることは子供でもわかることです。
<明治乳業本社に申し入れ>
やむなく、東部労組は、10月13日に明治乳業本社に申し入れを行いました。
日々明治乳業の製品を朝早くから配達し、夜遅くまで集金業務を続けている労働者の過酷・劣悪な生活実態を、肝心な明治乳業自体は知っているのでしょうか。雇用契約書には、「固定給22万」と記載されているのに、賃金からの「車両リース代金18000円の一方的天引き」、配達業務に使用する車両の「ガソリン代の労働者自己負担」、「一ヵ月配達ノルマ7200本でマイナス一本につき30円を賃金カット」により、実際の収入は10数万円という低賃金の生活を強いられていることを知っているのでしょうか。
<東京都労働委員会に「団体交渉あっせん」の申し入れ>
また、翌日10月14日には、布亀支部として、東京都労働委員会に「団体交渉あっせん」の申し入れを行いました。
今後は不当労働行為救済申し立てや本裁判も準備しています。
全国の牛乳配達のみなさん!労働組合に入って生活と賃金を改善させましょう!
布亀さんは有給休暇とれたんですね。うちは全くくれません。残業代もでません。日曜日に集金しても一円もでません。朝3時から配達させられても深夜手当もでません。ないないづくしです。労組作りたいです。
その上、集金もして、入金管理までして、増本活動、布亀フレッシュ売れだの、結局、会社の負担は何もない。丸々全部もうけ?
通勤費ぐらいだしなさいよ。
ウソはいけません。
店長は毎週土曜休み、代配で高給取りおかしいです
配達している者がいてこそ会社が成り立つんじゃないのかと悔しいです
今日、牛乳のセールスの人が来て、取る気はなかったのでろくに聞かず断っちゃったのですが(スマン)好青年だったのであとでなんだか気の毒になってしまい、一本いくらとかちょっと調べようと思って検索したらこちらに来ました。
こうなると、配達の人のノルマに少しでも役立てるなら…、とゆう気もしますが、それもなあ。かなり暗くなってしまいました。
負けずに戦ってくださいね。
労働環境が改善されるといいですね。
布亀も明治もほんとクソだわ