私が最初に見つけたのは、慈雲寺という曹洞宗の寺の墓地にあった墓石だ。
何しろ、そこの寺に在るということだけを調べて訪れた私は、墓地の手前から奥の方へ歩んだがそれらしきものが見つからない。
イメージとしては、立派とまではいかなくても、何らかの表示はされているだろうと考えていた。
ところが、実際はそんなものではなかった。
諦めて帰ろうとしたが、とりあえずは全てをザッと見てからにしようと、無縁仏が集められている所へ向かった。
すると、のっけからドキッとする様な文字が彫られている墓石を発見。
正面の方は風化が進み、石の半分ほどが欠け落ちていたが、左側面を見ると、「徳川臣」という文字がはっきり読み取れる。
これだ!
徳川幕府に忠義を尽くす旧幕府方の武士に違いない。
高さが60㎝程の小さな墓石であり、遺骨の存在すら不明な無縁仏群の一角にあろうとも、戊辰戦争で戦い命を落とした若者が存在した証である。
帰宅して資料を丁寧に見ると、やはりこれは「脱走派」の墓石に間違いなかった。
資料の写真では正面も写っており、そこには「慶應四戊辰年 空 清閑院義全道白信士霊位 徳川家臣墓閏四月三日」と刻まれていたという。
私が見た時は、先の写真の通りほとんど正面の文字は読み取れなかった。
このままの状態だと、墓石の正面のみならず側面も欠落するのは時間の問題だと思う。
(つづく)
-S.S-