鶴巻溫泉★弘法山(家族向)
溫泉の裏の丘から弘法山へ殆ど登りといふ登りなしに展望のよい尾根みちが續いてゐます
湘南の汀から江ノ島・大島まで遠く眺められます 眞白な富士山がびつくりする程大きく、大山・丹澤の連峯はすぐ眼の前に聳えてゐます
コース
新宿ー普通一時間一六分 急行一時間三分→鶴卷溫泉ー光鶴園の右側を脱けて丘への上つてゆく二〇分→吾妻山ー松林の尾根道を四〇分→善波峠上ー秦野の町を右下に見乍ら二〇分→弘法山ー尾根續きに櫻の馬場をぬけて一五分→權現山ー西側の鞍部左へ急坂を下る二〇分→中野ー橋を渡つて縣道を右へ三〇分→大秦野驛ー普通一時間二五分 急行一時間一一分→新宿
地圖 秦野・藤澤
徒歩 八粁・二時間半
導標完備
弘法山
弘法大師が千座の護摩修行をされたといふ舊蹟で大師の像が山上に安置されてゐます 眺望は豪壯、櫻萩の名所です
弘法山から寺山の波多野城址、東田原の源實朝の首塚或ひは震生湖を訪ね、秦野町專賣局煙草工場なぞ見學するのも意義あることでせう
上の文は、小冊子『小田急ハイキング御案内』小田急電車 より。
〔上の写真〕
左:絵葉書のもので、弘法山~権現山附近で撮影されたと思われ、下の説明文がある。
「秦野町全景 大正十年特別大演習記念 神奈川縣中郡役所」
なお、中央の三角屋根のお寺は「龍門寺」、その前右から左への木立は「葛葉川」、左上の少し見える川は「水無川」と思われる。
右:権現山の展望台から、秦野駅・富士山方面。(四月末)