斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

和歌山高専訪問4

2011年09月09日 23時32分51秒 | 高専訪問記
和歌山高専のことを地元では、和高専というそうです。その和高専の記事がありました。

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/08/post-420.html

コンクリートカヌーで3位
デザインは白浜の人気者パンダにちなみ、アイデア部門で優勝、レースのタイムを競う競漕部門では準優勝で連続出場6年目にして初の総合入賞となったそうです。そのカヌーがおいてありました。ほんとうにコンクリートでした。



大会は兵庫県豊岡市の円山川公苑で開かれ、近畿、四国、中国地方の高校、高専、大学計15校(19艇)が参加したということでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山高専訪問3

2011年09月09日 23時18分58秒 | 高専訪問記
今回の訪問で楽しみにしていたことがあります。それは土井正光先生にお会いすることでした。土井先生とは先日の高専テクノフオーラムの会場でお会いして、うつぼのコラーゲンを利用した食品加工の研究を紹介していただきました。地元の企業と共同でおこなっています。先生の部屋におじゃましたら、うつぼとともに出迎えてくれました。


これは、その共同開発の成果品です。


さすが、うつぼにこだわりがあると感銘しました。うつぼは和歌山県田辺市で古くから食用にされていたそうです。高知もうつぼ料理が有名で、田辺と高知は食文化でなにか交流があったのかな?と思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高川河口での惨事

2011年09月09日 06時33分34秒 | 水難・ういてまて
国土交通省近畿地方整備局によると台風12号の豪雨で和歌山、奈良両県にできた4つの天然ダム湖のうち、和歌山県田辺市と奈良県五條市の2つについて、9日にかけて予想される雨で決壊する恐れがあるとのこと、心配です。

昨日和歌山高専の道沿いの日高川で陸にうちあげられた舟をみました。河口近くでしかも海に直結ですから極端に水位があがらないはずで、このようなことはめったにないのでしょうが、高潮が長時間続いたのかと考えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山高専訪問2

2011年09月09日 06時02分06秒 | 高専訪問記
堀江校長先生と校長室でお話しました。校長先生は学校の様子など、ブログで発信されています。
http://www.wakayama-nct.ac.jp/koutyou_blog/blog2011.htm

ブログ中に用いられている似顔絵は学生の作品で校長室に額縁つきで飾ってありました。その他にいくつか宝物がありました。たとえば 東京藝術大学学長 宮田亮平先生の作品です。著作権の問題があるかもしれないので写真は公開しませんが、イルカをモチーフにした金工作品で、見てすぐに宮田先生の作だとわかりました。

さりげなく置いてあった中にも見る人が見れば「これは」という品がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山高専訪問1

2011年09月09日 05時22分19秒 | 高専訪問記
和歌山高専を訪問しています。ロボコン全国大会でおなじみの高専で、ロボコン出場ロボット開発には力をいれて取り組んでいます。今日は御坊(ごぼう)駅で降りました。御坊駅には特産のクエと高専が紹介されていました。地元に愛されている様子がよくわかります。




和歌山高専の正面です。とても整備が行き届いています。


ロボコン部の見学です。今年の参加ロボットの開発が着々と進んでいるようでした。


屋上に案内していただきました。

40kW級のソーラーパネルです。震災以来、地元自治体から自然エネルギーについて問合せがくるようになったそうです。「本校ではこのような取り組みをしています」という宣伝効果は十分あるようです。

目の前は海ですが高専の土地は一段高くなっています。安心ですが、対策はしっかりやらないといけません。たとえば建物ごとに海抜表示をいれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする