コレは完全に夫(息子:太郎)の推測によるものですが・・・
義父の涙と言葉の真相は、
・咳き込んで転倒して身体を打って起き上がれなくなった。
・「このままもう死ぬのも良いかな・・・」と思った。
・「俺が死んだらお前はどうする?」と妻に聞いた。
・妻は「一生お爺さんに付いていく」と言った。
・妻が娘に助けを求めたが、「大丈夫だ」と断った。
・救急車を呼ぶのも拒んだが、娘が呼んだ。
・病院へ運ばれ入院した。
*********************
・あの時の状況や妻とのやり取りを思い出すと涙が出る。
・「去りゆく自分」と「付いてくるという妻」。
*********************
・退院する事になったら、当然妻も付いてくるのだろう。
・仕方が無い。また自宅(〇〇)で暮すか。
・自宅なら、妻との距離も取れるし逃げ場もある。
要は、義父の涙は「感傷に浸ったもの」で、
「義母に対する気持ちや会えた喜びでは無かった」・・・ということ
。
え~~~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そういう事?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
私が聞いたのは、そんなニュアンスの話じゃ無かったよ?
義父は義父で、
あの時は感傷と共に、身体がまだ思う様に動かず、
気が弱くなっている上に、頭もハッキリしていなかったのかもしれません。
でも回復してきた今となっては、
自分の考えや気持ちを整理できるようになり、
それを口にし始めた
・・・という。
なるほどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本来の考えや姿に戻ったわけだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
一般の理解が得られて、
娘の理解が得られない、
切実な想い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
せっかく探した「施設」は、
病院側の「これ以上話を進めるのは、余計に混乱するので止めた方が良い」という意見もあり、
事実上のキャンセルを。
そして、
「自宅での生活」しか、義父の納得が得られない事を思い知らされ、
自宅改修に舵を切り始めた2人(夫と義妹)。
義父さんの勝ち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
義父の涙と言葉の真相は、
・咳き込んで転倒して身体を打って起き上がれなくなった。
・「このままもう死ぬのも良いかな・・・」と思った。
・「俺が死んだらお前はどうする?」と妻に聞いた。
・妻は「一生お爺さんに付いていく」と言った。
・妻が娘に助けを求めたが、「大丈夫だ」と断った。
・救急車を呼ぶのも拒んだが、娘が呼んだ。
・病院へ運ばれ入院した。
*********************
・あの時の状況や妻とのやり取りを思い出すと涙が出る。
・「去りゆく自分」と「付いてくるという妻」。
*********************
・退院する事になったら、当然妻も付いてくるのだろう。
・仕方が無い。また自宅(〇〇)で暮すか。
・自宅なら、妻との距離も取れるし逃げ場もある。
要は、義父の涙は「感傷に浸ったもの」で、
「義母に対する気持ちや会えた喜びでは無かった」・・・ということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
え~~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そういう事?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
私が聞いたのは、そんなニュアンスの話じゃ無かったよ?
義父は義父で、
あの時は感傷と共に、身体がまだ思う様に動かず、
気が弱くなっている上に、頭もハッキリしていなかったのかもしれません。
でも回復してきた今となっては、
自分の考えや気持ちを整理できるようになり、
それを口にし始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
なるほどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本来の考えや姿に戻ったわけだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
一般の理解が得られて、
娘の理解が得られない、
切実な想い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
せっかく探した「施設」は、
病院側の「これ以上話を進めるのは、余計に混乱するので止めた方が良い」という意見もあり、
事実上のキャンセルを。
そして、
「自宅での生活」しか、義父の納得が得られない事を思い知らされ、
自宅改修に舵を切り始めた2人(夫と義妹)。
義父さんの勝ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)