2歳になった頃から、日に日に言葉か達者になっている「次男:ルー」。
それまでは、ぼんやり見ていたアニメも、
この頃になると、理解して楽しめるようになってきて、
その影響もあり、悪い言葉から言うわ、使うわ・・・。
そう。
使い方も的確。
最初に「え?
」・・・と思ったのは、
「あーしゃん(お母さん)、こっち、こい(来い)!」。
「こっちきて!」と言っていたのを、受け流していたら、
「こっちこい!」と言い出しました
。
それからというもの、
「オイ!」とか、「かせ!」とか、
ま~色々言う様になりました。
因みに、お兄ちゃんは、滅多にこんな言葉は使いません。
じゃぁ、どこで覚えるのか?
どうやら、ドラえもんの「ジャイアン」から習得している様です。
でも、悪い言葉だけで無く、
最近は会話のキャッチボールというか、相づちなんかも上手になりました。
私からすると、ちょっとおませな感じです。
「お父さんにそっくりね」「そっくり、ちがうよ!」
「ちょっとゴミを捨ててくるね」「うん。いいよ!わかった!」
お兄ちゃんは、発達の問題なのか、全く返事をしない子で、
いまだに、質問に対する返事をしない時があるので、
例えルーが普通であったとしても、早熟に思えてしまいます。
Eテレ、カーズ、ミニオン、ジブリ映画、ディズニー映画、ドラえもん、しんちゃん・・・。
これらの課程を経て、生粋のアニメ好きになったルーは、アニメに入り込むタイプなのか、
のび太の「ガンファイター」を見てからは、ブロックで銃を作り、「ひゅっ、バンバン!」と。
「カチコチ南極」を見てからは、手のひらサイズの象の縫いぐるみに跨がってみたり。
「恐竜」をみては、「ガーーーッ」と言いながら、ドシンドシンと歩いてみたり。
アニメの登場人物の真似をしている姿は、
夢と現実が、何の疑問も無く一緒に存在していて、見ていて可愛いです。
「あかいでんしゃがいたよ。おとーしゃん。」
「あかちゃん、かわいいね!」
「ぼくもおそとであそびたい!」
大体、何でも喋るようになったルーです。
が、
それでも、「即時に思い通りにならないと、まどろっこしい」のか、
最近は、「お兄ちゃんに馬乗りになり、背中を噛む」・・・という行動が増え、
またまた、困っているトコロです。
結局の所、毎度毎度、
「可愛い」・・・とか言っている間も無いくらい、
「困った」・・・が多い 子育てブログです。
愚痴の多い私にとっては、
「ウチの王子~(姫~)」とか、
親バカ全開ぶっちぎりのほのぼのブログに強いあこがれがありますが、
なかなか叶いそうにありません。
いつか、そういうブログを書ける日が来ると良いな・・・。
それまでは、ぼんやり見ていたアニメも、
この頃になると、理解して楽しめるようになってきて、
その影響もあり、悪い言葉から言うわ、使うわ・・・。
そう。
使い方も的確。
最初に「え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
「あーしゃん(お母さん)、こっち、こい(来い)!」。
「こっちきて!」と言っていたのを、受け流していたら、
「こっちこい!」と言い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
それからというもの、
「オイ!」とか、「かせ!」とか、
ま~色々言う様になりました。
因みに、お兄ちゃんは、滅多にこんな言葉は使いません。
じゃぁ、どこで覚えるのか?
どうやら、ドラえもんの「ジャイアン」から習得している様です。
でも、悪い言葉だけで無く、
最近は会話のキャッチボールというか、相づちなんかも上手になりました。
私からすると、ちょっとおませな感じです。
「お父さんにそっくりね」「そっくり、ちがうよ!」
「ちょっとゴミを捨ててくるね」「うん。いいよ!わかった!」
お兄ちゃんは、発達の問題なのか、全く返事をしない子で、
いまだに、質問に対する返事をしない時があるので、
例えルーが普通であったとしても、早熟に思えてしまいます。
Eテレ、カーズ、ミニオン、ジブリ映画、ディズニー映画、ドラえもん、しんちゃん・・・。
これらの課程を経て、生粋のアニメ好きになったルーは、アニメに入り込むタイプなのか、
のび太の「ガンファイター」を見てからは、ブロックで銃を作り、「ひゅっ、バンバン!」と。
「カチコチ南極」を見てからは、手のひらサイズの象の縫いぐるみに跨がってみたり。
「恐竜」をみては、「ガーーーッ」と言いながら、ドシンドシンと歩いてみたり。
アニメの登場人物の真似をしている姿は、
夢と現実が、何の疑問も無く一緒に存在していて、見ていて可愛いです。
「あかいでんしゃがいたよ。おとーしゃん。」
「あかちゃん、かわいいね!」
「ぼくもおそとであそびたい!」
大体、何でも喋るようになったルーです。
が、
それでも、「即時に思い通りにならないと、まどろっこしい」のか、
最近は、「お兄ちゃんに馬乗りになり、背中を噛む」・・・という行動が増え、
またまた、困っているトコロです。
結局の所、毎度毎度、
「可愛い」・・・とか言っている間も無いくらい、
「困った」・・・が多い 子育てブログです。
愚痴の多い私にとっては、
「ウチの王子~(姫~)」とか、
親バカ全開ぶっちぎりのほのぼのブログに強いあこがれがありますが、
なかなか叶いそうにありません。
いつか、そういうブログを書ける日が来ると良いな・・・。