北海道や東北は、雪・雪・雪…で、大変みたいですね…。
愛知県にある我が家には、去年一度降ったきりです。
ここまで降らないと、
「スタットレスタイヤに履き換えたのに、履き換え損?」…って感じです。
(安全が確保出来るから、降らない方が断然良いんですけどね)
でもね…、
こちらは、雪どころか霜すら降りないんですよ。
寒いには寒いんですけどね…。
これは、湿度等の関係でしょうか。
(インフルエンザの発生率は、東海三県が全国1~3位を占めています)
とにかく、
今の所は、積雪に悩まされることの無い日々を送っています。
最近は、ミシンばかりやっています。
先日は、ネックウォーマーの“改訂版”を作ってみました。
サイズ(実寸)は、縦45X首周り65
今回は、裏地付きです。
前回作った物も、充分機能的でしたが、
「裏地付きの方が、マスク代わりみたいで良いかな~」
「裏地付けたら、布端の始末しなくて良いじゃん!」
…という事で、この作り方の方が良さそうです。
裏地は、妹から貰ったハギレの
スムス(ベビー服に使う様な生地)を使いました。
作るだけで精一杯で、手順の写真はありませんが、
作り方は、コチラとほとんど一緒です。
注意する事は、
裏地も表地も、ニットやフリース等の伸びる生地を使う…という事。
風邪やインフルエンザが流行る季節は、マスクが必需品。
でも、寒い季節にマスクを付けると…
メガネが曇るのよね~
これは、メガネっ子にとっては、大問題。
でも、ネックウォーマーでの鼻口の保護は、程良い通気が確保され、
メガネが曇って困る…という事が、無いのです。
そんな訳で、
この冬は、ネックウォーマーに「首ったけ」です。
愛知県にある我が家には、去年一度降ったきりです。
ここまで降らないと、
「スタットレスタイヤに履き換えたのに、履き換え損?」…って感じです。
(安全が確保出来るから、降らない方が断然良いんですけどね)
でもね…、
こちらは、雪どころか霜すら降りないんですよ。
寒いには寒いんですけどね…。
これは、湿度等の関係でしょうか。
(インフルエンザの発生率は、東海三県が全国1~3位を占めています)
とにかく、
今の所は、積雪に悩まされることの無い日々を送っています。
最近は、ミシンばかりやっています。
先日は、ネックウォーマーの“改訂版”を作ってみました。
サイズ(実寸)は、縦45X首周り65
今回は、裏地付きです。
前回作った物も、充分機能的でしたが、
「裏地付きの方が、マスク代わりみたいで良いかな~」
「裏地付けたら、布端の始末しなくて良いじゃん!」
…という事で、この作り方の方が良さそうです。
裏地は、妹から貰ったハギレの
スムス(ベビー服に使う様な生地)を使いました。
作るだけで精一杯で、手順の写真はありませんが、
作り方は、コチラとほとんど一緒です。
注意する事は、
裏地も表地も、ニットやフリース等の伸びる生地を使う…という事。
風邪やインフルエンザが流行る季節は、マスクが必需品。
でも、寒い季節にマスクを付けると…
メガネが曇るのよね~
これは、メガネっ子にとっては、大問題。
でも、ネックウォーマーでの鼻口の保護は、程良い通気が確保され、
メガネが曇って困る…という事が、無いのです。
そんな訳で、
この冬は、ネックウォーマーに「首ったけ」です。