書名 著譯者 册數 定價 郵税
▲中尾都山編 ◎バイオリン樂譜
▲金四拾錢均一 郵税各金貮錢
◉鶴の聲、ゆき ◉雪月花
▲金四拾五錢均一 郵税各金貮錢
◉千鳥の曲 ◉夕顔 ◉春の曲
◉殘月 ◉新松竹梅 ◉夏の曲
◉御國の譽 ◉みだれ ◉秋の曲
◉越後獅子 ◉新高砂 ◉冬の曲
◉松上の鶴 ◉玉川 ◉楓の花
◉八千代獅子 ◉萩の露 ◉さむしろ
◉嚴上の松 ◉明治松竹梅 ◉稚兒櫻
◉黑髪、夕空、袖香爐 ◉吾妻獅子 ◉摘草
◉金剛石 ◉松風 ◉ほとゝぎす
◉萬歳 ◉磯千鳥 ◉椿づくし
▲同 ▲金六拾錢均一 郵税各金貮錢
◉松竹梅 ◉根曳の松
▲甲賀夢仙編 ▲金拾五錢均一 郵税各金貮錢
◉雪、黒髪 ◉鶴の聲、袖の露 ◉春雨、梅にも春
◉夕空 ◉十字軍の名譽 ◉おりてゆく
▲金拾五錢均一 郵税各金貮錢
◉雪、黒髪 ◉鶴の聲、袖の露 ◉春雨、梅にも春
◉夕空 ◉十字軍の名譽 ◉おりてゆく
▲金貮拾五錢均一 郵税各金貮錢
◉乃木大將武士の鑑 ◉水は器 ◉新鶴の巢籠
◉三つの景色 ◉ボヘミヤ少女 ◉惜別の曲
◉茶音頭 ◉コブルゲル進行曲 ◉スコットランド
◉千鳥の曲 ◉汝よ々意中の友 ◉愛妾
◉八千代獅子 ◉安南王の行列 ◉ストラデラ
◉椿づくし ◉少女ポルカ ◉聯隊の娘(上)
◉はつ音 ◉ウインゾル樂境婦 ◉同 (下)
◉銀波の曲 ◉露国皇帝工匠射手 ◉黑繪の月
▲同 ▲金參拾錢均一 郵税各金貮錢
◉摘草 ◉金剛石 ◉五段きぬた
◉萩の露 ◉松の壽 ◉横つち
◉ほとゝぎす ◉たぬき ◉打ばん
▲同 ▲金參拾五錢均一 郵税各金貮錢
◉相生の曲六段 ◉長唄 鶴龜 ◉京きぬた
◉嵯峨の秋 ◉同 小鍛冶 ◉松の榮
◉おらんだ萬歳 ◉稚兒櫻 ◉今小町
◉鶴の巢籠 ◉夏の曲 ◉大内山
◉靑海波日本ポルカ ◉夜々の星 ◉住吉詣
◉長唄越後獅子 ◉名所土産 ◉雲雀の曲
▲同 ▲金四拾錢均一 郵税各金貮錢
◉笹の露 ◉四季の眺 ◉御山獅子
◉八重衣 ◉宇治巡り
◉岸の柳 ‥‥‥ ▲金四拾五錢均一 郵税各金貮錢
▲町田櫻園編 ▲金四拾錢均一 郵税各金貮錢
◉長唄 供奴 ◉箏曲 越後獅子 ◉住吉
◉同 道成寺 ◉同 高砂、今樣朝妻船 ◉虫の音
◉同 安宅 ◉同 千鳥 ◉清元 北洲
◉同 桃太郎 ◉同 櫻狩 ◉同 梅の春
◉同 雛鶴三番 ◉長唄 汐汲 ◉義太夫 野崎の連彈
◉同 賤機帶 ◉同 小鍛冶、松の綠
▲ヴアイオリン和洋名曲集
〇町田櫻園編 ▲金貮拾錢均一 郵税各金貮錢
第一編 三十三間堂 第六編 獨奏名曲集
第二編 箏曲八千代獅子 第七編 歌劇圓舞曲集
第三編 歌劇小品 第八編 バーカローレ
第四編 歌劇進行曲 第九編 雲井六段
第五編 長唄初時雨 第十編 里神樂と狸囃子
▲高濵孝一編 バイオリン二部曲集
◎金貮拾錢均一 郵税各金貮錢
▣1 花嫁 ▣6 レビラル、マーチ ピンポン、ガロップ
▣2 狩の歌 ▣7 勇士
▣3 イタリアンポルカ 家鴨の囁 ▣8 ヘルドルブルグマーチ 女皇の手巾
▣4 人形(ガロップ) アンダンテ ▣9 ピンギャロップ ラ、パロマ、ワルツ
▣5 軍隊行進曲 日の出の曲 ▣10 苦學生
〇平圓盤樂譜(バイオリン マンドリン)用
▲北村季晴編 ◎金拾五錢均一 郵税各金貮錢
▣娘道成寺 ▣安宅 ▣秋の色種
▣筑摩川 ▣松坂節 ▣紀伊の國
▣五條橋 ▣六段(上) ▣伊豫節
▣日吉丸 野崎村 ▣同 (下) ▣丹後宮津
▣赤垣源蔵 ▣ぞめき節 ▣有明節
▣八千代獅子 ▣柏崎三階節 ▣博多節
▣春雨 ▣館山節 ▣寺子屋(上)
▣三勝半七 ▣松竹梅 ▣同 (下)
▣木遣くづし ▣ぎっちょんゝ ▣四國遍路
▣五萬石 ▣猩々 ▣芝で生れて神田で育ち
▣猫ぢやゝ
▲ワグネル樂譜 ◎金貮拾五錢均一 郵税各金貮錢
▲バイオリン、マンドリン、ピアノ伴奏付
▣マーチ、ダブリンベー ▣エンゲーゲメントリング ▣デイキシーランド
▣エプリル、スマイルス ▣ホフマン船歌 バーカローレ ▣メローデーインエフ
▣スペエンダンス