斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

新潟日報本社の芸術

2015年10月31日 18時38分29秒 | 斎藤秀俊の着眼
10月30日に新潟市の新潟日報本社で行われた第68回新潟日報文化賞の授賞式に参加しました。

まず、1階のロビーにありました、モニュメントをじっくり見学。
モニュメントは佐渡市出身の宮田亮平先生(東京芸術大学長)が制作したもので、トキとイルカを組み合わせ、作品名は「ときめき」です。
写真に収めましたが、著作権の問題があるといけないので、作品をこちらにリンクします。イルカとトキの躍動感あふれる様子が印象的でした。

18階の会議室に案内されました。


新潟市内と新潟西港が一望できる部屋です。新潟西港側には、銅鑼(ドラ)が置いてありました。
これを鳴らすと幸せになるそうです。これも宮田先生の作だそうで、通常はドラは銅製なのですが、一枚の鉄から丁寧に打って作ったものだそうです。


いい音の出るドラにだけ、刻銘するとか。


宮田先生は、科学研究費で「歌舞伎銅鑼の形体と音響心理との関係についての研究 」(研究期間 2003年度~2004年度、研究分野 表象芸術、研究種目 基盤研究(C))のタイトルのご研究をされていました。その時の成果として、この大きさのドラで日本の音色が初めて出せるようになったそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水難学会指導員養成講習会受講者募集のお知らせです

2015年10月31日 08時22分56秒 | 水難・ういてまて
次の2件の受講者申し込みが、11月5日 午前6時から始まります。
このところ、早い時には1時間ほどで定員になりますので、お申し込みはインターネットにてお早めにお願いします。

2016/1/18(月) 第91回 静岡県三島市(中部地区)
2016/1/20(水) 第92回 山梨県南アルプス市(南関東地区)

詳細情報は、こちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする