ミシンの面白さを知った頃、近くの手芸センターが閉店セールを始めました。
通常は「会員価格」と言う制度があり、会員でない場合は、たった1つの物を買い求めるのにも、割高の「一般価格」で購入しなければなりません。
(この仕組み、何となく切なく感じるのは、私だけでしょうか?)
でも、今回は閉店の為、そんな制度も無く、「全て会員価格!」「しかも2割引!」
不人気な物や、季節外れの物は「5割引」だったりもします。
そこに、素敵な見本が飾ってあったりすれば、直ぐにその気になってしまう私は・・・買ってしまいました・・・「トールペイントグッズ」
さぁ、どうしましょう。
導入として、妹から貰った“新しいけど錆びている「折りたたみ自転車」”に、ペイントをしました。
このペイントという作業は、簡単そうで難しいですね。
ムラが出来てしまい、酷い所などは、焼き物の釉薬(ゆやく)の様に、たら~ん・・と垂れてしまいます。
ま、いいか。 旦那が乗るし。
ついでに、「花」でも書いてまえ~。 練習・練習~。
今日は、本番の「トールペイント」に挑戦。
心得が無い私は、本を3冊買い込みました。
それに、この分野・・・画材には“英語らしき説明”しか書かれていないのです。
「こんなの読めるか!!!」
本当は、教室に通うのが良いのでしょうが、そんな気まではないので、ひたすら本を頼るしかありません。
まず、サイディング。(紙やすりを掛けるって言ってよぉ)
次に、シーラーを塗る。(これって薄めた木工用ボンド?)
そして乾いたら、また、サイディング。
下準備が出来た頃には、疲れ切ってしまいました。
実は、「5割引? 買わなきゃ~!」と、やたら大きく複雑な物をチョイスしてしまったのです。
う~ん・・薄々知っていたけど、結構大変な作業です。
塗って、乾かし、塗って、乾かし・・・。
いつになったら、作品が完成することやら?
でも、完成した時には、宝物になる事でしょう
通常は「会員価格」と言う制度があり、会員でない場合は、たった1つの物を買い求めるのにも、割高の「一般価格」で購入しなければなりません。
(この仕組み、何となく切なく感じるのは、私だけでしょうか?)
でも、今回は閉店の為、そんな制度も無く、「全て会員価格!」「しかも2割引!」
不人気な物や、季節外れの物は「5割引」だったりもします。
そこに、素敵な見本が飾ってあったりすれば、直ぐにその気になってしまう私は・・・買ってしまいました・・・「トールペイントグッズ」
さぁ、どうしましょう。
導入として、妹から貰った“新しいけど錆びている「折りたたみ自転車」”に、ペイントをしました。
このペイントという作業は、簡単そうで難しいですね。
ムラが出来てしまい、酷い所などは、焼き物の釉薬(ゆやく)の様に、たら~ん・・と垂れてしまいます。
ま、いいか。 旦那が乗るし。
ついでに、「花」でも書いてまえ~。 練習・練習~。
今日は、本番の「トールペイント」に挑戦。
心得が無い私は、本を3冊買い込みました。
それに、この分野・・・画材には“英語らしき説明”しか書かれていないのです。
「こんなの読めるか!!!」
本当は、教室に通うのが良いのでしょうが、そんな気まではないので、ひたすら本を頼るしかありません。
まず、サイディング。(紙やすりを掛けるって言ってよぉ)
次に、シーラーを塗る。(これって薄めた木工用ボンド?)
そして乾いたら、また、サイディング。
下準備が出来た頃には、疲れ切ってしまいました。
実は、「5割引? 買わなきゃ~!」と、やたら大きく複雑な物をチョイスしてしまったのです。
う~ん・・薄々知っていたけど、結構大変な作業です。
塗って、乾かし、塗って、乾かし・・・。
いつになったら、作品が完成することやら?
でも、完成した時には、宝物になる事でしょう